今回は、入門編93期を受講された上田平智さん(たびちゃん)にインタビューを行いました。
会社員として働く中で将来に不安を感じ、副業からデザインの世界へ足を踏み入れたたびちゃん。45日間の学びを経て、仲間との青春の日々を語ります。今回は、たびちゃんにデザインを学ぶきっかけから、受講を終えて感じた想いまでを伺いました。
- 会社員として将来に不安を感じ、副業をきっかけにデザインの道へ進む
- 広告チラシが好きだった幼少期の記憶がデザインへの原点となる
- 45日間の受講期間は「青春のように楽しく、あっという間だった」と語る
- 年齢を超えた仲間との交流が学びをより深いものにした
- 「本気でデザイナーを目指すならデザスク一択」と強く推奨
- 卒業後もYouTubeなどを通じて学びの価値を感じ続けている
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は、93期の上田平智さんにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ーまずは45日お疲れ様でした。
お疲れ様です。
ーでは、早速インタビューの方始めていきたいんですけども、まず、最初にデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
私がデザインを学ぼうと思ったきっかけは、今の会社で働いていたんですけど、その中でこの会社にずっといていいのかなと不安を感じて、副業でまずWEBライターから始めてちょっとやってみたんですけど、その途中でセールスライティングに興味を持ちました。
ライティングの中でもコピーを考えるのが楽しいなと思って、そして過去に新聞の折り込みの広告が好きだったこととかも思い出して、知り合いとかにCanvaとかで広告デザインを作り出してっていうのがデザインを学び出したきっかけです。
ーありがとうございます。副業を目指されていたんですね。
何かしないといけないっていうことで、お金にというよりは、スキルをつけたいっていう感じでした。
ーああ、なるほど。ありがとうございます。広告は新聞とかと一緒に入ってくる?
それが小さい時好きだったんですよ。家のチラシとか、すごい派手で好きだったんですよね。
ーそういうの見るとワクワクする?
そうですね。見たくなって、価格見てよくわかんないけど「安い!」みたいな思ってました。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
45日終えた率直な感想
ー45日を終えて率直な感想教えてください。率直な感想っていうのは、例えばチームの話だったり、添削会とかそういうお話でも大丈夫なので、教えていただきたいなと思います。
率直な感想は、もうめちゃくちゃ楽しくてあっという間でした。あっという間すぎて、本当に最終課題を出す2日前ぐらいからやばい、終わると。途中まではね、めちゃくちゃ楽しかったんですけど、めちゃくちゃ寂しくて、ある意味デザインどころじゃなかったです。
もう終わる、終わってしまうって感じで、もうすごく寂しくなりましたね。終わる前は。そのぐらいめちゃくちゃ楽しかったです。
ーありがとうございます。
めちゃくちゃ抽象的です。すいません、もうまとめるとそうなっちゃう。
受講中一番印象に残っていること
ーその楽しいっていうのを感じられたきっかけというか、具体的なエピソードとかありますか?
具体的なエピソードはもちろん色々ある。カリキュラムも楽しかったですし、みんなで集まるZoomも楽しかったですし、チームがめちゃくちゃ良かったです。
僕、結構いい年なんですけど、10個以上下の女の子、変な意味じゃないですけど、(その子)がリーダーとサブリーダーで、その3人でよく作業することがあって、このおじさんと夢を語ってくれたりですね。
なんか世の中のこういうの許せないよねとか、そんな話しながら僕デザイン全然せずにおしゃべりしてるみたいな、そんなのがあって本当青春で、だから楽しかった。そこが1番印象に残ってますね。
ーああ、じゃあ、デザインもそうですけど、幅広いその年下の子だったりとかっていう年代と仲良くなれるっていうところも、結構楽しいっていう部分の要因というか。
そうですね。やっぱちょっと出会えない、熱いハートを持った仲間っていうのは。もう語り出すと止まらないみたいな感じです。デザインは、あんましてなかったですね(笑)。デザインは1人でやってました。
ーでも、ちゃんとご卒業されてるので。
そうですね(笑)。卒業レベルまできたんですけど、もうちょっといけたなと思います、本気でやってたら。そうなんです。楽しみました、ありがとうございました。
ーありがとうございます。すごい勢いがいいですね。
あ、もう勢いだけでやらせていただいてます。
ーありがとうございます。
ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー次ですね、受講を迷われてる方へ一言いただきたいと思います。一言ではなくて、全然熱く語っていただいても大丈夫なので、お願いします。
デザスクさんで間違いないと思います。本当に申し訳ないのが、他のスクールさんとか比較してなくて、あんまり。ただやっぱり、最初の説明会みたいなのを聞いて、金額あまり調べてなかったので、聞いた時に「いや、さすがにちょっと払うの大変だな」と思いました。
でも、そうは思ったんですけど、色々話を聞いた上で、他の5万とか6万のスクールさんを見た時に、デザスクさんの話聞いてたら説得力が凄かったんで、本気でやるんだったらもうこっちだかなと思っちゃってって感じですね。
だから、大坪さんとかおっしゃいますけど、本気じゃないんだったら他のスクールでいいと思いますけど、本気でデザイナーになりたいと思うんだったらデザスクさん一択かなと、受講終わっても思います。以上でした。
ー本気ならデザスクってフレーズ凄い良いですね。なんか使えそうな。
間違いないですね。他の行くんだったら、「あ、いいんだ」って感じです。「あ、いいんだ。今回はいいんだね」みたいな。「次デザスク来たらいいんじゃないですか」みたいな感じかもしれないです。
僕他のスクール知らないですけど。そんぐらいすごいっす。今もさらに進化して、半端ないっすね。
ーそのぐらい価値を感じていただけたっていうのが、すごい私も嬉しいです。
はい、卒業後も価値を感じ続けてます。
ー例えば、例えばどの辺りですか?
受講前に見てたYouTubeとかも、受講した後に見ると、全然入ってくるもの違います。
ーおお~。
やっぱ深いとこまで、やっぱ正直学んでない人はまだ全部は受け取れてないと思いますね、無料のYouTubeでさえ。「あ、なるほど。そんなこと言ってたんだ」って感じですね。
マインドメモとかも、やっぱ45日を超えたからですよねって、やっぱ腹落ちしてるなって、そこはもうこれからも多分価値を感じ続けるだろうなと思ってます。
ーありがとうございます。
もうヘビーローテーションで、見させていただいてます。
ーありがとうございます。久々に聞きました、ヘビーローテーションって言葉。
おじさんが出てしまいました。申し訳ございません(笑)。
ーそういえば、久保も同じようなこと言っていて、やっぱ受講してから見るっていうところで、より深くわかるみたいな。
間違いないです。
ーありがとうございます。これからもヘビーローテーションお願いいたします。
ありがとうございます。
ー本日は、入門編93期を受講された上田平智さんにお越しいただきました。インタビューの方以上になります。今日は本当にありがとうございました。
ありがとうございました。









