本業の営業職として働きながら、副業解禁をきっかけに「自分の力で稼げるスキルを身につけたい」とデザインを学び始めた小林賢司さん(うぉーりーさん)。
不動産業界で広告効果の違いを肌で感じ、「デザインの力」に強く興味を持ったことが原点でした。
YouTubeで見たデザスク代表・久保さんの情熱的な動画に惹かれ、迷わず受講を決意。
45日間の学びを通してスキルだけでなく、心の在り方やチームでの支え合いも大きな財産になったと語ります。
- 不動産業界で広告提案を行う中で「デザインの力」を実感し、デザインに興味を持った
- 副業解禁をきっかけに「自分の仕事にも活かせて、自分でも稼げるスキルを」と思いデザスクで学習を開始
- YouTubeで見た久保さんの熱量あふれる動画がきっかけで、他スクールと迷わずデザスクを選んだ
- 45日間の学びは「あっという間」。本業と両立しながらもチームの支えで最後までやり切れた
- デザインスキルだけでなく、キャリ活で学んだ「心の保ち方」や人との関わり方が本業にも好影響を与えた
- 添削会でのいっちゃん先生のフィードバックが特に印象的で、確実にスキルアップを実感
- 出版記念セミナーでチームメイトと運命的に出会い、受講を決意
- 「迷っているなら飛び込んでみてください。デザスクは間違いないです」と熱いメッセージ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は、93期のうぉーりーさんにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。
お願いします。
ー45日、お疲れ様でした。早速インタビューの方に入っていきたいと思うんですけど、まず「デザインを学ぼうと思ったきっかけ」を教えてください。
元々、不動産業務の支援会社に勤めてまして、一部で広告の提案をするっていうことをしてたんです。
広告の効果検証みたいなことを営業しに行くんですけど、バナーが違うだけで効果が全然違うなっていうのを、ずっと体感していて。
自分でも「デザインをやってみたいな」とか、「デザインの効果って、こんなに違うんだな」っていうことを感じてる部分がありまして、興味を持ちました。
それと、会社が副業OKになったこともあって、自分の仕事にも活かしつつ、自分でも稼げるようになったらいいなというところで学び始めました。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
他のスクールについて
ー他のスクールとかと検討されてたりはしましたか?
私は、YouTubeで久保さんのパワフルな動画に出会ったのが最初で。
おかげさまで、一発でデザスクさんに出会いました。
ーそうなんですね、ありがとうございます。ちなみに、どんな動画が印象的だったとかありますか?
僕はあれですね、副業するならみたいなところのおすすめの動画が、一番最初の出会いで。
WEBデザイン以外の話もしてたんですけど、WEBデザインの熱量だけめちゃめちゃ高かったんで、「デザインに本気の人なんだな」って、そっちの方に興味を持っていろんな動画の方に入ってった感じですね。
ーそうだったんですね、ありがとうございます。
45日間を終えた感想について
ー例えば、チームのお話でもいいですし、添削会のお話とかでも全然大丈夫なので、45日を終えた率直な感想をお願いいたします。
率直な感想で一番思うのは、「あっという間だったな」という45日間で。
正直、私は本業もしっかり大事にしつつやりたいなというところもあったので。
平日は、1時間取れるか取れないかぐらいと、土日は、ほぼ全部休みを使ってという形で忙しかったっていうところはあるんですけど。
チームのメンバーがいたからこそ、めげずにやりきれたなっていうところもあります。
月曜日にちょくちょくやってくれてた、メンタルマネジメントみたいなところ。
ーキャリ活ですかね?
そうです、キャリ活ですね。
デザインのスキルはもちろんなんですけど、自分の心の保ち方というか、前向きな気持ちの持っていき方であったりとか。
自分も営業職をやっているので、デザインももちろんそうなんですけど、「自分が、もし会社の部下にキャリ活みたいなことをやるとしたら、どんなことができるんだろう」とか。
実際、それで1人1人面談してみたりとか。
本当に、45日間がデザイン以外にも本職のところに活かせてる部分もあるなっていうところもあります。
もちろん、一番やりたかったデザインも、いっちゃん先生からの作品フィードバックがめちゃくちゃ貴重な時間でして。
添削もそうでしたし、皆さんの作品へのフィードバックを聞くことで、スキルもどんどん学べたなっていうところもありました。
期待通りの効果をいただけたなというふうに思ってます。
本当にありがとうございました。貴重な時間を過ごせたなと思ってます。
ーありがとうございます。なんか、すごいですね。「すごい」しか出てこない。ありがたいですね。こちらこそですね。
学ばせていただきました。
キャリ活について
ーキャリ活を会社でやるっていうの、すごいですね。
仕事してる時って、なかなかこういう機会ってないじゃないですか。
「本当は何を達成したいのか」とか。
半年間でも1年間でもいいので目標をみんなにも持ってもらえて、自分もそれが知れたら、それに対して応援もできるしっていうところもあったんで。
結構、なおきゅんの話の聞き方とか、すごいなと思って聞いてました。
ーそうなんです。ちょっと、後で伝えておきます。
ーご卒業されていますので、デザインスキルはもちろん手に入れられたと思うんですけど、それ以外で、今の仕事の幅を広げるところにまで持っていかれたっていうのがすごいですね。初めて聞きました。びっくりしました。ありがとうございます。
こちらこそありがとう。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に受講を迷っている方へ一言いただきたいと思います。一言と言わず熱く語っていただいても大丈夫なので。
一言っていうんであれば、迷ってるぐらいだったら飛び込んでみてください。
間違いないので。
私、久保さんの出版記念セミナーに参加させていただいたんです。
元々WEBデザインの動画を見ていて、3〜4ヶ月ぐらい迷っていた時期があったんですけど、タイミングよく出版記念があって、チームの同期も偶然参加してて。
「受講生以外も参加していいよ」ということで参加をしてみて、皆さんの元気でキラキラした雰囲気を見て、「もう間違いないかな」と思いました。
その気持ちを、ぜひ優先して一歩踏み込んでもらえると。
あとは、デザスクの運営さんがすごく背中を押して引っ張ってくれるので、安心して飛び込んでもらったらいいかなと思います。
こんな感じでいいですかね?
ーはい、十分です。ありがとうございます。受講前に出版記念のイベントに来られてたってことですか?
そうですね。はい。
ーそこで今のチームメイトと出会ってた?
そうです。
「ちょっと似た雰囲気の人がいるぞ」と思って見たら、まさかの同じチームという。
ーすごいですね、運命!受講前にそんなことあるんですね。すごい面白かったです。すごいな、絆ですね。チーム名に書いてある通りの(チーム名「Ohana」)。
ーありがとうございます。今日は入門編93期のうぉーりーさんこと小林賢司さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。










