WEBデザイナー向け無料電子Book >受け取りはこちら

フリーランスクリエイターってどんな仕事?未経験から稼ぐ方法を公開

フリーランスクリエイターってどんな仕事?未経験から稼ぐ方法を公開

カフェで作業したい、子育てしながら働きたいなど、もっと自由に働きたいという思いから、フリーランスを目指す方が増えてきました。

そのなかでも、WEBデザイナーなどクリエイターを考えている方もいますよね。

しかし、クリエイターと言ってもさまざまな職種があり、どのような仕事があるのかどの程度稼げるのかなどわからないことや不安を抱えている人もいるのではないでしょうか。

そこで、今回はフリーランスのクリエイターについて、次の3つについてご紹介します。

  • 仕事の種類
  • 市場価値と収入
  • メリットとデメリット

さらに、フリーランスクリエイターとして収入アップのコツをご紹介するので、少しでもフリーランスクリエイターが気になっている人はぜひ最後まで目を通してみてくださいね。

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

目次

フリーランスクリエイターの種類

まずは、フリーランスクリエイターの仕事の種類をご紹介します。

WEBデザイナー

WEBデザイナーの仕事は、WEBサイトや広告バナー、YouTubeのサムネイルなどのデザインをすること。

クライアントが求めるものを、デザインの考案・制作をします。

WEBデザイナーのなかには、デザイン制作のみを請け負う人もいれば、ヒアリングから調査・分析、機能的な構成を提案して実際にコーディングをおこなう人もいます。

平均年収はスキルや実務経験によって大きく変わりますが、平均年収は350万円程度と言われています。

ただし、フリーランスで月収100万円を達成しているWEBデザイナーもたくさんいます。

ぜひ、こちらの記事も合わせてご覧ください!

グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーは、2種類に分けられます。

広告系のグラフィックデザイナーは新聞や雑誌の広告枠、ポスター・チラシなどのプロモーションツール、ロゴや名刺の作成など幅広くデザインに携わります。

ゲームグラフィックデザイナーが扱うのは、キャラクターやエフェクト、UI、モーションなどです。

広告系のグラフィックデザイナー向けの案件は少なく、掲載されているのものの多くはゲームグラフィックデザイナー向けのものです。

グラフィックデザイナーの平均年収は400万円前後と言われています。

イラストレーター

イラストレーターの仕事は、雑誌や書籍、カタログ、パンフレット、注意書きなどの説明をわかりやすく、目立つようにするためにイラストを描くことです。

絵を描くのが好きな人に向いている仕事ですが、あくまで仕事なのであまり興味がないジャンルのイラストを描かなければならないこともあります。

フリーランスのイラストレーターが請け負うのは、イラスト制作やポスターなどの広告やポップデザインがメインですが、最近では、スマホゲーム関係のイラスト制作の案件も多いです。

イラストレーターの平均年収は400〜500万円です。

アートディレクター

アートディレクターの仕事は、WEBサイトや広告、ゲームなどの制作で、アートディレクションの監修で、マネジメント色が多いです。

クライアントと企画の方向性やコンセプトを決めて、その方向性にあった表現や構成を考えて、デザイナーやコピーライターと連携します。

場合によっては撮影現場にも同行して、クリエイターの制作物を確認するなどして、品質の高い作品を作る職号です。

マネジメントの要素が多い職種ですが、アートディレクターのなかには、デザインや撮影などの制作も自分でおこなう人もいます。

平均年収は、最初は300万円程度ですが、5年以上経験を積むと700万円を超えるケースがあります。

HTMLコーダー

HTMLコーダーの仕事は、ソフトウエアやWEBサイトで、仕様書や画面イメージなどをもとに、コンピュータ言語でコードを記述することです。

HMTLの部分を略して「コーダー」と呼ばれることが多いです。

フリーランスの場合は、クライアントから渡されたデザインをHTMLとして実装します。

WEBデザインと両方やっている人もいますが、WEBデザイナーのなかにはコーディングができないという人も少なくないため、新しいWEBサイトのコーディングを担当するケースが多いです。

また、コーダーは既存サイトの修正を依頼されることもあります。

HTMLコーダーの平均年収は、400万円前後です。

動画編集

動画編集の仕事内容は、撮影された動画素材を使って、テロップを作成、挿入したり、音声や効果音などを挿入したりすること。

動画編集の流れは、企画の構成、撮影、編集、納品の4ステップですが、フリーランスはこのステップのうち、編集と納品を担当することがほとんどです。

編集さえできればフリーランスとして働けますが、動画の構成まで考えたり、撮影までできるようになったりすると、単価が上がります。

動画クリエイターの平均年収は少し低く、300〜400万円前後です。

ライター

ライターは指している内容が幅広く、「文章を書いて収入を得ている人」はすべてライターに該当します。

WEB専門で書いていればWEBライター、コラム執筆を専門にすればコラムニストやエッセイストと呼ばれます。

文章を書くのがメインなので、文章力は必須ですが、それ以外にもリサーチを元に記事を書くためリサーチ力やリサーチしたものをまとめる力も必要です。

また、どのような記事を書くのかという企画を自分でできるようになると仕事の幅が広がり、収入を上げられます。

平均年収は200〜300万円と言われていますが、質のよい記事が書けるようになり、仕事の幅を広げれば、さらに高収入を目指せます。

サウンドクリエイター

サウンドクリエイターの仕事は、ゲームのBGMやテーマ曲、効果音などの音を制作することです。

ゲーム以外にもドラマやCM、イベント、映画などさまざまなジャンルに携われます。

クライアントや現場のプロデューサーと話し合い、制作する流れで仕事をします。

曲を作るだけではなく、音量の微調整など細かい作業も必要なので、多様なスキルが求められる職種です。

サウンドクリエイターの平均年収は350〜450万円です。

フリーランスクリエイターの市場価値

フリーランスクリエイターに興味はあっても、実際にお仕事を取れるのか、需要はあるのかなど不安を抱えている人が多いと思います。

そこで、フリーランスの今後の需要や、フリーランスクリエイター全般の平均年収についてご紹介します。

フリーランスクリエイターの需要は増加中

2019年に経済産業省が発表した「電子商取引に関する市場調査」では、ECでのBtoB取引の市場規模は、2010年に7.7兆円だったのが、2019年には19.3兆円に増加しています。

今後もインターネット上の取引が増えれば、WEB関係に関する仕事の需要は高まります。

また、2020年には国内ゲーム市場規模が2兆円を超え、過去最高の規模です。今後も市場規模を高く維持できると考えられ、フリーランスのクリエイターの需要は今後も高いといえます。

しかし、昨今では働き方が多様になり、フリーランスを目指す人も増えており、競争が激しくなります。

そのなかでフリーランスとして成功するためには、スキルアップやライバルとの差別化が必要です。

収入アップの秘訣を最後にご紹介するので、最後まで目を通してみてください。

フリーランスクリエイターの平均年収は400万円前後

先ほど業種ごとに平均年収をお伝えしましたが、フリーランスのクリエイター全体で見ても平均年収は400万円前後です。

ただし、フリーランスになりたて、特に未経験から始めた場合は年収200万円程度ということもあります。

ですが、実務経験や実績、スキルによって年収700万円以上も可能ですし、常にスキルアップをしましょう。

会社員とは違い、自分の努力次第で上限なく収入アップできるのはフリーランスの大きな特徴ですね。

フリーランスクリエイターとして働くメリット

「フリーランスって自由に働けそう」というイメージを持って、フリーランスクリエイターを目指す方は多いと思います。

フリーランスクリエイターとして働くメリットはそれ以外にもあります。

ここではフリーランスクリエイターのメリットをご紹介しますね。

働く場所と時間が自由に選べる

1つ目のメリットは、働く場所と時間が自由なこと。

仕事をする時間はもちろん、働く日時、休む日、場所はライフスタイルに合わせて調整できます。

クリエイターの仕事は、パソコン1つあればできるものが多く、移動中やカフェなど好きな場所で働けるのが大きなメリットです。

出産や育児など、ライフステージの変化によってフルタイムで働けない、出勤できないという方でも、フリーランスのクリエイターとして働くのであれば、働く時間や場所を調整して働けます。

得意なことを仕事にできる

会社員だと、苦手なことや気持ちの乗らない仕事も任されますが、フリーランスは自分の得意な仕事に専念できます。

その一方で、フリーランスは成果や実績に応じて評価されるため、スキルアップが欠かせません。

得意なことを仕事にできれば、スムーズに仕事ができますし、スキルアップも早くなるので、強みがある人にフリーランスはおすすめです。

人間関係の悩みが減る

フリーランスは、会社の上司や同僚がおらず、周りの目を気にせず仕事に没頭できます。

フリーランスであれば、クライアントとのやりとりはあるものの、会社員時代ほど人との関わりはありません

もし、プロジェクトや案件で関わる人が性格的に合わない人だとしても、その案件が終われば、リセットされるため長期的なストレスを感じず、仕事に集中できます。

周りの目を気にしてしまうなど人間関係のストレスを感じやすい場合は、おすすめの働き方です。

稼いだお金がそのまま自分に入る

フリーランスは、自分で仕事の単価や仕事量を決められるので、働いた分だけ収入が上がります。

会社員であれば、企業によってはインセンティブ制度はあるものの固定給が決まっているため、成果を上げたとしてもそのまま収入が上がるわけではありません。

また、会社の業績が悪化すれば、個人単位で成果を上げても収入が上がらない場合もあります。

しかし、フリーランスは成果を出せばそのまま収入に直結するため、モチベーションを維持しやすいのです。

フリーランスクリエイターとして働くデメリット

続いて、フリーランスクリエイターのデメリットをお伝えしますね。

自分で仕事を獲得する必要がある

フリーランスは、営業したり募集サイトに応募したり、自分で仕事を獲得しなければなりません。

会社員時代は、会社から与えられた仕事をこなすことがほとんどですが、フリーランスだとなかなか相手から依頼されません。

業務を請け負っていた会社などの経営悪化などで、いきなり仕事がなくなることもあります。

そのため、常にクライアントを探す必要がある点がフリーランスの大きなデメリットです。

自分で税金や社会保障の手続きをする

フリーランスは、自分で税金や社会保障の手続きをしなければなりません。

会社員時代は、会社が半分負担していた社会保険料を全額負担しなければならず、経済的負担が増えます。

また、自分で確定申告する必要があるため、収入や経費なども管理しなければならないのです。

家賃や公共料金などの経費の計算は初めての人には難しく感じるかもしれません。

また、フリーランスになると厚生年金から国民年金になるので、年金としてもらえる額も減ります。

このようにフリーランスになると自由度は増す一方で、会社員時代に受けていた税金や保険のメリットを受けられなくなるため注意が必要です。

仕事や収入が安定しない

フリーランスは自分で収入をあげられますが、安定して稼げないデメリットにもなります。

先ほどお伝えしたように、自分で案件を獲得しなければなりませんし、時期によっては案件がほとんどなかったり、体調を崩してしまったりすると安定して収入を確保できません。

実績を積み重ねて、リピート受注できるようになると案件を安定して確保できるようになるので、まずは小さい案件でもこなしていくことが大切です。

相談できる相手が身近にいない

フリーランスは身近に相談相手がいないため、孤独感を感じやすいです。

人によっては、誰とも話さずに1日が終わってしまう人もいます。

また、会社員の場合は困ったことやわからないことがあれば、同僚や上司に相談できますが、フリーランスになると相談相手がいないためなかなか作業が進まない場合もあります。

孤独感を感じやすい人は、InstagramやTwitterなどSNSを通じて、さまざまな人と繋がりを作る人も多く、積極的に仲間を作っておくのがおすすめです。

フリーランスクリエイターへのロードマップ

ここまで、フリーランスクリエイターの働き方や収入、メリット、デメリットをお伝えしてきました。

次に、クリエイターとしてフリーランスになるまでのロードマップを5つのステップに分けてご紹介します。

STEP1:クリエイティブスキルを磨く

今持っているスキルを使って独立したい方は、このステップは必要ないかもしれませんが、未経験の業種でフリーランスを目指す場合は、スキルを習得するところから始めます。

書籍やYoutubeなど独学で身につけることも可能ですし、効率よくフリーランスになりたいのであればスクールで身につける選択肢もあります。

スキルを磨くといっても極めようと思えばどこまででも磨けるので、どこまで収入を得たいか、そこに必要なスキルは何か、案件の条件を確認してから勉強を始めてみてください。

STEP2:ポートフォリオを作る

スキルが身に付いてきたら、次にポートフォリオを作りましょう。

ポートフォリオとは、自分のスキルや実績を証明する作品集のことです。

WEBデザイナーであれば、バナーやホームページをまとめたものを指します。

企業やクライアントはどの程度の実力があるのかわからないと、お仕事を依頼できないため、ポートフォリオを作って実績や実力を証明する必要があります。

実績を作るためには、友達や知り合いにホームページなどを作らせてもらう、あるいは単価の低い案件をこなすなどしてみてください。

また、ポートフォリオ用に架空のホームページを制作するという方法もあります。

最初の段階では、稼ぐことよりも「〇〇を作った」という実績作りやポートフォリオに載せる作品作りにフォーカスしましょう。

STEP3:副業で働いてみる

スキルを身につけて、アピールできるものが作れたら実際に働いてみましょう。

いきなりフリーランスになるのは可能ですが、すぐに仕事をもらえないということも少なくありません。

ある程度貯金のある方はすぐにフリーランスになってもいいのですが、収入面で不安がある方は副業として始めてみてください。

案件を受注する方法はのちほどご紹介しますね。

STEP4:受注先を確保する

先ほどお伝えしたように、フリーランスは収入が安定しません。

スキルを磨いたり、実績を作ったりしても必ずしも毎月決まったように仕事が取れるわけではないため、受注先を複数確保することを意識してみてください。

特に、フリーランスになりたての頃は、案件を外部から受注できない場合もあります。

友だちや知人、会社員時代にかかわった人など人脈が大きな武器にもなるので、フリーランスになる前から積極的に交流しておくのをおすすめします。

STEP5:独立して案件を獲得する

副業しながら実務経験などを積んで、ある程度案件を獲得できるようになったら、フリーランスとしてお仕事を始めましょう。

独立するに当たって注意が必要なのが、賃貸物件やローンを組む場合です。

フリーランスは収入が安定しにくいことから、社会的信用が低くなるため申請が通りにくくなります。

そのため、物件を借りたりローンを組んだりする予定があれば、退職前に済ませておきましょう。

クレジットカードも、できれば退職前に作っておくと良いです!

フリーランスクリエイターの案件獲得方法

「どのようにすれば仕事を取れるのか」

これが、フリーランスクリエイターを目指す方が一番不安に感じることだと思います。

そこで、案件の受注方法を4つご紹介します。

クラウドソーシングサイトに登録する

最初に、クラウドソーシングサイトに登録しましょう。

クラウドソーシングサイトは、仕事を探している人と、仕事を依頼したいクライアントをマッチングさせるサービスです。

それほど実績がなくても始められるのが、クラウドソーシングサイトのメリットです。

自分から営業する選択肢もありますが、実績がない段階で受注するのはハードルが高いです。

一方で、クラウドソーシングサイトであれば、初心者でも取り組めるような案件があります。

例えばWEBデザインの仕事の中には、1時間程度で作れるバナー作りの案件から、完成まで2~3ヶ月かかるようなホームページの案件までさまざまあります。

実績がないうちは、初心者でも取り組みやすいバナー制作などの案件に積極的に応募してみましょう。

フリーランスエージェントに斡旋してもらう

フリーランスエージェントを活用する人も増えています。

クラウドソーシングサイトだと、自分で案件を探さなければならず、自分に適した案件が見つかっても受注できないことがあります。

しかし、エージェントは自分に適した案件や希望の条件を満たす案件を紹介してもらえたり、企業と交渉をしてもらえたりするので、フリーランスになりたてでも案件を獲得できます。

また、実績が増えてくればそれだけ紹介してもらいやすくなります。

おすすめのフリーランスエージェントについては、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

直接営業する

企業や個人に自分のスキルを売り込んで案件を受注する方法もあります。

ホームページなどで人材を募集している企業などもあるので、直接電話やメールで問い合わせてみるのもおすすめです。

すぐに案件獲得はできないかもしれませんが、自分のスキルをアピールしておくことは大切です。

少し時間が経ってから依頼が来ることも珍しくないため、諦めずにさまざまな企業や個人に連絡してみてくださいね。

知人に紹介してもらう

フリーランスとして案件を獲得するうえで、知り合いから紹介してもらう方法もあります。

フリーランスに依頼する側からすると、その人がどれくらい仕事ができるのか、どのような人なのか素性がわかっている人のほうが任せやすいです。

そのため、クライアント側も知り合いのクリエイターや共通の知り合いがいるクリエイターのほうが案件を依頼しやすいのです。

クリエイター側としても営業する必要がないですし、報酬未払いなどの不安もないので嬉しいですよね。

また、以前の勤務先で繋がった人から案件を獲得したというケースもあるため、退職時にフリーランスになる旨を伝えておきましょう。。

フリーランスクリエイターの収入アップのコツ

ここまで紹介したロードマップを踏めばフリーランスクリエイターになれます。

ここからは収入を安定させたい、さらに収入をあげたい方に向けて、収入アップのコツを6つご紹介しますね。

コミュニケーションを磨く

スキルはあるのに収入が安定しないフリーランスは少なくなく、原因の1つはコミュニケーション力不足です。

コミュニケーション力とは、ビジネスマンとしての姿勢やクライアントとうまく意思疎通をはかるスキルを指します。

フリーランスのなかでも、在宅でできる仕事は文字だけのやりとりになるケースが多く、信頼関係を作りにくいため、高いコミュニケーション力が求められるのです。

業務の報告を欠かさない、わからないことは確認する、納期を確実に守るといった当たり前のことができるだけでも信頼関係を築けます。

信頼関係を築ければ、リピート受注も可能なので、収入アップにもつながります。

マーケティングスキルを身につける

価値の高い成果物を生み出せるようになれば、収入アップが可能です。

より多くの人に求められるものを作るには、市場のニーズを把握して、その分析をするマーケティングスキルが必須です。

クリエイティブ職は作品を作るだけでも案件獲得は可能ですが、クライアントに提案ができる、あるいは上流工程(※このあと詳細をご紹介しますね)にもたずさわれるようになると収入アップしやすいです。

そのため、職種のスキルが身に付いたらマーケティングスキルも身につけてみてください。

クリエイティブスキルを磨き続ける

フリーランスとして活躍し続けるには、スキルを磨き続けなければなりません。

クライアントから求められる人材は、トレンドを掴んで、スキルの知識やそれに関連する知識をアップデートし続ける必要があります。

書籍や動画など独学である程度は身につけられますが、よりレベルアップするには実務経験をより多く積み重ねるのが一番です。

さらに、実績を積み重ねることもでき、クライアントの信頼獲得ができるため、案件をたくさんこなすのをおすすめします。

ポートフォリオやサイトを作り込む

フリーランスとして収入をさらに上げるには、ポートフォリオをアップデートするのも欠かせません。

リピート受注するためには、ポートフォリオを公開するサイトやブログを運営して、さまざまな人の目に触れるようにするのが効果的です。

ポートフォリオの作品を新しくするだけでなく、クリエイターとしての経験談などを入れるなど、サイトが充実しているとあなたの人となりが伝わり、案件を依頼してもらいやすくなります。

また、SNSを運用してフォロワーを増やして、うまくWEBサイトやブログにアクセスを促して、受注を増やしているクリエイターも多いです。

複数のスキルを身につける

複数のスキルを身につけると仕事の幅が広がります。

たとえば、WEBデザインに加えてコーディングスキルがあれば、WEBサイトの制作から実装まで1人でできるようになります。

さらに、マーケティングスキルがあればクライアントへの提案から実装までできるため、リピートしてもらいやすくなります。

このように、複数のスキルを持っているフリーランスは仕事の幅が広がり、市場価値が高くなるので収入アップがしやすいのです。

企画や立案など上流工程にも関わる

依頼されたものを制作するのに加えて、企画や立案、分析などの上流工程までこなせるようになると収入を上げられます。

会社員時代に、プロジェクトをディレクションした経験を活かすことができれば複数のクリエイターが関わるような規模の大きいプロジェクトに参加できます。

クリエイターとして、制作できることが一番大事ですが、さらにスキルアップしてできる仕事の範囲を広げられると収入アップが可能です。

まとめ

今回は、フリーランスクリエイターの仕事内容、市場価値や収入、フリーランスになるまでのロードマップと収入アップのコツをご紹介しました。

フリーランスクリエイターとして活躍するために必要なのは、次の3点です。

  • 小さな案件でもたくさんこなして実績作りやスキルアップを続ける
  • 副業をして実績を作る、人脈を広げるなど会社員時代から準備を始める
  • 複数スキルを身につけるなど仕事の幅を広げる

最初のうちは、案件獲得できない、できたとしても収入が低いなどモチベーションが下がってしまうかもしれません。

しかし、実績を積み重ねて常にスキルアップし続ければ、仕事の幅が増えて単価を上げられるので諦めずに続けてみてください。

フリーランスクリエイターとして、活躍できるよう応援しています。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次