今回は、入門編94期を受講された斎藤豪範(ひで)さんにインタビューを行いました。
ものづくりが好きで、ずっとクリエイティブな仕事に挑戦したいと考えていたひでさん。独学ではなくスクールを選んだ理由や、45日間の受講で見えてきた意外な気づきまで、率直な思いを語っていただきました。
- ものづくりが好きでクリエイティブな仕事をしたいとWEBデザインを学び始めた
- 初期費用が少なく始められる点がWEBデザインを選んだ
- 独学では進め方が分からないためスクールで学ぶことを決意
- YouTubeで動画を見たことがスクール選びの決め手になった
- 45日間の学びで思わぬ気づきを得て、今後について考えることに
- 「迷ってるんだったら、やってみた方がいい」とメッセージ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は、94期の斎藤豪範さんにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。まずデザインを学ぼうと思ったきっかけについて教えていただきたいなと思います。
ずっとクリエイティブな仕事がしたくて、本当はいろんな物づくりがしたかったんです。
洋服とか趣味のものとか作りたかったんですけど、結構最初にお金がかかるっていうのがあって、WEBデザインだったらPhotoshopがあればできるのかなみたいな。
そんなにお金がかからないかなっていうので、WEBデザインをやってみようかなっていうのを思いました。
ーありがとうございます。物づくりがお好きなんですね。
そうですね。クリエイティブな仕事をしたかったってのがずっとあったけど、なかなか出来なかったところになります。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
独学でなくスクールを選んだ理由
ーWEBデザイン、クリエイティブを学ぶっていうところでは、独学だったりとか色々手段あったと思うんですけど、スクールっていうところを選んだ理由というか、きっかけは何だったんですか?
独学っていう選択肢は、何をやっていいのかなっていうのがちょっと分からなすぎたんで、とりあえずスクール入った方がいいのかなっていう感じですかね。
ーありがとうございます。
デザスクを選んだ理由
ースクール選ぶ上で他のところは検討されたりしましたか?
そうですね。YouTubeで久保さんのYouTubeをたまたま見て、一応他のところもちょろっと調べたんですけど、あんまり他はそんなに良さそうなところがあまりなかったかなっていう感じですね。
ーYouTube見て、一直線で決められたって感じですか。
そうですね。
ーありがとうございます。
45日終えた率直な感想
ー45日終えた率直な感想っていうところをお聞かせいただきたいなと思います。チームのお話とかでもいいですし、添削会とかこうでしたみたいなお話でもいいので、是非教えていただきたいなと思います。
僕の場合は、Photoshopで作るっていうところがすごい苦手で、それが気づけたっていうのが良かったかなっていう感じです。
ーPhotoshopの操作に関しては、まだちょっと不安な部分も残ってる感じですか?
そうですね。これからやってけば上手くなるっていうか、レベル上がるかもしれないですけど、自分はPhotoshopはちょっと違うかなっていうのは思ってますね。
ーホームページ作られてたと思うので、デザインのスキルっていうところではもちろん力はついてたと思うんですけど、この辺はどうですか?
つまづいてるところはPhotoshopの操作のところだけだと思うんで、Photoshopの得意な人と組んだりとかできれば良いかもしれないと思ってます。
ー確かにそうですね。ひでさんがデザイン部分を提供して。
みんなデザイン案を考えることに苦労したって結構聞くんですけど、僕の場合はそこは全然苦労してなくて、そこはすぐ見つかるんです。
ーおお。
Photoshopだけですね。Photoshopのところでめちゃめちゃ全然苦手っていうか、めちゃめちゃアナログ人間なんで。それはこの講座受ける前は全然予想してなかったんですけど、そこがすごい気づけました。自分がPhotoshopがめちゃめちゃ苦手だなっていうの。
ー結構珍しい気づきではありますね。
そうですね。みんなデザイン案を苦労したって言ってるんで。
ーひでさんがこれからどうしてくかっていうところで言うと、作業がパパッとできる人との出会い。
そうかもしれないです。
ータッグになってやるとめちゃくちゃ強いかもしれないですね。
そうですね。
ーすごい新しい点のお話を聞けて良かったです。ありがとうございます。
ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講をこれからしようと思ってるんだけど、迷ってるっていう方へ一言をいただきたいと思っています。
迷ってるんだったら、やってみた方がいいのかなっていうのは思います。
ー迷ってるんだったら。
そうですね。多分迷ってたら、ずっと迷ってると思うんで、とりあえずやってみた方がいいかなと思います。
ーやってみたら変わるぞという?
そうですね。何かしら得られるものがあるかなと思います。
ーありがとうございます。本日は、94期の斎藤豪範さんにお越しいただきました。お時間いただきありがとうございました。
ありがとうございました。










