WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

【保存版】GoogleスライドでCanvaテンプレートを使うには?

Canvaにはカンタンにオシャレなプレゼンテーションスライドが作れちゃうテンプレートがたくさんあります。

ただし、まだまだCanvaユーザーの割合はそこまで高くないのが現実。

「CanvaじゃなくてGoogleスライドで作ってくれない?」と上司に言われてしまったり、「Googleスライドじゃないとみんなで作業できない」と困ってしまったことはありませんか?

今回の記事では、Canvaのスライドを Googleスライドで開く方法を解説していきます。

といっても、複雑な設定は一切必要ありません。ボタンをポチポチするだけ。

また反対に、 GoogleスライドをCanvaで開く方法も解説しますね。

1ステップごとに画像を載せているので、ぜひこの記事を見ながら一緒に設定してきましょう。

収入を上げたい!そんなあなたへ!
仕事で倒れたことをきっかけにWEBデザイナーに。10ヶ月で月収428万円を達成した秘訣を公開!

ブラック企業で倒れるほど働いていた斎藤さんはWEBデザインを学んで独立し、わずか10ヶ月で月収483万円を達成!これまで手にできなかった家族との時間と経済的自立を達成、理想のワークライフバランスを手に入れました。その秘訣をインタビューで大公開!

目次

CanvaスライドをGoogleスライドで開く方法

右上の共有ボタンをクリックします

一番下の「もっと見る」をクリックします

下の方までスクロールしてください

「保存」の中からGoogleドライブを選択します

「グーグルドライブに紐付ける」をクリックします

紐付けるGoogleアカウントを選択しましょう

「許可」をクリックします

保存したいフォルダがあれば選択してください

(特にこだわりがなければ、何も選択せずにそのまま「選択」を押せばOKです)

形式は「PPTX」を選びます

※「PPTX」とは「Microsoft PowerPoint」の標準ファイル形式のひとつです。

「PPTX」「すべてのページ」になっているのを確認して、保存をクリックします

「Googleドライブで表示」をクリックしましょう

CanvaのスライドがGoogleスライドで開けました!

なお、色の変更テキストの変更なども自由にできます^^

自分のデザインに自信が持てない方へ!
受講中に137万円の案件獲得!WEBライティングとWEBデザインを掛け合わせた受注方法とは?

「デザインに自信が持てない…」「クライアントからの評価がイマイチ…」そんな悩みを抱えるあなたへ。

デザインスキルをしっかり身につけることで、単に自信を持てるだけでなく、収入やキャリアの可能性も大きく広がります!

私たち日本デザインスクールでは、基礎から応用までを丁寧に学び、即戦力として活躍できるデザイナーを多数輩出しています。実際に、受講中に137万円もの案件を獲得した成功事例も!「スキルを磨くことでこんなにも変わるのか」と驚きの声をいただいています。

以下の記事では、デザインスキルを磨いて自信をつけ、収入を大幅にアップさせた方のストーリーを詳しくご紹介しています。

「自分もこんな風に成長したい!」と思ったら、ぜひチェックしてみてください!

GoogleスライドをCanvaで開く方法

反対に、Googleスライドで作成したプレゼンテーションをCanvaで開くこともできます。

トップページから、「プロジェクト」を選択します

左側の「新しく追加」をクリックします

「アプリからインポート」をクリックします

「GoogleDrive」を選択してください

Canvaで開きたいスライドを選択し、「アップロード」をクリックしましょう

無事にアップロードが終われば、Googleスライドで作成したプレゼンテーションもCanvaで開けます。

まとめ

CanvaスライドとGoogleスライドは互換性があるので、

  • Canvaで作ったスライドをGoogleスライドで開く
  • Googleで作ったスライドをCanvaで開く

どちらも可能です。すごく便利ですね。

この方法を使えば、Canvaが使えないチームメンバーに共有できます。

また、CanvaのテンプレートをGoogleスライドで使うこともできるようになります。

ただ念のため、変換した後は文字化け等がないか確認するようにしてくださいね。

デザインにちょっと興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次