WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

年齢やセンスは関係なくスキルはつく!チームの支えがスランプから引き上げてくれた

年齢やセンスは関係なくスキルはつく!チームの支えがスランプから引き上げてくれた

今回は、入門編92期を受講された名護さおりさん(さおりん)にインタビューを行いました。

翻訳業でデザインに触れ、やってみたいとWEBデザインを学ぶことを決意したさおりん。未経験から45日間の学びに挑戦しました。仲間と励まし合い支え合いながら駆け抜けた日々や、チームで得たかけがえのない経験について語っていただきます。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 副業で翻訳を担当した経験からデザインに興味を持ち、WEBデザインを学ぶ決意
  • 卒業生の作品やインタビューを公開していたことが決め手でデザスクを選んだ
  • 年齢や未経験に不安を感じたが、受講生の実例に勇気をもらって挑戦
  • 45日の受講中にスランプもあったが、仲間やスタッフの支えで乗り越えた
  • 本業を退職し、新たにWEBデザイナーとして仕事を目指して活動を始めている
  • 迷っている人には「年齢もセンスも関係ない、まず行動」とメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

よろしくお願いします。

実は、副業でオンライン秘書やってまして、ある東京の若いお菓子会社が外国人観光客が多くなってポスターを作りたいと、で、私はデザインではないんですけど、デザインの方と私でチーム組んで、私は翻訳で、キャッチコピーを英語に翻訳するっていう仕事をしてます。

私がキャッチコピーを英語で翻訳したのをデザインさんに渡して、それをデザインさんが商品をデザインしてたのを一部始終見てたので、「あ、楽しそうだな~」と思いました。で、出来上がったデザインを市場に出すじゃないですか。デザインを見て商品を買ってくれる。

私は言葉を通して、英語を通して人を動かすのが仕事だったんですけど、デザインさんはデザインを見て人を動かすっていうのは、共通してるなと思って、それがきっかけです。

WEBデザイナーを学んでみたいというか、なりたいと思って。で、色々見たところ、YouTube見て久保さんのくぼちゃんねるで、とっても楽しそうで笑顔でお話ししている姿を見てここかなと思って、そこからきました。

そうです。今後掛け合わせでやっていきたいっていうのもあるんですけど、もし需要があれば、デザイン1本でもやっていきたいなっていうのもあるので。どっちにせよデザイン1本でもどっちでもいけるようにやっていきたいと思って、そのスキルを1つ取りたいと思いました。

デザスクを選んだ理由

あ、見てました。結構見てたんですけど、やっぱり腑に落ちなくて。卒業生の作品が見れなかったっていうのと、卒業生のインタビューとか、実際に学校でお話しされているくぼちゃんねるとか、そういった番組がなかったので、あんまり腑に落ちてなかったです。

何回もずっと考えて、結構1ヶ月ぐらい考えた後ぐらいに、久保さんのチャンネルを見て「あっ、ここかもしれない」って思って決めました。

そうです。

受講するにあたっての不安

不安はですね、やっぱりちょっと年齢がいってまして(笑)。Photoshopも触ったことがないし、Adobe製品本当にできるんかな?45日でっていうのがめっちゃ不安で。

でも、確か久保さんがYouTubeで「70歳の数学の先生の方が45日で卒業されてる」ってお話を聞いて、「あ、ならできるかも」と思って。それが勇気をくれました。

是非!

そうですね(笑)。

45日終えた率直な感想

45日あっという間でしたね。45日の間、一応苦しい部分があって、すごく行き詰まった部分があったんですね。特に最終課題のところで。なぜちょっと行き詰まったかって言うと、デザインのコツがなかなか掴めなくて、ちょっと1回スランプに落ちてしまいました。

そこをチームが引き上げてくれた。私の状態に気づいてくれて、みんながチャットで「大丈夫だから」「応援してるから」「みんな一緒に卒業しよう」って言ってくれたおかげで、「よし、頑張ろう」と。

また、チームだけじゃなく、運営スタッフさんとかもちょっと心配していただいて、結構勇気もらえました。で、卒業ができたのがとっても嬉しいです。もう1番、これが私にとっては心に残ること。いっぱいあるんですけど。とても楽しかったです。デザスクで45日やって。

そうです、そうです。

デザインスキルの成長

私は45日前、受講前に比べたら本当にスキルが得られたっていう実感はあります。今でもチームの定期会とか92期の同期の方ともお会いして、色々デザインを見せたり、ちょっとデザインのコツを忘れてる部分をまた教えてもらったり、アドバイスもらったりして。

私が思ってるレベル以上はまだまだですけど、着実に今も勉強しながら、私が思っているレベルまで向かってます。

実はWEBデザイナーになりたくて、本業をもう依願退職して、それでデザスク入りました。なので、もう20年間ぐらい、やることは本業でやったので、今度はもう別のもので挑戦しようと思って、デザスク入りました。

なので、今はもうWEBデザイナーで仕事取りたいと思って、頑張ってます。

受講を迷っている方へのメッセージ

デザインをやりたいってずっと迷ってるんであれば、調べて、それでもやっぱりやりたいっていうんだったら、もう行動して入った方がいいかな。

悩んでる時間が本当にもったいないので、その後の心配は絶対全くなくって、本当にスキルはつくので。年齢も本当に関係ないです。センスも関係ないです。ちゃんとやってることやれば、やっていけるので、まずは行動してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次