WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

他ではできなかったPhotoshopが学べた!自然にデザインが身につくカリキュラムとは

他ではできなかったPhotoshopが学べた!自然にデザインが身につくカリキュラムとは

家事や育児の合間に在宅でできる仕事を探していた大西英真さん(てるみんさん)。

偶然見つけた「WEBデザイナー」という職種に興味を持ち、いくつかのスクールを経てデザスクにたどり着きました。

45日間の濃密な学びと仲間との支え合いを経て、スキルはもちろん学び方まで身につけた彼女に、受講のきっかけや実際の感想を伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 育児中に在宅でできる仕事を探していた中で「WEBデザイナー」という職業に出会い、興味を持つ
  • 他スクールを経て、Photoshop重視の指導方針に惹かれデザスクへ切り替え
  • 45日間の受講は大変ながらも青春のように濃密で、チーム制による仲間の支えが大きな力に
  • 前スクールと比べ、自然にデザインの作り方や勉強法が身につく授業内容に満足
  • 卒業後はコンペチャレンジに挑戦中で、モチベーション維持に役立っている
  • 「迷っているならYouTubeを見て判断を。仲間と学べるチーム制はオンラインスクールの大きな魅力」と受講を勧める
目次

デザインに興味を持ったきっかけ

ー本日は入門編91期のてるみんさんに来ていただきました。受講前の話から受講中のこと、そして卒業後の話とかも簡単に聞いていければと思います。改めて皆さんよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

ーでは、WEBデザインに興味を持ったきっかけを教えてください。

去年の秋ぐらいから働きたいと思って、子供が幼稚園なのでパートを探していたのですが、自分が思うようなところが見つからず。

そんな時、在宅でWEBデザイナーという求人を見つけました。

そこから「WEBデザイナーって何だろう?」と思い、YouTubeで調べたら久保さんが出てきて興味を持ちました。

「ここで習いたい!」って思って、3時間の無料セミナーを申し込んだのですが、おじけづいて一度キャンセルしました。

受講料が高かったのもあり、別のスクールに行ったのですが、途中で「何か違う」と気づきました。

「久保さんと言ってることが違う」と思ったので、もう1回無料セミナーを受けて、スクールの受講途中だったんですけど、デザスクに切り替えました。

ーありがとうございます。

他のスクールとの違いについて

ー「久保さんと言っていることが違う」と感じたのは、どういう部分ですか?

私が行っていたところはFigmaとCanvaをメインにやるところで、それが普通だと思っていました。

でも、久保さんのチャンネルではそうではなく「プロになるならPhotoshop」という話だったので、まず、そこに食い違いがありました。

前のスクールでも、一応Photoshopも学べたのですが必須科目ではなく、参考動画としてしか入っていませんでした。

Photoshopも学びたいと問い合わせたら「習わなくて大丈夫」と言われ、「あ、ちょっと間違ったかも」と思いました。

それで、デザスクに戻ってきました。

ーありがとうございます。

45日間受講した感想

ー2つのスクールを経験されてみて、45日の率直な感想をお願いします。

すごく大変でしたが、大人になってこんなに勉強したことはなく、青春のように濃い日々でした。

チームの皆さんがいたから頑張れたというのが一番大きいです。

やってよかったと思います。

チーム制について

ーチームのみんなのおかげとおっしゃっていましたが、どういう関わり合いが良かったですか?

主婦の方が多く、時間帯が昼間で合ったこともあり、Zoomで集まって、同じところでつまづいた時に助け合うことができました。

ちょっと子供のことで悩みごとだったり、色々そういうこともお話ができたりして、私の中ではすごく心強かったです。

ーありがとうございます。

受講してスキルが身についたと感じたこと

ースキル面で、前のスクールさんと比べて学べた部分はどうでしたか?

そうですね、スキルも全然違うと思いました。

それは前のところが、どちらかというとトレースみたいなところから始まって、トレースを終わったら「はい、次作ってみましょう」という感じなんですけど、それがどういう風に作っていいかということが教えられないまま何も進められない感じでした。

それに比べて、デザスクの授業は知らない間に、やり方が落とし込まれるというか、自然に勉強の仕方やデザインが学べている感覚が全然違うなと感じました。

ーそうなんです。ありがとうございます。みーさんはコンペチャレンジに挑戦中ということで、ちなみに調子はいかがですか?

通るのは大変だと思うんですけど、通ることはあまり考えずチャレンジしています。

まだ全然、自分の目標の数には行っていなくて、これから本腰を入れてやりたいところです。

卒業して時間が経ってモチベーションも少し落ち着いた状態になっているので、こういう機会があることは自分にとってすごくいい機会だと思い、ありがたく参加しています。

ー余談になりますが、デザスクはみんなスキルはつくのに、「卒業後のモチベーションが切れて、動かない方が多い」とずっと言っていたので、コンペチャレンジも始動して。ぜひ稼いでください。

ありがとうございます。頑張ります。

ーありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー入門編でデザスク受講を迷っている方に一言メッセージをお願いします。

多分、WEBデザインのスクールって世の中にたくさんありふれてるんで、どこにしようとかって迷うと思うんです。

多分、YouTubeを見ていただけたら「ここだ!」って決められるんじゃないかなと思います。

他のスクールにはないチーム性、仲間がいるっていうことは、オンラインスクールの中でモチベーションが保てる良い制度だなって思います。

とても楽しいのでおすすめです。以上です。

ーありがとうございます。今日は入門編91期のてるみんさんこと大西英真さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次