WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

プログラミング言語 Rubyの特徴や人気の理由をエンジニアが解説!

プログラミング言語 Rubyの特徴や人気の理由をエンジニアが解説!

近年、テレワークを導入する企業が増えており、減らすことができた通勤時間やすき間時間を使ってプログラミングをはじめる人が増加しています。

そのなかでも、Rubyが簡単にはじめることができ、日本人にも人気のプログラミング言語として注目を集めています。

この記事では、Rubyがどのような特徴を持ったプログラミング言語か解説し、日本で人気の理由について紹介します。

また、Rubyでどのようなことができるかを知るために、実際にRubyが使われている分野についてもまとめました。

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

プログラミング言語のRubyとは?

CSSアコーディオンメニュー実装サンプルを見てみよう!

Ruby(ルビー)は、1995年に日本人のエンジニアである、まつもとゆきひろ氏によって開発されたプログラミング言語です。

フリーソフトウェアとして公開されているため、誰もが自由に利用することができます。

Rubyの名前は、宝石の「ルビー」から来ています。

作者自身が好きなプログラミング言語であるPerl(パール)に影響を受けており、6月の誕生石であるPerlの次に作られた言語ということで、7月の誕生石であるRubyの名が付けられたとされています。

Rubyの特徴

Rubyは未経験者にもやさしく、学びやすい言語であると言われています。

ここでは、初心者にも優しいRubyが持つ特徴について、代表的な3つをご紹介します。

オブジェクト指向型言語

Rubyはオブジェクト指向型言語と呼ばれるタイプのプログラミング言語です。

オブジェクト指向型言語は、共通点や関連性のあるデータなどを、クラスと呼ばれるものにまとめて管理することが特徴です。

クラスを使ってデータを管理することにより、必要なデータと処理を小さな範囲にまとめることができます。

そのため、一度作ったプログラムを再利用できたり、機能の修正や拡張をしやすくなるなど、プログラムの修正範囲をわかりやすく限定することができるでしょう。

また、開発中のクラス以外のクラスによる影響を受けにくくなるため、作業範囲を分割する場合や、複数人で作業する場合の分担などが簡単にできるようになります。

Rubyは開発者であるまつもとゆきひろ氏が理想的な言語を追い求めて作られたといわれており、プログラムのなかで使われる全てのものをオブジェクトとして表現するように設計されました。

そのため、プログラムがオブジェクトをまとめたものになるよう設計しやすい構造をしています。

この特徴は、小規模なプログラミングから大規模開発まで、幅広く利用され、Rubyが人気を集める一因にもなりました。

スクリプト言語

Rubyはスクリプト言語と呼ばれるプログラミング言語の一種です。

スクリプト言語は、比較的単純なプログラムを作成するために作られた、簡易的なプログラミング言語のことを呼びます。

C言語やJavaのような、スクリプト言語が登場する以前から存在したプログラミング言語は、プログラムを作成したら、コンパイルと呼ばれるコンピューターが理解できる機械語へ変換してから実行する必要がありました。

しかし、スクリプト言語はコンパイル処理が不要となっており、プログラムを1行ずつ実行するインタプリタ方式を採用している言語が多く、プログラムを作成したら簡単に実行することができます。

Rubyもインタプリタ方式を採用しているため、初心者でも簡単にプログラミングをはじめることができます。

便利なライブラリ「Ruby Gems」

Rubyには、プログラミングのなかで良く使われる機能を集めたライブラリを、gemと呼ばれる形式にまとめることができます。

Ruby Gemsは、世界中の開発者が作成したgemを管理したり、配布したりするための仕組みです。

Rubyを利用する人は、誰でもRuby Gemsにあるライブラリを取得して、プログラムのなかで使うことができます。

プログラミングでライブラリを使うことは、複雑な処理を簡単にプログラミングできるようにすることができるだけでなく、プログラムの記述方法をそろえやすくなるため、修正をするときに理解しやすくなります。

Rubyが日本で人気となっている理由

Rubyは世界中で使われていますが、特に日本で人気の高いプログラミング言語です。

続いては、Rubyがなぜ日本で人気を得ているかについて、主な理由を解説します。

日本語の情報が豊富

Rubyの人気の理由は日本人により作成された、純国産プログラミング言語であることが大きな要因です。

多くのプログラミング言語では、最新情報を得るために英語の情報を読み解く必要が出てくることがあります。日本語に翻訳された書籍などもありますが、それらには誤訳が混ざっていたり、解釈を誤っていたりすることもあります。

しかし、Rubyは日本人によって開発されたこともあり、最新の情報も日本語で公開されています。

Ruby on Rails

Rubyが注目を集めるきっかけとなった一つに、Ruby on Railsがあります。

Ruby on RailsはRubyを代表するフレームワークです。フレームワークとは、アプリケーションを開発するときに便利な機能があらかじめ準備された骨組みのような役割を果たします。

Ruby on Railsには、WEBアプリケーションを開発するためのさまざまな機能が用意されています。

Ruby on Railsが登場したことによって、WEBアプリケーション開発が従来の手法に比べて効率的に進められるようになりました。

さらに、一度構造を覚えてしまえば、他のプロジェクトにも使いまわすことができます。

Ruby on Railsは日本国内の多くのプロジェクトに採用されていることが知られています。

特に、スタートアップ企業のように、少人数で短期間のうちにサービスを作り上げることが求められるケースで、Ruby on Railsを活用した効率的なプログラミング手法が多く採用さています。

Rubyで何ができるのか?

ここまでは、Rubyの特徴や日本で多く活用されている理由について紹介してきました。

続いては、Rubyが実際にどのようなプログラムに活用されているか、具体例を挙げて見てみましょう。

WEBサイトから情報を集めるスクレイピング

スクレイピングは、WEBサイトのHTMLから情報を抽出し、欲しいデータを集めるための手法です。

たとえば、ニュースサイトから最新ニュースの見出しを抽出したり、ショッピングサイトから商品の一覧を抽出したりする処理のなかで使われます。

スクレイピングは、複数のショッピングサイトから商品の価格情報を比較したり、情報サイトからおすすめの記事を紹介したりするサイトなど、利用者に有用な情報を抜き出すためのサイトの裏側などで多く活用されています。

業務システム

Rubyは、勤務管理のシステムや申請システムなど、業務システムでも活用することができます。

Ruby on Railsを使うと、開発スピードが早く、短期間でリリースを繰り返すことができるようになります。

そのため、会社独自のカスタマイズを導入したり、修正をおこなったりする場合に製品の精度を上げるための改善も短期間で開発を進めるため、システムを管理する要望も取り入れやすくなるでしょう。

SNSや会員制サイトなどのWEBサービス

Rubyは、SNSや会員制サイトなどのWEBアプリケーション開発にも多く活用されています。

特に、自社で開発をおこなっているサイトやスタートアップ企業などでは、Ruby on Railsのようなアプリケーションフレームワークを活用するケースが多くなっています。

近年では、短期間でプログラミングとテストを繰り返すアジャイルと呼ばれる開発手法が人気を集めています。Ruby on Railsは、アジャイル開発手法にも適しており、小規模でも動くサービスを開発し、使ってもらいながら継続して開発を進めていく手法に適しています。

Rubyの学習方法

Rubyは日本語の資料や参考書が多く公開されているため、学習をはじめやすいプログラミング言語と言われています。

ここでは、Rubyを学ぶ場合の学習方法について、代表的なものを3つ紹介します。

書籍で学習する

Rubyには日本語で読める入門書やリファレンスなど、さまざまな書籍が出版されています。

書籍を使った学習では、Rubyを学習するうえで必要な情報を体系的に学ぶことができます。

ここでは、初心者がRubyを学習するのにおすすめの参考書を紹介しましょう。

たのしいRuby

Rubyを開発したまつもとゆきひろ氏が監修を務める、Rubyの入門書です。

Rubyの基本的な文法などの情報だけでなく、考え方や実践的なサンプルを使った学習などの応用的な内容まで対応できるようになっています。

オンライン教材で学習する

Rubyを学習できるオンライン教材を使って学習することも可能です。

オンライン教材のメリットはパソコンとインターネットがあれば、すぐに学習を開始することができます。

まずはオンライン教材で学習をはじめてみて、必要になったら他の学習方法を試してみてもよいでしょう。

Rubyを学べるオンライン教材は、有料のものから無料の教材まで、さまざまなコンテンツが提供されています。

基本的な文法から学べるサイトだけでなく、日本語で公開されているチュートリアルや実践的なアプリケーションを制作しながら学べるサイトなども数多く公開されています。

Rubyに手軽に触れることのできる教材が豊富なことも、他のプログラミング言語と比べて有利な点といえるでしょう。

自分のやり方やペースに合った教材を探してみてください。

また、一人で学習を続けることが不安という人には、メールやチャットで質問することができるサイトも登場しており、これから学習をはじめたいという人へのサポートも充実してきています。

スクールを活用して学習する

プログラミングを最初から一人で学習することは、不安に思われる人も多いでしょう。

そのような場合は、プログラミングスクールを活用して学習することもできます。

プログラミングスクールでは、多くの場合基礎から学習できる専用のプランが用意されており、わからない場合は質問に答えてくれる先生がいます。

近年では、現場で働くエンジニアがメンターとして個別にサポートしてくれるスクールも登場してきたため、より実践的なプログラミングを学べる機会が増えています。

また、一人で学習していると、どうしてもサボってしまったり、挫折してしまったりする人も出てくるでしょう。

プログラミングスクールでは、時間を決めて学習したり、学習プランが提示されていたりすることも多いため、一人で学ぶことが苦手な人にもおすすめの方法です。

まとめ

この記事では、プログラミング言語Rubyの特徴や、特に日本で人気を得ている理由について解説しました。
Rubyが初心者にとってもはじめやすいプログラミング言語であることがおわかりいただけたのではないでしょうか?

でも、勉強をはじめてみたらつまずくことも多そうだし、最後までやりきることができるのか不安だと思われた人もいるかもしれません。

しかし、安心してください。

Rubyは日本で人気の高いプログラミング言語のため、困ったときは日本語でサポートを依頼することができます。
また、一部のプログラミングスクールなどでは、実際にプログラマとして働くエンジニアとつながりを持つこともできます。

あなたもRubyをきっかけにして、楽しいプログラミングを体験してみてはいかがでしょうか。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次