未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

デザイン初心者だったのにチラシ作成の実績を獲得できた!チーム制やキャリ活で人生にも向き合える

デザイン初心者だったのにチラシ作成の実績を獲得できた!チーム制やキャリ活で人生にも向き合える

WEBライターとして活動していたようちゃんこと横山陽子さんが「デザインを学ぼう」と思ったきっかけは、仕事と子育て、そして自分の理想の働き方に向き合ったことからでした。

記事制作の中で感じた「もっと良いデザインを作りたい」という想いと、ライター+αのスキルを求めて始めた挑戦。デザスクとの出会いが、彼女の新しい一歩を後押しします。

今回は、デザスク入門編94期生の横山陽子さんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • WEBライターとして活動する中で、アイキャッチや図解制作のクオリティを上げたいと思いデザインを学ぶ決意
  • 子育てと仕事の両立を考え、会社員からフリーランスに転身。ライター+αのスキルとしてデザインを選択
  • YouTubeで久保先生の動画を見てデザスクを知り、理念や対談動画に共感した
  • 受講後は不安が自信に変わり、初めてチラシ制作の実績を獲得。家族からも高評価を得た
  • デザスクではスキルだけでなく「人生と向き合う時間」も得られ、仲間と成長できる環境が魅力
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は、入門編93期のようちゃんに来ていただきました。よろしくお願いします。まずは、45日間本当にお疲れ様でした

ありがとうございました。

ーはじめに、デザインを学ぼうと思ったきっかけについてお伺いしてもいいですか?

デザインを学ぼうと思った理由は、主に2つあります。1つ目は、今本職でWEBライターをしているのですが、記事を作っている中で、アイキャッチや記事内の図解を作成する機会が多くあるんですよね。

それまではCanvaやPowerPointで図解など作成していたのですが、なかなかクオリティに満足できないので、もう少し質を上げてクライアントにご満足いただけるものを提出したいな、と。それで、デザインを学びたいと思いました。

2つ目の理由は、会社員としてライターをしていたのですが、子どもがもうすぐ2歳になり、育休復帰後に正社員として復帰した際、子どもの体調不良などで休む機会が増えると、正社員として続けていくのが厳しいと感じました。

そこで、フリーランスになろうと意を決して独立しました。ライターとして活動を始めたのですが、ライター+αのスキルが欲しいと思い、デザインスキルを上げたいと考えました。YouTubeをきっかけにデザスクさんを知り、ここで学びたいと思ったのがきっかけです。

ーもともとライティングをされていたんですね。+αでというところで。ありがとうございます。ようちゃんの受け答えが上手すぎて(笑)。

いえ、すごく緊張していました。

ーいつも通りで大丈夫ですよ。

デザスクを選んだ理由

ーようちゃんは、他のスクールとデザスクを比較したりしましたか?受講の決め手は何でしたか?

私は、他のスクールは全然見ていなかったんです。WEBデザインについてYouTubeで検索していた時に、久保先生の動画がたくさん出てきて、それを見るようになって「面白そうだな」と思うようになりました。

そのあと、「あ、スクールもあるんだ」と知り、実際にどんなスクールなのかを詳しく見ていく中で、大坪さんとの対談動画を見たんです。長時間の動画だったのですが、すごく説得力があって、営業トークではなく本音を語っていらっしゃる印象を受けました。

あと、デザスクさんの理念がとても強く感じられて、「ここなら本当にデザインを学んで、それを活かせる」と直感で分かったので、もう他のスクールを見ることなくここに決めたという感じです。

ーありがとうございます。対談動画が刺さったんですね。

はい。刺さりました。

ー良かったです、ありがとうございます。

45日受講した率直な感想

ーようちゃん、45日間受講して率直な感想を教えてください。

まず、受講前は自分にデザインが本当にできるのかという不安しかなかったんですけど、実際にレッスンを終えてみて、自分がバナーとかホームページを作れたということに感動しました。

ーいいですね!

家族、夫にも「デザインのスクールこれから入るから」ということを伝えていたんですけど、実際に卒業したタイミングで、夫が仕事の関係でクリニックのチラシをPowerPointで作ったんですね。でも仕上がりに全然満足していなくて…。

ちょうどそのタイミングで私がデザインを習ったから、「じゃあやってみて」と言われて、実際にチラシの表裏を作成して使ってもらったという実績ができました。すごく嬉しいです。

ーすごい!もう1件目の仕事を取ったというか、実績ができたんですね。紙媒体だったと思うんですけど、できましたか?

まだ紙には落としていなくて。すごいね、みたいな感じで言われました。

―良かったです!嬉しいですよね。最初は不安だったとのことですが、全然できていらっしゃって。ライティングもされていたのでパソコン作業には慣れていたと思いますが、デザインは未経験だったんですね。

デザインは全然ノータッチだったので。

ーライティングとデザインのどちらも武器になって、どちらでも売れるようになったら強いですよね。

ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後に、この講座に参加しようか迷ってる方に向けて、一言メッセージをお願いします。

デザインを学びたいなと迷っていても、受講しない限り現状は変わらないですよね。何かしらデザインに少しでも興味があって、一歩進みたいと思っているなら、「今がその時」だと思います。

デザスクではデザインスキルが上がるのはもちろんですが、チーム制だったりキャリ活などを通して、自分の人生に向き合える時間があります。

仲間と一緒に頑張って達成感を味わえる貴重な体験ができるので、デザインだけでなく人生そのものをステップアップできると思います。ぜひ挑戦してみてください。

ーありがとうございます。チーム制や人生に向き合える時間という表現、とても素敵でした。インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編94期の横山陽子さんに来ていただきました。ありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次