お役立ち資料プレゼント中 >無料DLはこちらから

【2023年最新版】20校のWEBライタースクールを徹底比較!

【2023年最新版】20校のWEBライタースクールを徹底比較!

新型コロナウィルスの影響で在宅ワークが増えているなか、WEBライターの人気が高まってきています。

WEBライターになるための勉強方法はたくさんありますが、なかでも効率よく短期間で学べるのがスクールを受講することです。

WEBライターになるためにスクールに通いたいと思っているものの
「スクールに通いたいけど、どれがよいかわからない……」
「WEBライタースクールって実際どうなの?」という悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないですか?

せっかくお金を払ってスクールに通うなら、絶対に失敗したくないですよね。

そんなあなたのために今回は
・失敗しないためのスクール選びのポイント
・おすすめWEBライタースクール20校
などをわかりやすく丁寧に解説します!

また、自分にどこのスクールが合っているかわからないという方のために、未経験者や上級者、ママさんや学生さん向けに5校ずつピックアップしました。

この記事を読めば、あなたにぴったりなスクールに出会えること間違いなしです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事の内容

【失敗しないで!】スクール選びのポイント4つ

おすすめのスクールを紹介する前に、まずはスクールの選び方のポイントを4つ解説します。

スクール選びに失敗しないためにも、ぜひこちらのポイントを頭に入れながらスクールを探してみてくださいね。

現役のWEBライターが教えているか

1つ目のポイントは、現役のWEBライターが教えているかどうかです。

ほとんどのスクールの講師は現役WEBライターですが、そうでない場合もあります。

今WEB業界で求められているライティングの情報を教えられるのは、現役WEBライターだからこそです。

「今後WEBライターとして活躍したい!」と思っている方はチェックしておくべきポイントですね。

質問を受け付けているか

2つ目のポイントは、不安や疑問を解消できるかどうかです。

せっかくスクールに通うなら、わからないことを気軽に質問できる環境のほうがよいですよね。そのような環境が整っているスクールは、質問を24時間受け付けていたり、LINEやチャットで相談できたりします。

また、勉強に関する質問だけでなく、「本当にWEBライターとして稼いでいけるのかな……?」「卒業後はどうしたらよいの……?」などという卒業後に関する不安などの相談にのってもらえるスクールもあります。

しかし、スクールによっては1ヵ月に一回のレッスンの日しか質問する時間がなかったり、動画学習でそもそも質問する機会がないという場合もあります。

その場合、他の人の質問で時間が終わってしまったり、質問する勇気がでなかったりと、思うように質問できないかもしれません。わからないことや不安なことが溜まってしまうと、途中で嫌になってしまいますよね。

しっかりスキルを身につけるためにも、質問や相談が気軽にできる環境が整っているスクールを選ぶことは大切です。

身につけるスキルが本当に現場で使えるか

3つ目のポイントは、身につけるスキルが本当に現場で使えるかどうかです。

ひとりひとりスクールに通う目的は違うと思いますが、WEBライターを目指している方は現場で使えるスキルが学べないと意味がありません。スクールによっては、上手な文章の書き方だけを教えているところもありますので注意してください。

身につけるスキルが本当に現場で使えるかどうかを確認するときは
・WEBライティングのスキル
・仕事の受注や納品の仕方
この2つがカリキュラムに入っているかどうかを意識して見てみましょう。

卒業後のサポートがあるか

4つ目のポイントは、卒業後のサポートがあるかどうかです。

スクールのなかには、卒業生のコミュニティを用意してくれている場合もあります。
卒業して終わりではなく、その後のサポートもしてくれるのです。

卒業後のサポートがあると、卒業後も仲間と仲良くできたり、卒業後の疑問や悩みが出てきても解消してくれたりなどのメリットがあります。なかには卒業後に仕事を依頼してくれる場合もあります。

スクールによって卒業後のサポート体制は違いますが、「卒業後も心配……」という方は、ぜひそこもチェックしてみてくださいね。

WEBライタースクール【比較一覧表】

続いて、山ほどあるWEBライタースクールのなかから20校を厳選してご紹介します。
後ほど詳しく説明しているので、気になるスクールがあった方はぜひ参考にしてくださいね。

WEBライティングスクール比較表

未経験の方に!基礎から丁寧に学べるWEBライタースクール5校

まずは未経験の方におすすめな5校をご紹介します。

日本ライターカレッジ

受講料(税込み)一般価格:164,780円
モニター価格:109,780円
期間45日
学習スタイルオンライン授業
学べること・受注から納品までの実際の流れ
・構成の組み立て方
・3000字,5000字のWEB記事の執筆
・魅力的なタイトルの付け方
など
特典特典1受注トラブル防止マニュアル
特典2実務で伝える納品前チェックリスト
特典3受注から納品まで安心フローチャート

おすすめポイント
・レッスンアーカイブはいつでも視聴可能
・現役WEBライターが丁寧に添削&フォローアップ
・チーム制度&オンライングループ添削でモチベーションがつづく
・卒業生のコミュニティ内でお仕事を受注できるので安心

こんな人におすすめ
・未経験からWEBライターを目指す方
・最短最速でWEBライターになりたい方
・現場で通用するスキルを身につけたい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター◎個別添削◎一生モノのスキル◎卒業後特別コミュニティ

\ 未経験から最短45日でプロレベルのWEBライターになれる /
日本ライターカレッジの公式サイトはこちら

みんなのカレッジ

受講料(税込み)25,300円
期間5週間
学習スタイル動画学習
学べること・伝わりやすい文章の書き方
・構成作成
・キャッチコピーの作り方
・コンテンツSEOの理解
特典WEBライター検定2級
1回受験無料

おすすめポイント
・初心者でもできるカリキュラム
・基礎から網羅的に学べる
・メンターが一人ひとりをサポート

こんな人におすすめ
・WEBライターとして仕事をしていきたい方
・WEBライティングを体系的に学んでいきたい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
○現役メンター◎メンターサポート○卒業生活躍△なし

\ ライティングスキルを身につける!WEBライターコース /
みんなのカレッジはこちら

Enthrall(エンスロール)

受講料(税込み)88,000円
期間無期限
学習スタイル動画学習+マンツーマンサポート
学べること・クラウドソーシングでの仕事受注
・SEO、検索ニーズの調べ方
・検索ニーズに沿った記事作成
・伝わりやすい文章校正
・単価交渉のやり方とタイミング
・自分のサイトの立ち上げ方
特典教材購入から3ヵ月間は無料でフルサポートが受けられる

おすすめポイント
・初心者でも安心できるサポート付き
・教材購入から3ヶ月間は無料で何度でもプロに相談できる
・【3ヶ月で最低月5万円を稼ぐための環境】を詰め込んだ最高の教材

こんな人におすすめ
・未経験でも稼げる副業をしたいと考えている方
・将来のために、収入源は複数確保しておきたい方
・WEBライターの仕事は検討したことがあるけど、できる自信がない方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎プロライター◎講師との個別チャットあり◎3ヶ月で最低月5万円を稼ぐためのスキル○3ヵ月間フルサポート

\ 最短最速で月5万円を稼ぐライティング講座 /
Enthrall(エンスロール)の公式サイトはこちら

Webライター養成講座

受講料(税込み)39,800円〜
期間コースによる
学習スタイルオンライン講座
学べること・WEBライティングの基本
・情報収集の仕方
・SEOテクニック
・記事構成の作り方
など
その他Lesson1を無料配布中

おすすめポイント
・初心者でもしっかりライティングの基礎が身につ
・プロのWEBライターがマンツーマンで添削指導
・3つの講座から自分にあったものを選べる

こんな人におすすめ
・未経験からでもライターとして活躍できるスキルを身につけたい方
・社内での文章作成に苦労しない文章力を身につけたい方
・本気でプロのWEBライターになりたい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター◎マンツーマン△or◎※文章力orプロライターとして活躍するスキル△なし

※コースによって異なります

\ WEBライティング未経験から目指せる高単価WEBライターという新しい働き方 /
Webライター養成講座の公式サイトはこちら

たのまな

受講料(税込み)32,000円(一括払い)
期間6ヵ月
学習スタイル教材での学習
学べること・読みやすい文章の書き方
・クラウドソーシングでの仕事の進め方
・SEOを意識したライティング方法
・記事構成の作り方
その他LINE友達登録で受講料3%オフクーポン配布中

おすすめポイント
・ライティング関連の資格が取れる
・無料で模擬試験を3回受験できる
・就職・転職サポートがある

こんな人におすすめ
・SNS投稿が得意な方
・WEBライティングの検定を受けたい方
・未経験の方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
△教材学習◎質問無制限◎資格が取れる△なし

\ 未経験から最短2ヵ月でWEBライターを目指せます /
たのまなの公式サイトはこちら

上級者向け!スキルアップできるWEBライタースクール5校

次に、上級者の方におすすめな5校をご紹介します。

WEBライター養成プログラム

受講料(税込み)858,000円
期間
学習スタイルオンライン講座
学べること・定量的なアプローチから検索意図を理解できる
・検索課題を解決する記事が書ける
・執筆だけで゙はなく記事の企画・構成から提案でき
その他

おすすめポイント
・プロ講師の直接指導
・書けるようになるまで卒業させないテスト・課題形式
・アウトプットできる環境

こんな人におすすめ
・トップ1%のWEBライターになりたい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター◎チャットで質問◎個人で稼ぐための能力◎卒業後オンラインコミュニティ

\ 個人で稼ぐための能力を身に付けたいならうちしかありません /
WEBライター養成プログラムの公式サイトはこちら

デジハリオンライン

受講料(税込み)41,800円
期間約2ヵ月(9週間)
学習スタイル動画学習
学べること・理論的な構成
・ライティングテクニック
・SEOライティング
・エモーショナルライティング
など
その他

おすすめポイント
・集客力を高められる文章力が身につけられる

こんな人におすすめ
・必ず開封されるメルマガタイトルを書きたい
・魅力的なECサイトのキャッチコピーを書きたい
・クリックされる商品説明を書きたい

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎プロライター△動画学習○不可欠なライティングテクニック△なし

\ SEOで集客力を高める文章術を身につける!/
デジハリオンラインの公式サイトはこちら

プロライター養成講座

受講料(税込み)130,000円
期間9ヵ月
学習スタイル来校orオンライン※選択可
学べること・文章の基本的な書き方
・文章を書くための思考術
・人の心に飛び込むインタビュー方法
・書くために必要な情報整理術
特典修了生には
「ダイヤモンドビジネス企画認定ライター」の名刺をプレゼント

こんな人におすすめおすすめポイント
・プロライターとして執筆歴40年を超える編集長が直接指導
・書籍づくりの現場で執筆修行も可能
・毎回全員に個別指導が実施される

・プロライターを目指す全ての方
・マスコミ・出版業界への就職を目指す方
・企業で文章作成の仕事をされている方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
○出版社の編集部◎個別指導◎プロライターを目指すスキル△なし

\ 本当のプロによる、プロになりたいあなたのためのライター養成講座 /
プロライター養成講座の公式サイトはこちら

スキルハックス

受講料(税込み)69,800円
期間
学習スタイル動画学習
学べること・記事タイトルのつけ方
・見出しの書き方
・SEO基本講座
・仕事の取り方単価交渉の仕方
・リライト案件の受け方
特典・計3回の添削サービス
・卒業生限定グループにて仕事の共有
・ライティングハックス卒業名簿ページへの掲載

こんな人におすすめおすすめポイント
・無制限質問サポートつき

・将来はライターとして独立したいが、うまくスタートできていない方
・ライターとして活動しているが、ライティングスキルに不安を抱えている方
・ライターとして独立して月収100万円を達成したい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター◎質問無制限○単価アップのためのライティング◎卒業生限定グループ

\ 高単価で仕事が取れるライターを目指す講座 /
スキルハックスの公式サイトはこちら

Web+(ウェブタス)

受講料(税込み)385,000円
期間
学習スタイル動画学習
学べること・WEBライティング
・情報収集の仕方
・SEOテクニック
など
その他スキルアップしながら報酬がもらえる

おすすめポイント
・プロによる丁寧な添削
・安心の全額返金保証精度(60日以内)
・成果が出るまで無期限でサポート

こんな人におすすめ
・自分のブログからお金を生み出したい人
・SEOライティングのスキルをマスターしたい人
・ブログやライティングの情報教材を買っても結果が出なかった人

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎プロライター○添削・フィードバック◎一生食いっぱぐれないスキル◎一生涯のサポート

\ 短期間で稼げるライティングスキルが身に付きます!/
Web+(ウェブタス)の公式サイトはこちら

学生向け!低価格で学べるWEBライタースクール5校

次に、学生におすすめな5校をご紹介します。

JMWA

受講料(税込み)9,800円
期間
学習スタイルオンライン講座
学べること・情報収集系記事の書き方
・比較検討系記事の書き方
・紹介商品記事の書き方
特典WordPressを使った記事の納品方法+よい画像の探し方(非売品)の動画

おすすめポイント
・とってもお得な価格
・初心者でも確実にWEBライターになれる
・いつでもどこでも隙間時間で学習

こんな人におすすめ
・副収入を得たい
・将来的に安定して稼ぎたい
・理想のライフスタイルを手に入れるために収入を増やしたい

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター△動画学習◎初心者でも確実にWEBライター△なし

\ 初級編~上級編全てのWEBライター養成講座がセットになったお得パック /
JMWAの公式サイトはこちら

WEBライター講座(ユーキャン)

受講料(税込み)19,000円
期間1ヵ月
学習スタイル動画学習
学べること・ライティングのテクニック
・SEOの基礎知識
・タイトルの決め方
・WEBライターとして活躍するためには
その他計3回の添削サービスあり

おすすめポイント
・未経験の方が知りたい内容をぎっしり凝縮
・アウトプット教材もセットだからしっかり身につく
・講師からのフィードバックで、ライティング力がアップ

こんな人におすすめ
・隙間時間に気軽に副業をはじめたい方
・文章を考えたり書くのが好きな方
・フリーランスとして働きたい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎プロライター△動画学習○仕事のはじめ方も解説△なし

\スキマ時間での在宅ワークに! /
ユーキャンの公式サイトはこちら

allwebクリエイター塾

受講料(税込み)月額8,000円
期間3ヵ月から
学習スタイル動画学習
学べること<3ヵ月目まで>
・基本的な語法や文章の書き方
・わかりやすい文章の書き方
・伝わる文章の書き方<4~12ヵ月目>
・ホームページタイトルのリライト
・ビジネスシーンにおける理論的な文章の書き方<13ヵ月目~>
・文の土台
・文の組み立て方・構造
・書きあげたあとにすること
その他

こんな人におすすめおすすめポイント
・個別指導
・プロのライターによる文章添削

・就職活動や卒業論文を控えた学生
・文章力、表現力に自信のない方
・仕事で、書面のやり取りを多くされる方

現役のWEBライタ-が教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎プロライター◎個別指導△文章力アップ講座△なし

\ プロのライターによる文章添削で文章力をアップしよう! /
allwebクリエイター塾の公式サイトはこちら

「Webライター」オンライン講座(フラワウネッツ)

受講料(税込み)22,000円
期間学習期間3ヵ月以内
学習スタイルオンライン講座
学べること・ライティング基礎力
・リサーチ方法
・企画の立案
・原稿の執筆
その他

おすすめポイント
・初心者の方でも安心して受講可能
・ほどよい学習量で負担なく学べる
・実践的な内容が盛りだくさん

こんな人におすすめ
・WEBライターの業務を基本からしっかり身につけたい方
・第三者が読みたいと思える文章が書けるようになりたい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
△書かれていない○オンライン講座◎実践的な内容△なし

\ 基礎からはじめる「WEBライター」オンライン講座 /
フラワウネッツの公式サイトはこちら

ビジネス文章力養成講座〈初級編〉

受講料(税込み)13,200円
期間2ヵ月
学習スタイル動画学習
学べること・正しい日本語
・文章の要約
・情報収集して報告
・議事録の書き方
その他講義資料もダウンロードでき、受講期間が終わっても見直すことが可能

おすすめポイント
・日経新聞記者経験者が添削レポートで指導
・自分のウイークポイントを知り、伝わる文章力を身につける

こんな人におすすめ
・日本語の乱れが気になる方
・ビジネスレターがきちんと書けない方
・文章の内容がわかりにくいかた

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
△記者経験者△動画学習△文章力△なし

\ 「書く力」を鍛えます!日経新聞の記者経験者が添削 /
日経ビジネススクールの公式サイトはこちら

忙しいママさんに!スキマ時間で学べるWEBライタースクール5校

最後に、ママさんにおすすめな5校をご紹介します。

Famm(ファム)

受講料(税込み)96,900円
期間1ヵ月
学習スタイル動画学習
学べること・SEOライティング
・キーワード選定
・他記事のリサーチ
その他説明会参加でAmazonギフト3,000円分プレゼント

おすすめポイント
・無料シッター付きで子供と受講ができる
・配信授業で全国どこからでも受講可能
・未経験からはじめやすい

こんな人におすすめ
・子供が大きくなるまでは側にいてあげたいけど、仕事もしたい
・スキルアップや新しい興味はあるけど、子育てをしながらだとなかなか時間がとれない

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター○質問可能◎業務に関わるスキル◎卒業後の学びや成長をサポート

\ 1万円仕事保証&シッター付きママ用WEBライター講座 /
Famm(ファム) の公式サイトはこちら

リトル・ママ

受講料(税込み)50,000円
期間1日2時間×5回
学習スタイル動画学習
学べること・文章の基本
・SNSの特徴
・基礎的なライティング能力
など
その他

おすすめポイント
・取材のない案件などは自宅を拠点とする在宅ワークが可能
・企業の商品レビューやイベント体験レポートなど、ママ業を活かせる案件も多数

こんな人におすすめ
・子育ての合間に何かお仕事したい
・日課のSNS投稿を仕事にしたい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター△動画学習△SNSに特化したスキル◎卒業生限定コミュニティ※

※年会費3,000円(登録は任意)

\ 書くのが好き!SNS投稿が得意!そんなあなたの好きをお仕事に!/
リトル・ママの公式サイトはこちら

日本おうちワーク協会

受講料(税込み)21,780円
期間1~3ヵ月
学習スタイル動画学習
学べること・文章作成の基礎知識
・SEOの意図を意識した記事作成
・ワードプレスの使い方
・受注力アップスキル
特典特典1 オウンドメディアへ記事掲載&プロライターによる記事添削
特典2 クライアント×WEBライターによる【WEBライター裏話】対談
特典3 ワードプレスの実践練習環境
特典4 協会からのお仕事斡旋メルマガへの登録

おすすめポイント
・信頼度の高い協会で安心
・動画コンテンツを見ながら好きなペースで学べる
・受講後、認定試験を受けられる

こんな人におすすめ
・小さなお子さんがいて外に働きに行けない方
・スキマ時間で仕事がしたい方
・在宅ワークを探している方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター△動画学習◎WEBライターとして活躍できるスキル△なし

\ 小さなお子さんがいて外に働きに行けないあなたへ /
日本おうちワーク協会公式サイトはこちら

SHElikes

受講料(税込み)1ヵ月:14,800円〜
期間
学習スタイル動画学習
学べることさまざまな分野のライティング(SEO、セールス、エッセイ)
その他無料体験レッスンあり

おすすめポイント
・フリーライターとして活躍している講師から実践を交えつつ丁寧に学べる
・ライティングを仕事にするためのスキルを身につけられる

こんな人におすすめ
・ライティングの基礎をある程度学んだことがある方
・専門分野のライターを目指している方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
◎現役ライター△動画学習○専門的な分野△なし

\ 私らしい働き方に出会えるキャリアスクール /
SHElikesの公式サイトはこちら

あなたのライターキャリア講座

受講料(税込み)49,800円〜
期間2ヵ月半
学習スタイルオンライン講座
学べること・MECEの考え方
・文章の構成づくり
・文章表現
・SEOライティング
・ライフプラン設計
その他

おすすめポイント
・オンラインで自宅から受講できる
・自分に合ったコースが選べる
・プロのスタッフによる課題添削が受けられる

こんな人におすすめ
・場所や時間にしばられない働き方をしたい方
・時間問わず質問や相談をしたい方

現役のWEBライターが教えている不安や疑問が解消できる身につけるスキルが現場で使える卒業後のサポートがある
○プロスタッフ◎LINEサポート△文章力◎※卒業後1年間のLINEサポート

※スタンダードコース・マンツーマンコースのみ

\ プロとして稼げる文章力をあなたに /
あなたのライターキャリア講座の公式サイトはこちら

WEBライターについてよくある質問

「未経験でもWEBライターになれるの……?」
そんな疑問を抱えている方は少なくないはずです。

ここでは、そんな皆さんが抱えている疑問にお答えします!

Q WEBライターに資格って必要?

A 必要ありません!
しっかり基礎から学んで実践できれば、資格がなくてもすぐにライターデビューできます。

Q 未経験でもWEBライターになれる?

A なれます!
何事もはじめてのことに挑戦するのは勇気がいりますよね。でも心配しなくて大丈夫です。
実は未経験からWEBライターになり、活躍している方はたくさんいます。
きちんと文章を書くスキルが身につけば、老若男女問わず誰でもライターをスタートできるところもWEBライターの魅力です。

Q 文章を書くのが苦手でも大丈夫?

A 大丈夫です!
記事を書くためのコツをつかめば誰でも書けるようになります。
まずは苦手意識をなくすことからはじめましょう!

日本ライターカレッジって実際どうなの?卒業生体験記

最後に、日本ライターカレッジのスクールに通った方の卒業体験記をまとめました。
「スクールって実際どうなの?」と気になる方はぜひ覗いてみてください!

「スラスラ4000文字の記事がかけた!」

利隆屋 あやのさん
受講後はライティングしたくてたまらなくなります。

4回目の講座後に、スラスラ4000文字の記事が書けたことは言うまでもありません。
たった1週間なのに、どのポイントで、ライティングの添削を見ればよいのかが、まだまだ未熟ながらも、つかめてきてはいるので、小さな成長がうれしかったです。

また、講師の方も質問しやすい雰囲気でフォローが非常に手厚いですね。安心できます。
フォローアップの講師の方が「どうやって読者の感情に寄り添えばよいのか」を非常にわかりやすく説明してくれます。

このスキルを、次につなげていきたいと思います。長いようで短かった1ヵ月間、本当にありがとうございました。
利隆屋あやのさんの体験記はこちら

「こんなに聞き返したくなるレッスンは初めて!」

岡安 真理子さん
最初は、レッスンに対してあまりわからない部分はなくて。仕事が取れるようになるか心配だとか、私はちゃんとかけているのか?というのが疑問でした。

でも、こちら側の疑問点を聴いてくれる姿勢があり、話しやすかったです。
そして、レッスン動画のわかりやすさ!日本デザインいち、わかりやすい作りでした。
チャットワークの使い方から教えてくれる講座は他にはないです。先生の話し方と声質が心地よいと思いました。

仕事の取り方も、動画にしてくれている。これは、本当にありがたいなぁと思いました。
動画をこれからも繰り返し見ながら、定着させていきたいと思います。
岡安真理子さんの体験記はこちら

「1ヵ月前には思いもしなかったプロの一歩踏み出します!」

古澤 直樹さん
私にとっては、とても早く過ぎ去ったライカレだったなと感じます。
ライティングを学ぶのは初めてで不安もありましたが、今までやったことがないことをするのってやっぱり楽しいなと思いました。

ライティングは噛めば噛むほど味が出てくるような面白みを感じましたし、とても自信になりました。これからも質の高い記事を作っていきたいと思います。

文章を書くことの苦手意識を取り払って、相手にわかりやすく伝えることができればと思ってはじめましたが、5000字まで書くことができました!

講座を受けてとてもよかったです。
講師の方やサポーターの方、チームの皆さんありがとうございました!!
古澤直樹さんの体験記はこちら

まとめ

今回は山ほどあるWEBライタースクールの中から、20校を厳選してご紹介しました。

しかし、まだ悩んでいる方もいると思います。
ひとりひとりスクールに通う目的や環境は違うと思うので、自分に合ったカリキュラムやサポート体制があるところを選ぶのがポイントですね!

また、ホームページを見る際は、卒業生のコメントなどを参考にしてみるとよいですよ。
なぜなら「ここのスクールに通ったら自分もこうなれるんだ!」とイメージしやすいからです。

卒業生の声から、そのスクールの雰囲気なども感じ取れると思うのでぜひ調べてみてくださいね。

難しいスクール選びですが、この記事があなたのお役に少しでも立つことができたらとてもうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容