副業として新しいことに挑戦したいと考えていた青山春花さん(あおはさん)は、さまざまな選択肢を探す中で久保さんのYouTubeチャンネルに出会いました。
キラキラした雰囲気や大坪社長の魅力に惹かれ、「WEBデザイナーになりたい」と強く思い、デザスク入門編への受講を決意。
飽き性ながらも試行錯誤を重ね、自分の成長を実感しながら楽しく学んだ45日間の体験を語っていただきます。
- 副業を探していた時に久保さんのYouTubeチャンネルに出会い、WEBデザインとデザスクに惹かれて受講を決意
- 大坪社長の行動力や久保先生の明るさに魅力を感じ、迷わず入門編への参加を決めた
- 45日間で自分の成長を実感し、仲間との交流や励まし合いが大きなモチベーションに
- 最終課題では試行錯誤を重ね、講師の丁寧な添削とアドバイスで完成度の高い作品を制作
- 平日は2〜3時間、休日は10時間以上デザインに没頭するほど学習に熱中
- 「自信がついて人生を見直せる。楽しい仲間もできるので、迷っている人はぜひ挑戦を!」とメッセージ
デザインに興味を持ったきっかけ
ー本日は入門編92期のあおはさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
ーまず、デザインに興味を持ったきっかけや理由の部分を教えてください。
「副業として何かやりたいな」って探してて。
それで副業をいろいろ探したんですけど、久保さんのチャンネルに出会いました。
久保さんのキラキラした感じと大坪さんの社長のキャラクターがすごい心に響いて「WEBデザイナーやってみたいな」って思って、チャンネルに惹かれてデザスクに入りました。
ーありがとうございます。副業といってもいろいろあると思うんですけど、その中でデザインに惹かれたというよりも、久保のYouTubeっていう感じですか?
そうですね、両方あります。実は、いろいろやってて。
飽き性なんですけど、Instagramとかもやってたんですけど、これも違うな、あれも違うなって。
コーディングとかもやってたんですけど、コーディングも違うなってなって。
「WEBデザイン楽しそう」って思って、やってみることにしました。
ーありがとうございます。
デザスクを受講したきっかけ
ーデザスクの「ここに惹かれた」みたいな部分ってありますか?
やっぱり、一番は大坪社長のズバっと言う感じとか起業家みたいなところに惹かれました。
あと久保先生のキラキラしたいつも明るいテンションの感じに惹かれて、他のスクールとかはもう迷わずに「あ、ここだ」ってなって決めました。
ー決める時、迷ったりもなかったですか?
あんまりないですね。
基本、もう「ここだ」って決まったらというか惹かれたら、もう迷わずにバッと行っちゃうタイプなので、あんまり迷わなかったです。
ーすごい、決断力がいいですね。ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
45日間受講した感想について
ー45日間の率直な感想を改めて教えてください。
すごく楽しかったですし、自分であんなに作品ができるようになるとは思わなかったのです。
先輩たちの作品もすごい見てきたんですけれども、「本当に、これできるようになるのか」っていう疑いもちょっとありました。
「上手い人だけ載せてるんじゃないのか」とかも思ってたんですけれども。
でも、本当にできるようになったのが一番嬉しかったですし、楽しい仲間たちもできたのも本当に嬉しくて、もっと頑張りたいなって思いました。
ー最後、上手でした。本当にお疲れ様でした。
45日間で楽しかったこと
ー45日間で特に何が楽しかったですか?
どんどん自分の成長を感じられるところも楽しかったです。
目がだんだんWEBデザインを気にするようになりました。電車に乗ってたり街の広告を見て「こういう風に作ってるんだ」みたいなことに気づけるようになった成長を感じられるのが一番楽しかったです。
それと、仲間の人たちとチャットでデザインについて語り合ったり、へこんだ時に励まし合えたっていうのがすごい楽しくて、充実した日々を過ごせました。
ーありがとうございます。目が肥えるの楽しいですよね。そこを楽しめるのがあおはさんのいいところだなと思います。そこが楽しめると、どんどんレベルアップもするし、いいですね。素敵です。ありがとうございます。
45日間で一番印象に残っていること
ー45日間で一番印象に残っていることや、これ面白かったな、楽しかったなみたいなのはありますか?カリキュラムのレッスンでも、ちょっとしたイベントでも、受講生同士の何かでも大丈夫です。何かありますか?
え〜、難しいですね(笑)。
45日が早すぎて、印象に残ってるんですけど、あっという間に過ぎちゃって。
一番印象に残ってるのは、「最終課題」かもしれないですね。
やっぱり最初、方向性を決めて作ってたんですけど、「なんか違うな」ってなって。
「本当にできるのかな」って、そこでも思ったんですけれども。
先生のおかげもあって形になったっていうのが、一番印象に残ってます。
ーちょうど今、94期の9月生が大変な過渡期に入ってきてて、「そうだよな、レッスン10、大変だよな」と、今のお話を聞きながら思っていました。
講師の添削会について
ー「先生のおかげ」って最後おっしゃってたと思うんですけど、添削会でどう変わったんですか?
先生も褒めてもくださるし、直した方がいいところもしっかり伝えてくれるのと、先生すごい例えがうまくて、伝わるようなうまい例えで説明してくれるので分かりやすかったですね。
ー「まみ先生」ですか?
そうなんですよ。
大阪のまみちゃん先生は、入る前からずっとYouTubeで拝見していて、大阪のまみちゃん先生推しなんですよ。
大好きで、まみちゃん先生になりたくてなりたくて。
「まみちゃん先生だ!」ってなって。
今もずっと、まみちゃん先生のポートフォリオとか見ながら追っかけてます。
ーいいですね。ロールモデルや目標があるのは素敵です。あおはさんも、ぜひ講師お待ちしてますよ。
なれたらいいですね。
ーぜひぜひ。稼いできていただければ講師なれると思うので。ありがとうございます。
受講中の時間の使い方について
ー1日に何時間ぐらいデザインやってましたか?
結構、その間は予定入れずにやっていました。
普段の仕事帰ってきて、お風呂とかご飯とか全て家事を済ませて、2〜3時間平日はやってて。
土日は休憩を入れつつやってたので、ほぼほぼ10時間とか、もっとやってたかな。
結構やってましたね。ずっとはまっちゃいました。
ーじゃあ作業自体、結構楽しかったタイプですね。
楽しかったですね。
ーそれは相当のめり込み。素敵です。ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーでは、最後にデザスクの入門編の受講を悩んでる方に、楽しく頑張った先輩として一言メッセージをいただきたいです。
スキルはもちろんなんですけれども、自分に自信がつくっていうのと、自分の人生を見直すこともできます。
楽しい仲間もできるので、ぜひ迷ってたら受けてみてください。
ーありがとうございます。今日は入門編92期のあおはさんこと青山春花さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。