今回は、入門編93期を受講された吉野愛梨(あいりん)さんにインタビューを行いました。
ビューティコンテストをきっかけに、プロフィールの画像デザインを自分でつくりたいと、未経験からデザインの道へ進んだあいりんさん。
数多くのスクールの中からデザスクを選び、夢中で取り組み、受講中にコンテストのプロフィールデザインをすることを実現しました。そんなあいりんさんに、学びのきっかけや今後の展望を伺いました。
- ビューティコンテスト出場をきっかけにデザインの魅力に気づき転職を決意
- 人の美しさを引き出すデザインを追求したい
- 20校以上のスクールを比較しデザスクの作品レベルの高さで受講を決意
- 45日間、1日12時間以上夢中で学び、スキルを習得
- 在学中からコンテスト関係のデザイン依頼を受け目標を実現した
- 「自分が生きたい人生になるために」と熱いメッセージ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は、入門編93期生の吉野愛梨さんに来ていただきました。よろしくお願いします。
お願いします。
ー改めて、本当にお疲れ様でした。デザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
元々、別にデザインとは全然違うお仕事をしてたんですけど、転職したいなと思っていて、インテリアデザインか空間デザインをやろうかなって思っていたんです。
ですが、ビューティコンテストに出るきっかけがあって、出場をきっかけにプロフィールの画像のデザインにすごく興味を持って、これを作りたいって思ったんです。
私が見たデザインは、なんかこれじゃないのになっていう違和感があって、私だったらもっと綺麗にこの人の良さを引き出したいっていう風に思ったので、それを今後仕事にしていきたいなと思ったので、デザインを本格的に学べるっていうことで、デザスクを選びました。
ーちょっと違うっていうのは、単純になんかうまく作れてないとか、そういうデザインとして綺麗じゃないなみたいな感覚?
そうですね。美しさ。やっぱビューティコンテストなので美しさってすごく大事だし、海外のビューティコンテストだと、その人に合った背景を使って、色を使って、デザインを使ってってやってるんですけど、同じデザインを皆ポンポンポンって使い回しされてたり。
その人らしさっていうのがあんまり出てなかったので、そこを私がやって、美しくアピールできるお手伝いをしたいって思って、このWEBデザインをやりたいなと思いました。
あともう1個、そのビューティコンテストに参加すると、すごく自分と向き合う時間っていうのが凄くあって、自分は何が好きで今後どうやって生きていきたいのかとかっていうのを考えていた時に、性格診断みたいなのをして、MBTIとか。
自分の性格っていうのを客観的に分析してくれてるので、「あれ、こんな性格だったんだ」って凄い新発見だったんですね。
こんなに自分の性格を分析してるんだから「適職これです」っていうのはきっと本当に自分に合うんじゃないかって思って、それの適職の1つがWEBデザインだったっていうこともあって、WEBデザインっていうのに興味を持ち始めた感じでした。
ーなるほど。ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーなかなか面白い流れだなと思うんですけど、そこからデザスクに出会ったきっかけはどんな感じだったんですか?
デザスクに出会ったきっかけは、最終的にはYouTubeで久保先生を拝見してっていう感じだったんですけど、その前に色々と、やっぱりどこのWEBデザインが良いのかなっていうのは検討していって、多分20箇所ぐらいはホームページを拝見して比較しました。
あとは、スクールの体験レッスンみたいなのも、受講させていただいたりしてる中で、成果物っていうのを色々なスクールで拝見した時に、なんかパッとこなかったっていうのがあって、2~3ヶ月やってこの感じかみたいなのがあった中で、YouTubeの久保先生を拝見して。
デザスク生の作品を拝見した時に、もう飛び抜けて素晴らしかった。なので「あ、こういう風になりたい」って思ったのがきっかけです。
ーありがとうございます。受講のきっかけも、デザスク生の作ってるスキルであったり、久保さん?
そうですね、そこです。今後デザインを仕事にしていくって思ったので、ちょっとフリーランスレベルの作品だったら食べていけないなと思って、数万円しか稼げないんだったら、ちょっと経済的には自立できないなっていうのがありました。
本当にプロとしてすぐ働けるレベルになりたかったのが、デザスクを選んだきっかけというか決め手です。
ーありがとうございます。
ありがとうございます。
45日終えた率直な感想
ー受講前のお話聞いていきましたけど、じゃあ、45日終えて実際率直な感想はどうですか?
受講してみて、なんかすごく楽しかったです(笑)。この45日間が、多分人生で1番夢中になった45日間だったなって思います。
大学受験の勉強の時が、多分自分は人生で1番頑張ってきたって思ってたんです。1日やっぱ12~13時間勉強しててって感じだったので。でも、もうそれを超えるくらい夢中になってました。多分12~13時間以上やってたと思います。
ー12~13時間以上?
そうですね。でも、それが苦しくなかった。全然苦しくなくて、「あ、ご飯食べるの忘れてた」とか、「あ、ちょっとトイレ行き忘れた」とか、それくらい夢中になって作ってて、ちょっと眼精疲労はすごかったんですけど(笑)。でも楽しくて、すごく。
受講中45日の間に、お仕事としてコンテスト関係の方から依頼をいただいていて、なので受講の課題をしつつ、お仕事として作品を作りつつっていう感じでした。その時は、まだあんまり単価も高くないという状態だったんですけど。
今もお仕事として、ちょこちょこいただけるようになっているという感じです。コンテストの方のプロフィールを作成をしたいと思ってデザインを始めたんですが、それが実現してるという感じです。
なので、まだ転職とまではいかないんですけど、今後もっとフォーカスしていけたらなっていう感じです。
ーいいですね。仕事にも繋がっていて。
そうですね。
ーじゃあ、これからって感じですか?あいりんさんも。もうなんだか大きくなっていきそうな予感はしますが、今はスタートとしては結構順調だなっていう。
そうですね。私が出た大会が、次の日本大会が11月にあるので、その次の代に、私はバトンタッチします。
この1年間は、みんなに自分の挑戦とかを伝える役割だったんですけど、それを自分の背中として、こういう感じで自分の人生を自由にデザインして、人生はもっと輝かせて生きられるっていうのを、背中を見せられたっていうところが嬉しいなって思っています。
ーいいですね。スキルとかデザインっていうところもそうかもしれないですけど、挑戦を見せて、自分の中でできたっていうところは、人生においてプラスになって、価値があるものですし、聞いてて凄い格好良いなって思っちゃいます。
ありがとうございます。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後なんですけども、この受講を迷ってる後輩たち、まだ受講してない方たちに向けて、一足先に卒業した先輩として何か一言メッセージであったり、コメントを送っていただけたらなって思います。
私はPhotoshopをこちらで初めて使ったんですが、デザイン初心者なのに、周りから「センスいいね」って言われることがすごく増えて、「いやいや、それには秘訣があるんだよ」って思うんですけど、でもそのコツを凄く分かりやすく教えてくださったと思ってます。
動画視聴の形式で、できるのかなって思ったんですけど、できました。やっぱり何回も何回も見たり、ちょっと止めてっていうのは何回も繰り返しながら丁寧にゆっくりやることで、本当に初心者ゼロスタートでもできるんだっていうのが、すごく自信になりました。
迷ってる方って、金銭的なこととか時間的な余裕とか、色々なことで迷うかと思うんですけど、何かやりたいなって思ったら是非その扉を開いて欲しいなって思っています。
自分が生きたい人生になるには、やっぱり自分の日々の選択の積み重ねなので、ちょっとでも心が動く方に迷わず進んで、ちょっと1歩大きいのかもしれないですけど、ちょっと0.5歩でも自分がいきたい方に行けたらいいなと思います。
デザスクは、その0.5には、とてもぴったりだと思ってます。以上です。
ーありがとうございます。本日は、入門編93期生の吉野愛梨さんに来ていただきました。本当に充実されてるのが伝わってきて、良かったなって思いますし、聞いててとても楽しかったです。引き続きサポートしていくのでよろしくお願いします。
本日はお時間いただきありがとうございました。
ありがとうございました。









