海外での生活を機に、新たなキャリアの可能性を模索し始めた入門87期の吉田瑞生さん(ヨッシー)。
慣れない土地マレーシアでの孤独や不安の中、「再現性がある」「センスがなくてもできる」という言葉に背中を押され、デザインの世界へ一歩踏み出しました。
そんな彼女が挑戦したデザスク受講のきっかけや、学びの過程で得た気づきについてお話を伺いました。
- 結婚を機にマレーシアへ移住し、仕事を辞めざるを得なくなったヨッシーさんは、在宅でできる仕事を探していた
- 「センスがなくても再現性がある」というデザインの特性に惹かれ、デザスク受講を決意
- デザスクとの出会いはYouTube。他スクールではなく、大坪社長の言葉に背中を押された
- スキルゼロからの挑戦だったが、チーム制や講師の添削に支えられ、Sランクバナーも制作できるまでに成長
- 孤独な海外生活の中、デザインを学ぶことで精神的にも前向きになり、将来の働き方に希望を見出せた
- 受講満足度は80点だがスキルを習得できたことで働き方の選択肢ができて精神的にも落ちつくようになった
- 「再現性を信じて続ければ、誰でも伸びる」とこれから挑戦する人へ力強いメッセージ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は入門87期の吉田瑞生さん(ヨッシー)に来ていただきました。まずは、デザインを学ぼうと思ったきっかけをぜひお伺いできたらと思っています。なぜデザインを学ぼうと思ったのですか?
私は元々メーカーの総合職として働いていたのですが、突然夫と結婚することになったら、マレーシアに駐在が決まりました。仕事は辞めないといけない状況になってしまって、マレーシアについてから1年ぐらいはずっとぼーっとしていました。
これから日本に帰ったとして、何か見つかるのかなとすごい不安に駆られている時期があって、在宅でできる仕事だったらマレーシアからでもできると思って片端からできる仕事を探したのですが、全部やはりスキルがないとやっていけないなと思いました。
スキルがない営業職だったので、何もスキルがないということを感じたので、その中で色々YouTubeとか見ている時に、デザインは再現性があって、特にセンスはそんなに必要ないという言葉に心打たれて、ちょっとやってみようかなと思い切ってこの講座を受講しました。
ーなるほど、ありがとうございます。すごい生活一変しますね。
一変しました。
ー今マレーシアですか?
今マレーシアです。
ー日本に帰ってくる予定はありますか?
あと4年ぐらい通常だったらマレーシアにいるかなという感じです。まだいつになるかわからなくて。
ーなるほど。1年ぐらいだったらあれですけど、そのぐらいだと一番難しいですよね。向こうでマレーシアの方で仕事を探すというのもなかなか期間的に難しいですよね。
ビザの関係で働くのもダメなので。
ーなるほど。そうとなると確かに。
日本人もほとんどいないところに住んでいて、孤独な生活をしていました。
ー今こうやってZoomで繋がっていることも結構新鮮ですね。
はい、すごい新鮮です。嬉しいです。喋れるだけですごく嬉しいです!
ー確かに日本語で会話できるというのは嬉しいですよね!なるほど、ありがとうございます。
デザスクを選んだ理由
ーデザスクとの出会い、きっかけはどこだったんですか?ヨッシーさんはデザスクと出会ったのはYouTubeという感じですか?
はい、そうですね。WEBデザインにちょっと惹かれ始めた時に、片っ端から本当に再現性があるのか調べている時に、デザスクのYouTubeを見てここだったらなれるんじゃないかという希望を持って入りました。
ーほうほう、ありがとうございます。
ー他のスクールではなくてデザスクで受講しようと思った理由は何だったのですか?
私は久保さんも好きですが、大坪社長の言葉にグッと来て入ったのがありました。論破のような感じで、他のスクールでデザインを学んでも身につかないよねという話をされていると思います。
デザスクに入る前に個人的に見ているYouTuberがいて、WordPressでホームページの作り方をただ教えるという方がいたんですね。無料だったのでLINE登録してやってみようと思ったのですが、確かにホームページのフレームワークは作れるけど、中にいる画像はどういうのを持ってきてどういう風にデザインしたらいいのかというところにすごい引っかかって。
前職でも私が楽天とかAmazonとかにメーカーなのに商品を出していたのですが、そこの担当もしていた時に、画像は別の方に作ってもらっていたのですが、急にその方が辞めると言われて、私がやれと言われたことがあったんですね。
マレーシアに行くのでちょっと流しながら聞いていたのですが、デザインはいろんなところに使われるんだなと思いました。やはりデザイン力は一番大事なのではないかなとちょっと思っていたので、その大坪社長の「デザインはちゃんとできるのはここしかない」という言葉を信じて入りました。
ーほうほう、なるほど。ありがとうございます。じゃあ、他のスクールをがっつり調べたというよりは、個人で伝えているYouTuberのところとかを調べてといった感じで分かれますよね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ー受講にあたって不安や問題はありましたか?一瞬迷ったり、ここが少し不安だったなというところはありましたか?
センスが本当になかったのと、クリエイティブなことをやったことがなかったので、それでもできるようになるという言葉を信じて、時間だけあったのでみんなよりも時間で補おうと頑張ろうと思いました。
ーなるほど。ありつつも自分の中で折り合いというか、やっていこうかなというところで決心がついててあまり迷わなかったんですね!
チーム制や講師の添削会について
ー実際45日間、チーム制度でやってきて色々コミュニケーションを交わしてきたと思うのですが、全体的にやってみてどうでしたか?
チーム戦だからやっていけたというのをすごく感じています。今まで一人で勉強するとなったらすぐ飽きてやめてしまうことが多かったのですが、同じスタートラインで始まってできないところも似てくるので、「ここできない、どうやったらいいかな」と相談しながら励まし合いながらできてすごく楽しかったです。
私は一番年下なのですが、みんなもうため口でいいよという話で、ため口で。人見知りで普通だとはあまり発言もできない方なのですが、みんな優しくてすごく仲良くなれて良かったなと思います。
ーいいですね!敬語を使わなくていいとか、上下関係もない、年齢とかも関係なくみんなと一緒にできるというのは温かいですよね、空間としていいですね。その一言だけでもチームの雰囲気が伝わってきますね。温かいんだろうなという感覚があって!ありがとうございます。
ー講師の方の添削はどうでしたか?
そうですね、私がネガティブなんです。ずっと作ってもできているかどうか不安で提出したのですが、講師のプロの方、今も現役でされている方から「大丈夫、できてるよ」という言葉をいただけたので、「方向性間違ってないんだな」とすごく励みになってありがたかったです。
自分のデザインに対して言語化してもらえるので、その通り直したらバナーがSランクを3つもらえて、「言語化された通りやるだけでそういう良いものが作れるんだ」とすごくためになりました。
ーおお、なるほど。ありがとうございます。Sランクを3つもというのはすごいですね。
添削なしで出したやつはAになったので、やはり添削された方がいいなと。
ーあと一歩のところもありますよね。実際に受講してみてヨッシーさん自身は、自分の期待していたスキルは手に入ったという感覚ですか?
そうですね、正直Photoshopのダウンロードから始まったので、何が悪いかも分からない状況でした。今だに自分のスキルがどの位置なのかは少し分からないところはあるのですが、多分上がったのではないかなという風に少し自信がつきました。
ーすごいですね。ネガティブというところを自分で言っていましたが、多分まだまだ自分ではできていないと思うところはたくさん感じていると思いますけど、そういうことをこの場で言っていただけてけるようにもなるくらいにスキルがついたというところで、ありがとうございます。
総合的な満足度
ー総合的な満足度をお伺いできればなと思っています。100点満点だとすると、何点だったのかというリアルな数字を少し聞ければなと思います。もしよければ、理由も合わせて教えていただけたらなと思います。
点数をつけるとしたら80点かなと思っています。受講としてはすごく良かったのですが、これからというところでまだ少し自信がつききれていないというところで20点マイナスです。私も精神的な面ですごく変わったなというところがあって、デザイン勉強している間は鬱ではないですが、楽しみがなかったのですが今は大丈夫です。
デザスクで勉強できたことで少し身についたし、これからの働き方もいろんな選択肢が増えたというところで、すごく満足しています。ただ、今後がまだ少し不安だなというところがあります。
ーなるほど、ありがとうございます。そうですよね、これからがスタートというところですもんね。その不安もご自身で解消していくのはもちろんですけど、ゼロイチクラブとかでも一緒に少しずつその解決に向けてできたらなと思うので、ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー講座に参加しようか迷っている方や、皆さんみたいに参加する前に不安を感じている人もいると思うのですが、そういった方たちにぜひ実際にやってみたヨッシーさんから一言メッセージをいただけたらなと思います。
センスもなくてPhotoshopのダウンロードから始めた私もある程度デザインができるようになったと少し自信がついたので、ぜひデザスクで言われたことを忠実にやったらデザイン力は伸びると思うので頑張ってください。
ー今回は、入門編87期の吉田瑞生さん(ヨッシー)さんに来ていただきました。ありがとうございました。