【7月7日,8日,9日】
バナー制作の体験会
を無料で開催します@Zoom

\今日中に予約が埋まる可能性も高いです💦/
※体験入学と表記されていますが、
内容はWEBデザイン実践会と同じです。
<WEBデザイン実践会>
開催日時:7月7日〜9日
昼の部:11:00~12:30
夜の部:20:00~21:30
※3日目のみ30分延長予定
形式:Zoom +Chatworkグループ
参加費:完全無料
視聴のみの参加OK
\こんな感想もいただきました!/








こんなお悩みをお持ちの方に、
ぜひ参加してほしい勉強会です。
- パソコンが苦手で、Photoshopの使い方がよくわからない
- 本や動画を見たけれど、どうやってバナーを作ればいいかわからない
- デザインの知識がなく、どんなレイアウトや配色にすればいいのかわからない
- 独学で作っているから、プロからフィードバックを受けてみたい
- WEBデザインの仕事を始めたいけど、何を勉強すればいいのかわからない
- 誰かに教えてもらいながら、短期間で形にしたい
- 自己流でやってみたけど、素人っぽいデザインになってしまう
\今日中に予約が埋まる可能性も高いです💦/
※体験入学と表記されていますが、
内容はWEBデザイン実践会と同じです。
-WEBデザイン実践会では
こんな体験ができます-
1日目:みんなでバナーを制作

Photoshopを使ってバナーを作る方法を丁寧にお伝えしていきます。
アーカイブ動画(録画)もすぐお渡しするので、ゆっくり振り返りながらの制作も可能です◎
2日目:バナー制作のアドバイス
&デザスク卒業生との座談会

2日目は、作ってみて出てきた疑問にお答えしたり、制作のワンポイントアドバイスにお伝えする回です。
また、デザスクで学んだ卒業生をお呼びして、デザスクの講座のことはもちろん、デザイナーとしての働き方や案件のことなど、現役デザイナーだからこそ知っているリアルな話をお伺いしていきます。
3日目:久保校長による添削会✨

最終日となる3日目は、久保校長によるバナー添削を実施します。
SNS総フォロワー数10万人を超えている久保校長から直接添削を受けることができる機会は滅多にないのでぜひご参加くださいね。
※3日間通しての体験講座になりますので、できるだけ3日間ともご参加ください。
※Photoshopでのバナー制作には参加せず、作り方やアドバイスだけを聞く形の参加も大歓迎です。
\今日中に予約が埋まる可能性も高いです💦/
⚠️お願い⚠️
WEBデザイン実践会は、予約開始当日に枠が埋まったりキャンセル待ちも多数出ている人気の勉強会です。恐れ入りますが、こんな方の参加はご遠慮ください。
- テレビを見ながら、片耳で参加したい方
- WEBデザイナーの仕事に全く興味がない方
- 特に理由はないが、Zoomの画面はオンにしたくない方(※)
※事情があって画面オフで参加されるのは問題ありません。
反対に、こんな方は大歓迎です!
- デザインもPhotoshopも未経験で、用語も何も知らない
※未経験の方も対象の勉強会なので、問題なくご参加いただけます - 子どもが小さいので途中で耳だけ参加になるかもしれない
※一時的に画面をオフにされるのは問題ありません - リアルタイムで参加できないが、録画を見て勉強したい
※実践会の録画はすぐにお渡しいたします。 - 子どもの泣き声が聞こえてしまうので、マイクオンにできない
※基本的にマイクオフでご参加いただくので大丈夫です! - 仕事が忙しいけれど、なんとか時間を作って短時間で学びたい
- ずっと先延ばしにしてしまっていたけれど、今年こそ新しいことに挑戦したい
- スクール受講はまだ考えていないけれど、とりあえず話を聞いてみたい
※スクールへのむりな勧誘は一切ありませんので、ご安心ください - 他のスクールでデザインを勉強中だけど、デザスクのバナー作成も学んでみたい
※他のスクールさんの卒業生、受講生の方もいらっしゃっているので、ご安心ください - パソコンを持っていないけれど、参加したい
※WEBデザイン実践会への参加自体はスマホからでも可能です。
-Q&A-
よくいただくご質問
その他ご質問は、Instagram内のDMでも受け付けているので、お気軽にお送りくださいね。

-私はスキルなし・根性なしの
ダメダメ社会人でした-

日本デザインスクール校長の久保なつ美と申します。
私はWEBデザイン・動画制作をメインにお仕事をしています。
今は周りの人に、「久保さんって本当に楽しそうに仕事してますよね?」「こんなに楽しそうに働く人はじめて見ました!」とよく言われます。
確かに今は、業界でも有名な方とお仕事をしたり、毎日大好きなクライアントさん達とお仕事をしたり、とても楽しく充実した毎日を過ごしています。

でも、実は私もはじめからこんなに楽しく働けていたワケではありません。
実は私、「働きたくない、仕事なんてしたくない」と思っていたんです。
仕事なんて辛いもの、苦しいものとずっと思っていました。
少しでも楽がしたい、苦しいことはしたくないと思っていた私は、自分に合う仕事は何かを探してさまよいました。
ホテルの配膳スタッフ、コールセンター、受付スタッフ、一般事務と仕事をしたけれどどれも「やりたい」とは思えず、好きなことを仕事にするなんて、難しいかな?と思っていた矢先に、学生時代に受けた「グラフィックデザイン」の授業を思い出しました。
他の課題はあまりやる気にならなかったのに、なぜかグラフィックデザインの「作る」という課題はとても面白かった!と思い出したのです。

作ることが仕事になれば、仕事も楽しめるかもしれない
そんな思いでWEBデザインの業界に飛び込みました!
これで好きなことを仕事にできる!と思いきや、すぐに順風満帆とはいかず、それからしばらくはWEBデザイナーになるための方法がつかめず苦労した時期がありました。
- 大手スクールに入るものの、ソフトの使い方がわかったのみで作れるようならなかった
- だったら実践で学ぼう!と転職にチャレンジするも、未経験のため面接で15社から落とされてしまう…
- なんとかしてWEBデザイン会社に入るも先輩は忙しく、教えてもらえない
という事態に苦しみました。
WEBデザイナーになりたい!と思う人はたくさんいるのに、WEBデザインを教えられる人は数少ないせいで、なかなかプロのWEBデザイナーになる道が開かれないのです。
でも、実務を何年も経験した今だから言えること、それはWEBデザインは簡単だ!ということです。
WEBデザインってセンスがないとできないと思っている方、もしくは、何年も勉強しないとできないと思っている方、私ははっきりと言えます。WEBデザインはコツをつかめば簡単なのです。
私もWEBデザインを始めた当初、「センスがない!作るのが遅い!」なんて散々言われてきましたが、デザインを論理的なものとして学びだしてから、飛躍的にデザイン力が上がりました。
昔なんどもつまづいていたことも、今では理由がわかります。
私が実務経験から学んだこと、それは「デザインにはルールがある」ということです。デザインのルールを覚えてしまえば、ごく短時間で自分で何でも作れるようになります。
デザインのルールを伝えて、多くの方にWEBデザイナーという仕事の楽しさを知ってほしい。
そんな気持ちで作ったのが、いまや卒業生が3000人を超えた”デザスク”です。


今ではイベントに1000人近く集まることもあります。
「実務で使える技術」そして、「自分で作る力」を身につけることを目的に、私が作った短期集中型の究極のオンライン講座です。
これまでの15年の自分の経験の中から、これさえ押さえれば作れようになる!というポイントをぎゅ〜〜っと凝縮して教えています。
だから、短期間でプロも驚くような、こんな作品が作れるようになります。


講座をリリースしてから、



デザスクを受けて本当によかった!



未経験なのにデザイン会社に転職できました!



センスがない私にできるなんて…自信がつきました!
という声を毎月多く頂いてます。
今回、そんなデザスクを無料で試せる体験講座
WEBデザイン実践会
をスタートさせることにしました。
というのも、YouTubeのコメント欄やInstagramのDMに
- Photoshopを触ったことがないから、どうやってバナーを作ればいいのかわからない
- 自己流でやってみたけど、素人っぽいデザインになってしまった
- 他のスクールに通ってみたけど、ゼロからオリジナルのバナーを作る方法がわからなかった
という声がたくさん届きます。
せっかくWEBデザインに興味を持ってくれたのだから、デザイン作りを楽しんでほしい。
デザインは、実は楽しく学べるんだよってことを伝えたい。
独学者さんもプロからフィードバックをもらって、レベルを上げてほしい。
そんな想いから、無料での開催を決めました。
すごく人気の講座なんですが、無料で開催できる枠には限りがある関係で開催は月に1回のみとなります。なので、今回満席になってしまうと、来月までご参加いただけません。
ぜひお気軽にご参加いただけると嬉しいです。
あなたの挑戦の第一歩を心から応援しています。
\今日中に予約が埋まる可能性も高いです💦/
–WEBデザイナーになると
こんな未来が待っています–
満員電車に乗らず、完全在宅で月収30万円


週末の副業で月20万円


国内外でノマドワークもできる🎵


一緒に頑張る仲間と楽しく働ける


お客さんから感謝の声が直接もらえる


クライアントから「選ばれる喜び」がある


-デザスクなら、45日で
こんな作品が作れるように-


























-卒業生のリアルな実績&声-
⚠️お願い⚠️
WEBデザイン実践会は、予約開始当日に枠が埋まったりキャンセル待ちも多数出ている人気の勉強会です。恐れ入りますが、こんな方の参加はご遠慮ください。
- テレビを見ながら、片耳で参加したい方
- WEBデザイナーの仕事に全く興味がない方
- 特に理由はないが、Zoomの画面はオンにしたくない方(※)
※事情があって画面オフで参加されるのは問題ありません。
反対に、こんな方は大歓迎です!
- デザインもPhotoshopも未経験で、用語も何も知らない
※未経験の方も対象の勉強会なので、問題なくご参加いただけます - 子どもが小さいので途中で耳だけ参加になるかもしれない
※一時的に画面をオフにされるのは問題ありません - リアルタイムで参加できないが、録画を見て勉強したい
※実践会の録画はすぐにお渡しいたします。 - 子どもの泣き声が聞こえてしまうので、マイクオンにできない
※基本的にマイクオフでご参加いただくので大丈夫です! - 仕事が忙しいけれど、なんとか時間を作って短時間で学びたい
- ずっと先延ばしにしてしまっていたけれど、今年こそ新しいことに挑戦したい
- スクール受講はまだ考えていないけれど、とりあえず話を聞いてみたい
※スクールへのむりな勧誘は一切ありませんので、ご安心ください - 他のスクールでデザインを勉強中だけど、デザスクのバナー作成も学んでみたい
※他のスクールさんの卒業生、受講生の方もいらっしゃっているので、ご安心ください - パソコンを持っていないけれど、参加したい
※WEBデザイン実践会への参加自体はスマホからでも可能です。
-Q&A-
よくいただくご質問
その他ご質問は、Instagram内のDMでも受け付けているので、お気軽にお送りくださいね。

