WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

他のスクールでは叶わなかった!40代主婦がデザスクで本当のデザイン力を身につけた45日間

他のスクールでは叶わなかった!40代主婦がデザスクで本当のデザイン力を身につけた45日間

WEBデザインに興味はあっても、なかなか一歩を踏み出せずにいたおのちゃん(小野直美さん)。

過去にはコーディング中心のスクールで、本当に学びたいデザインに触れられなかった経験も。そんな彼女が「45日でデザイン力がつく」という言葉に惹かれ、 デザスクの受講を決意します。受講前の不安が、いかにして「最高の楽しさ」に変わったのか。

今回は、45日間のリアルな体験から見えた、学びと成長の軌跡を語っていただきました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • コーディング中心のスクールで挫折した経験から、「45日間でデザイン力がつく」という短期集中講座に魅力を感じて受講を決意
  • 「本当に45日で上達する?」という受講前の不安は、「とにかく楽しい!」という実感と確かなデザイン力の向上に変わった
  • プロが直接作品をレビューしてくれる「添削会」や、仲間と支え合える「チーム制」が特に印象的で、大きな学びに繋がった
  • スケジュールはタイトでハードだったが、それがかえって将来仕事をする上での実践的な訓練になったと感じている。
  • デザインスキルだけでなく、チームでの協業を通じてコミュニケーション能力も向上し、人見知りな性格の改善にも繋がった。
  • 一度スクール選びに失敗した経験から、「デザインを本気で学びたいならデザスクを心から推薦したい」と語る
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は88期のおのちゃん(小野直美さん)に来ていただきました!よろしくお願いします!

よろしくお願いします!

ー小野ちゃんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください!

私がデザインを学ぼうと思ったきっかけは、以前からWEBデザインというのに興味があったのですが、なかなか踏み込むことができないというか、いっぱい勉強しないとできない仕事なのかなって思っていました。

ですが、YouTubeチャンネルの「ゼロイチWEBデザイン」を拝見して「45日でデザイン力がつく」というところに惹かれて、デザスクを受講したいっていう気持ちにどんどんなって、受講を決めました。

デザスクを選んだ理由

ーその短期間45日っていうところが、まず決め手だった感じですか?

そうです。他のスクールと迷ったりはしませんでした。私、以前に他のスクールも通ってしまっていて、そこは主にコーディングばかり学ぶという感じで、全然デザインのことが学べない状況だったので、デザインを学びたいっていう気持ちでデザスクを選びました。

ーありがとうございます。

受講するにあたっての不安

ーではその、いざデザスクを受講を決めていただいた際に、何か受講が始まる前に不安に思っていたことってありましたか?

45日で本当にデザインができるようになるのかなっていうところが、一番不安でした。

いざ受講してみると本当にすごく楽しく、しかもデザイン力が本当に受講前よりついたなということを実感できて、デザスクはすごい!と思いました。

ー前のスクールよりもデザインをやってるなっていう感じはしましたか? 

ありました!以前のスクールとやっていることが本当に全く違うという感じました。すごくデザインのことに詳しく学べたなという実感があります。

ーありがとうございます。受講前には不安に思っていたかもしれないんですけど、受講をしていく上で解消されたっていう感じですか?

はい、解消されました!

ーありがとうございます。

チーム制や講師の添削会について

ーそれでは、今度受講中のお話を率直な感想聞きたいです。45日間を終えて、おのちゃんの率直な感想をお聞きしてもいいですか?色々、添削会だったりあったと思うんですけど。

率直に、一番最初に楽しかったっていうのが一番です。

ー嬉しいです!

充実してたなっていうのが一番ですけど、ハードスケジュールというか、タイトなスケジュールだったので、それが後々仕事をしていく上でも当たり前になるのかなと思ったら、ちゃんとそれを身につけたら仕事できるんじゃないのかなって思いながらやっていました。とにかく楽しかったです!

ー楽しかったとのことで、よかったです〜!

受講中一番印象に残っていること

ー楽しさを一番に思い出せるっていうことは、デザインにすごく打ち込めたり、デザイン以外のこともあると思うんですけど、受講中に一番印象に残ってたこととかってありますか?

一番印象に残っているのは、やはり添削会です。プロの方に色々アドバイスをいただけるというのが、自分の作品をしっかり見てくださるというところがすごく印象に残っていて、添削していただいたことをきちんとブラッシュアップすると、作品が本当に良くなるなというのを実感できたことが、すごいと思いました!!

ーすごいですよね!見た瞬間「ここ」っていうのは、さすがプロだなって思いますよね。添削会もたくさん、いろんな価値を感じていただけて、楽しんでいただけて。

ーチーム制はいかがでしたか?

同じチームの人と決起会をして、自分一人じゃないと思えました。みんなで共有して同じことを話し合ったりするのも、デザスクのすごくいいところというか、楽しいポイントの一つでした。知らない者同士で初めてコミュニケーションを取るっていうことも、学びになった部分がいっぱいあって、ちょっと人見知りな性格が少し直ったかなと感じています。

ーハキハキとお話しされているから、人見知りだなんて気づきませんでしたが、治ったんですか?!それがデザスクで身についたって言ってくれたら嬉しいなと思います!

上がり症ですし。

ーそうなんですね。周りから分からないって言われるタイプじゃないですか?

そうですかね。

ー楽しんでいただけたようで良かったです

めちゃめちゃ楽しかったです!

ーよかったです。ありがとうございました。

受講を迷っている方へのメッセージ

ーこの講座に参加しようか迷っている方に向けて、メッセージをお願いします!

私の場合は、デザスクを知る前に違うスクールに一度行ってしまって、ツールの学び方とコーディングばっかり勉強して、これじゃ全然違うという感じでした。

その後にデザスクを見つけて受講して、本当に良かったって、いろんなことを教えてもらったので、もし迷っている方がいたら、私の一度失敗した経験から絶対デザスクをお勧めします。是非デザスクを選んでいただけたらと思っています。

ーありがとうございます。ご自身の経験からすごく滲み出てくる思いが伝わってきました。「是非」と言っていただけて嬉しかったです。

今回は、入門編88期の小野直美にさん来ていただきました。ありがとうございました!!

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次