WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

子どもが小さくても続けられる!決起会でモチベーションを上げてチーム一緒に頑張れた

子どもが小さくても続けられる!決起会でモチベーションを上げてチーム一緒に頑張れた

今回は、入門編93期を受講された黒柳加奈子(くろ)さんにインタビューを行いました。

出産を経て新たな働き方を模索していたくろさん。小さな子どもを育てながら在宅でできる仕事を探す中で出会ったのがWEBデザインでした。

迷いながらも受けたデザスクの無料セミナーが転機となり、「ここしかない」と即決。初めてのMac、初めてのPhotoshopに挑戦しながらも、仲間と励まし合い45日間を完走したくろさんに、受講前の心境や成長の実感を伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 出産を機に仕事を退職し、在宅でできるWEBデザインに興味を持つ
  • 無料セミナーでの出会いがきっかけで「ここしかない」と即決受講
  • 初めてのMacとPhotoshopに挑戦しながらも学ぶ楽しさを実感
  • 添削会後の決起会で仲間と励まし合い、モチベーションを維持
  • 人生で初の徹夜を経験しながらホームページを完成させ達成感を得る
  • 子育て中でもやり切れた経験から「迷っている人も大丈夫」とメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

お願いします。

派手で目立ってます(笑)。

ありがとうございます。

受講前は、1月に子どもを出産しまして、なので12月で一旦仕事はやめまして、また次落ち着いたら何か働くんだろうけど、次は何しようかなみたいなこと色々考えてて、その時にWEBデザインっていうのを知りました。

やっぱり子どもが小さいと、なかなか思うように働けないので、在宅がいいなと思って、だけど、まだちっちゃくって、ちょっと受講できるか不安で、最初はもうちょっと落ち着いて1歳ぐらいになってから受講しようかなと思ってたんです。

けど、3時間の無料セミナーを受けたんですけど、受けたらもうやりたくなっちゃって、1歳まで待たずに受講を決めました。

最初、他のスクールを見てたんですね。そしたら、たまたまそのセミナーを受けてる方が、私が行こうかなって思ってたスクールから来た人だったんです。

受けたんだけどデザインできなくてみたいな話を聞いて、「そっちにしなくてよかった~」と思って、「じゃあ、受けるならここしかない」と色々説明聞いてたら、卒業した後のサポートも凄い手厚くて、それだったらこの料金払う価値もあるかなと思って決めました。

よかった参加して~と思いました。

そうなんですよ。その人に出会えなかったら、私は違うところに行ってたかもしれなくて。

子どもが野球やってるんですけど、卒団式のアルバムみたいなのを作る時に写真を入れ込んだり、スタンプ入れ込んだりっていうのをやったことがありました。

そのパソコンに向かってやってるのが楽しい、自分に合ってるって思って、ゆくゆくはこういう感じの仕事ができたらいいなって思ったのがきっかけですね。

45日終えた率直な感想

本当このために初めてMac買って、初めてPhotoshop触って、楽しいっていうのが1番印象強いですね。

大変でしたけど、初めてバナーできた時は、本当に「わあ、できた!」みたいな感じで凄い嬉しかったです。

チームについて

決起会がちょうど添削会のすぐ後だったんですけど、毎週結構みんな添削会で1回ガーンって落ちちゃって、その後の決起会で皆で励まし合って「へこんでるのは自分だけじゃないんだ」みたいな感じで、皆でモチベーションを上げて一緒に凄い頑張れたかなって思います。

そうですね。なんかズーンってなったのが割とすぐ上がって良かったです。

添削会について

ここちゃん先生です。

冷静・的確って感じですかね。

そうなんですよね。

受講中で一番印象に残っていること

やっぱりホームページが完成した時が、1番もう「やりきった!」みたいな感じが凄いありました。

もう人生で1番徹夜したと思います。

もう3時とかまでやってました。もう終わらなさすぎて。

やっぱり今まで自分が触れたことのない分野っていうか、出来上がってどんどん形になってくのがすごい楽しかったです。

もうPhotoshopいじってるとあっという間に時間が過ぎちゃって、「あ、もうこんな時間!」みたいな。

受講を迷っている方へのメッセージ

私も最初、まだ子どもが小さくてできるのか悩んだんですけど、こんな私でもちゃんとやり切って認定ももらえたので、多分他の方も大丈夫だと思いますので、迷っている方がいたらぜひ受講してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次