介護福祉士として働く中で、心身の不調や将来へのモヤモヤを抱えていた92期の山下茜さん(あかねちゃん)。
小さい頃からの夢だった「クリエイティブな仕事がしたい」という強い想いを諦めきれず、未経験ながらWEBデザインの道へ飛び込みました。
オンラインスクールが多数ある中、久保校長のリアリティある情報発信を信頼しデザスクへ。チーム制に支えられながらスキルを習得した45日間の体験を伺います。
- 介護職で心身の不調を抱える中、「クリエイティブな仕事がしたい」という子どもの頃からの夢を追いかけ、WEBデザインの道へ
- 高額でも信頼性を重視し、久保校長が自ら発信するリアリティと卒業生の声が決め手となり、デザスクに投資を決断
- パソコン操作が苦手な状態から、Photoshopを扱ったデザイン制作(バナー・HP)ができるまでに成長したことを実感
- チーム制が最大の魅力一人では続かなかったが、仲間からの励ましでモチベーションを保ち、最後まで完走できた
- 「45日でスキルが身につき、人生の選択肢が増える」と、受講を迷う方へ自信を持って推薦
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー受講前のことと、デザインを学ぼうと思ったきっかけについてお伺いできればと思います。
体力がある方だったので、20歳過ぎた頃から介護福祉士として施設勤務をしてきました。介護業界は人間関係とか、あまり良くないっていうのも事実でそれで心身の調子を悪くすることが多くて。
一番最初は大きな施設に勤めてたんですけど、「自分にはこんな大きい施設に勤めてられないんじゃないか」と思って、小さい施設に転職をしたんです。
不規則勤務とかがないので少しは楽になったんですけど、でも介護してて楽しくなかったし、毎日毎日また、今日も仕事行かなくちゃいけないなっていうモヤモヤ感に毎日ずっと苛まれてて。
それで、体調を崩してしまって、病院通いしながらなんとか働いてはいたんですけど「もう無理だ」と思って、限界が来て辞めてしまったんです。
本当は小さい頃から物作り、クリエイティブな仕事がしたいってずっと思っていて、でもクリエイティブな仕事って私地方住みなのでなかなかなくて、仕事につくにもスキルとか学ばないといけないんで仕方ないと思って諦めていました。
今年の春先までずっと、介護職で自分の合いそうな施設で続けてきたんですけど、やっぱりもうしたくない!と思って、結局、また辞めてしまいまして。それまでに、20代にしては多めの転職をしてきたんです。
でも、自分の体調の方が大事だと思って、20代後半になってこんな仕事をしなければいけないっていう変な正義感に駆られるよりは、自分の好きなことをして生きていきたいなって思うようになりました。
クリエイティブの仕事がしたいけど、やっぱり地方の田舎じゃそういう入り口はなかなか見つからなくて、何とかしてクリエイティブな仕事をしたい!と思って、小説を書いたりだとか色々してきたんですけど、やっぱり審査には通らなくて。
実力主義の世界だから仕方ないかなとも思ったんですけど、スキルを持てばいいんじゃないか!と思って。ハローワークに行って、新しく何か学べないかなと思って講座一覧を見てみたら、WEBデザインっていう項目を見つけました。
最初は、職業訓練校に通おうと思ったんですけど「職業訓練校のWEBデザインコースは、まともなことを学べない」っていう動画もたくさん見たので、仕方ないのかなって。学ぶとなると大きなお金もかかるんですけど。
やっぱりスキルをつけたいとなったらお金を払って学ぶしかないと思って、やっぱりクリエイティブな仕事がしたいんだ!って思って、WEBデザインの道を進もうと本気で考えたのが始まりです。
ーすごい大きな決断をされて、だいぶ環境変わりますもんね。
はい!そうですね〜。
ーそれだけ本当に自分の気持ちを我慢してきたからこそ、最後本気で向き合った時に、それがやりたい!って本当に思えたっていうの、素晴らしいなって思います。
デザスクを選んだ理由
ー職業訓練校ではなく、そこからデザスクに出会ったきっかけは?
職業訓練校でWEBデザインっていう項目を見つけまして、通おうかなと思ってたんですよ。半年ぐらいかかるって書いてたんですけど。そこまで自分に通いきれるのかな?なんか途中で辞めてしまいそうって思って。
どうせならパソコンでオンラインスクールの方がいいんじゃないかと思いデザインスクールを調べ始めたんです。結構いっぱい出てきたんで、見比べるの大変だったんですけど。通学型だったり完全オンラインとか色々あって。
値段も、10万とかで教えてくれるところもあったんですけど、なんかちょっと安すぎて怪しいって感じて。100万くらいお金をかける価値はあるのかな?ってそこも思っていました。
結局、YouTubeの方でデザインについて検索を始めて。巷で評判がいいと言われてるところのスクール紹介っていう動画をいくつも見て、デザスクに辿り着く前に1箇所いいかなって思った場所があったんですけど。
でも、あんまり紹介がされてなくて、通ったこともない人の外部の紹介だとかそういうのが多くて、やっぱりなぁって思って。とりあえず候補に入れて他の動画を見てたら、久保先生の動画が出てきて!
それで、久保先生本人が運営しているスクールだっていうことを知りました。普通って言ったら変ですけど、あまり代表の方が自らスクールの説明とかを詳しくしてくれたり、卒業生の声であったりとか、そういう学校ってあまりないなって思って。
ちょっとデザスクの方に興味が湧いてきて、いろんな卒業生のインタビューだったりとかを見させてもらって。なんか結構、みんな楽しそうにしてるし。「楽しみながら生きていきたい!」って久保先生が言っていて。
「確かに、どうせ仕事するなら楽しくできる仕事がしたい」と思って。クリエイティブな職業だし、パソコン1台あればどこでもデザインができるし。校長先生がこんなに表に出て自分のスクール紹介をしてくださっているっていうところがすごくリアリティに思えました。
「ここだったら信用できそうだな」と思って、説明会の方にちょっと怯えながら参加のボタンを押したっていう感じですね。
ーなるほど〜。ありがとうございます。確かに値段もそうですし、カリキュラムも本当にピンキリで色々ありすぎて悩むので、何を基準にするかって結構難しいですよね。久保さんが出てるかどうかっていうところも人によってはそうですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスク受講の決め手
ーそこから怯えながらセミナーに参加して話を聞いてみてというお話でしたが最終的に受講の決め手になったのはどういったところだったんですか?
3時間って結構長いなって思いながら聞いたんですけど。結構、その担当者の方に色々突っ込んだ質問もしてしまったんですけど、他のスクールってアフターケアとか、説明会とかでこういう親密になってくれるところってあんまりなさそうだなとも思いました。
短期間で身につけられるし、ちょっとお金はかかるけど、もうイコールお金かなみたいな?いいスキルを得るなら、ちょっと高いお金も必要だよねっていうことで。もうそこでほぼ入るっていうことを決断してたので。
ーすごいですね〜。
何が決め手になったかっていうのが、やっぱりそのYouTubeのリアリティさですね。
ーなるほど。じゃあ、どっちかっていうとセミナーの中で「あ、やっぱここで大丈夫なんだな」っていう確かめに行ったような感覚に近いですね。この時点でもう結構、信頼してくださって。
投資っていうところで、「ここだったら投資していいかな」っていうデザスクに対して思っていただいたっていうので、ありがとうございます!すごい色々なものを乗り越えつつ、たどり着いてきていただいて、信頼していただきありがとうございます。
45日受講してみての感想
ー入門編を受講してみての感想をお願いします。
デザスクに入る前は、体力を使う仕事をしてきたんで、そもそもパソコンの操作が苦手だったところから、Photoshopを扱ってデザインができるようになったっていうところがまず「お、できたぞ!」みたいな感じで嬉しかったです。
チーム制っていうところが1番大きかったなって思ってて。チームに別れてたまに決起会とかをしたり、ハッピーウェンズデーとか、キャリ活とかもあって「みんなでやっていこう」っていう感じが、自分にはあってたのかなって。
たぶん1人だったらどこかで辞めてしまってたと思うんですよね。キャリ活で「もっと夢は大きく持ってもいいんです」って言ってもらったりとか。デザインがうまくできなくて、ちょっとへこみ気味になってても。
決起会を開いて、周りのみんなから「頑張ろうよ!」みたいに言ってもらったら「なんかちょっとへこんでたけど、もうちょっと頑張ってみようかな」みたいに、絶対に私1人じゃ自分のモチベーション上げられないんで。
だからチーム制っていうところがすごく大きくて自分にはあってたなと思いました。
ーチーム制、なるほど!あかねちゃんのチームの方々はタイプ違いますよね。性格とかまでは僕らは知らない状態でチームを組んでるので、巡り合わせですね。
1番いいメンバーを引き寄せてる感じがあかねちゃんにとってもいい形で受講を手助けしてくれたっていう。
そうですね。もう1番はそこでした!
受講中で成長したと思うところ
ー最初デザスクを受講するってなった時に、「クリエイティブなことをやりたい」っていう目標で夢を持ってきてくださったじゃないですか。今、そこに向けて頑張ってると思うんですけど、その道も可能性としては今見えてきました?
何もない状況からだったと思うんですけど、スキルを身につけるっていうところに対して自分の中で変化とか感じてますか?
バナーも作れて、ホームページも作れて。本当に体力にしか取り柄がなかったので、パソコンをカタカタ触ってデザインができるっていうところが、もう自分にとってはすごいなって。
ーあとはLPも身につけようと頑張ってますね!いいですね!その変化を感じていただけて良かったです。少しずつ自信になってくると思うので、是非引き続き頑張っていただけたらと思います。ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講を迷われている方へ一言メッセージをお願いします。
「45日でスキルが身につく」という言葉は本当です。スキルだけではなく、友達もできますし、人生の選択肢も増えていきますので、とにかく仲間との出会いが増えて楽しくできるスクールなので。
これから迷われている方はセミナーをまず受けてみるだけでもいいので、一歩踏み出してみてください。
ー今回は、92期の山下茜さんに来ていただきました。ありがとうございました。










