フリーランスとして働きたいという思いから「自分にできること」を探し始め、デザインに興味を持ったという94期・山田芽衣さん(さきさん)。
仕事と両立しながら挑んだ45日間の学習では、昼の時間を活用しながら着実にスキルを積み重ね、想像以上の成長を実感したと話します。
本記事では、受講のきっかけから学びの工夫、これから挑戦する人へのリアルなメッセージまで伺いました。
- さきさんは「フリーランスになりたい」という思いから、興味のあったデザインを選びWEBデザイナーを志した
- 仕事は夜勤のため昼に時間が取りやすく、受講中は毎日お昼に約6時間の学習を継続
- 45日間の講座で、自分でも驚くほど作品を作れるようになり「最短最速」の成長を実感した
- レッスン7(オリジナルバナー制作)あたりからデザインの感覚が掴めてきたと話す
- 夜のイベントに参加できない環境でも、自分を律し「やるぞ」と決めて乗り切った
- 「お金を払って受講している以上、できないのはダサい」と自分を鼓舞し、モチベーションを維持した
- 迷っている人へ「結局は自分次第だが、覚悟すれば必ずやり切れる」と力強いメッセージを送った
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は94期のさきさんにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。
お願いします。
ーまず45日間お疲れ様でした。
お疲れ様です。
ーでは、インタビューに入っていきたいと思うんですけど、まず「デザインを学ぼうと思ったきっかけ」について教えてください。
私は、元々フリーランスになりたくて。
それで、フリーランスで何ができるかなって思った時に「デザイン」が出てきました。
「デザインだったら興味あるし、自分でもできるかな」と思ったので、WEBデザイナーを志しました。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講中の時間の使い方について
ー今は、お仕事は普通にされてるんですか?
今、仕事はしてるんですけど。
ー受講中も、お仕事されながら受講されてたんですか?
そうです、受講も仕事してました。
ー一日の時間の中で、デザインの時間って、どのぐらい取られてました?
私は仕事が夜なので、基本的に結構時間はあって。
皆さんみたいに夜中頑張るとかはできないんですけど、お昼に6時間くらいは頑張ってたと思います。
ー結構あったんですね。
はい。
ーその中でやってた?
そうです。
ーありがとうございます。
45日間受講した感想について
ー45日終えた率直な感想をお聞かせいただきたいなと思います。
45日で自分がここまで作品を作れるようになるとは思ってなかったので、「最短最速」っていうのは、本当だったなって思いました。
ーありがとうございます。最初の事前課題から最後のホームページを作るにあたって、ここで掴めたなっていう感覚とかありましたか?
レッスン7あたり。
ーオリジナルバナーのところ。
なんとなくこんな感じかな、すいません。
ふんわりしてるんですけど、そんな感じです。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーこれから受講しようと思っているけど、ちょっと迷ってるという方へ、一言いただきたいと思います。一言と言わず、語っていただいて大丈夫です。
なんだかんだ自分を律する必要があるかなと思いました。
私は夜に仕事をしてるので、夜は8時くらいからのイベントはほとんど参加できなかったので、モチベーションを保つというか、みんなでやってる感はあまりなくて。
だから、ちゃんと自分で「やるぞ」って思わないと難しいかもしれないですね。
私はできたんですけど。
ー何か「これをやったからできた」みたいなのありますか?
「せっかくお金払って、チームのみんなもいて、できなかったらダサいな」と思ってました。
ーほわってしてる方かなと思ったら、はっきりとガッツがあってかっこいいですね。
ありがとうございます。
ーすごい、かっこよかったです。なんか良いバイブスを感じました。ありがとうございます。今日は入門編94期のさきさんこと山田芽衣さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。










