会社員としての働き方に疑問を感じ、好きなことを仕事にしたいという思いからデザインの世界に飛び込んだ高野祐磨さん(副長さん)。
「思い立ったが吉日」を行動に移し、デザスクで学びをスタートさせた高野さんが45日間の受講で得た変化や今後の展望についてお聞きします。
- 会社員に向かないと感じ、熱中できる「好きなこと」を仕事にしたいと考えた
- 娘から「パパは好きなことやってるの?」と聞かれた時に答えられるよう、好きなことに挑戦すると決意
- 他のスクールより将来像や卒業後の姿を明確にイメージでき、親身な姿勢に惹かれた
- 最短最速で目標に近づける点が良かった、もどかしさも感じたが卒業後の復習でスキルが定着
- 制作物が社内で高評価を得て、すぐに営業バナー制作などの実務を任せてもらえるようになった
- 「思い立ったが吉日」を信じてメリット・デメリットを可視化し、情報収集して一歩踏み出してほしい
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ーデザインを学ぼうと思った理由はなんですか?
今年、会社員になって10年目なんですけど、会社員に向いていないなと思ったのが一つです。他の人が普通にできる、何てことない仕事が僕には全然できなかったりとかするんですよ。メモを取ったり、時間を守ったり、メールを頻繁に返すことが自分にはできなかったり。
自分の興味があることや熱量を持てることに対しては、時間を忘れて取り組める!みたいなところがありまして。そういう特性を活かせる仕事はないかなと思ったことが、デザインを学ぼうと思った理由の一つです。
娘が進路を選ぶ時に、僕だったら「好きなことやりなよ」って言うと思ったんですけど。逆に「パパは好きなことやってるの?」って言われたら答えられないなと思って。だから、好きなことをやる!という気持ちで踏み出そうと思いました。
会社以外の選択肢を考えてちょうどパワポを作るとか、それを説明するとか、そういうのが営業職でたくさんあります。
特に作る方が好きで人生の伏線がギュッとデザインに詰まるような感じがして好きだったのでそこから調べてWEBデザイナーが良さそうだなって思ったのと、デザスクを見つけてここにしよう!と思ったって感じです。
ーなるほど。ありがとうございます。いや、いいですね!子どもに言われた時っていうことは、僕も今ドキッとしました。自分自身の一瞬、確かに大事だなって思いましたね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーデザスクを最終的に決めたきっかけは、どういったところにありましたか?
正直、他に二つぐらいスクールの話を聞いたんですけど、将来像を明確にしてくれて「どのくらいの期間でどういう風になれます!」みたいに、一番説明がしっくりきて、卒業後や将来の姿をイメージできたのがデザスクだったのでそれで決めました。
ーなるほど。結構、他のスクールだとそういったところはなく、普通にカリキュラムの説明とかで終わるみたいな、作れる作品とかもあまり分からずっていう感じなんですか?
他のスクールは営業を受けてるっていう感じでした。でもデザスクは、一緒に夢を叶えて人生変えましょうっていう前向きな印象を受けたんですね。親身さというところで決めました。
ーそのように感じていただいてすごく嬉しいです!ありがとうございます。
45日間受講した率直な感想
ー45日間、受講してみて率直な感想を聞かせてください。
最短最速というところが非常に良かったなと思いました。
なぜ良かったかって言うと、WEBデザイナーやフリーランスになりたいと思ってる人は、ちょっと現状に満足いってなかったり、人生を変えたいと思ってるので、「やりたい!」と思ったタイミングから最短で目標に近づいてるっていうのは、いいところなんだろうなと思いました。
最短最速と言いながら、受講期間中45日の中で、さまざまなことがありました。
受講前は「ここまで行けるんだ」と卒業生の皆さんの作品を見てすごくワクワクしていました。しかし、始まるとワクワクから少しもどかしさも感じるようになりました。上手くできない自分みたいなのが出てきて、私の場合は少しもどかしさを抱えたまま卒業になったんです。
しかし卒業した後、自分で復習しながら作り直したその作品を会社の人や家族に見せたところ、ものすごくいい反応をいただきました。会社で営業のバナー作るとか「すぐ任せたいんだけど」と言ってもらえるくらいでした。
今は、着実に最短で目標に近づいていってるな!という感じがするので、すごく良かったなと思います。
今後の活動予定
ーなるほど!実際に制作の業務をしているんですか?
これから、業務の整理とかどういう風にやっていきましょうか、みたいな調整はするところなんですけど、関わることはできそうだなっていう感じです!
ーすごいですね!そのままフリーランスの道に進んだとしても業務委託とか、繋がりを続けることは、できるかもしれないですね。
はい!できそうですね。
ーすごい!リアルで体験できるっていうのは、まだ1ヶ月も経ってないですからね。
振り返るとそうですよね、体感としてはすごく長いんですけど。
ーデザスクに出会ってまだ3ヶ月経ってないですからね。
本当ですよね!そう思うと、周りの方がびっくりしていますね。「こんな短期間で!?」みたいな感じです。
ー「いつの間に」みたいなそんなスキル。
本当に「いつの間に」って言われました(笑)。
ーやっぱり、そうなんですか!いや〜嬉しいですね!ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講を迷われている方に向けてメッセージをお願いします。
私の好きな言葉に「思い立ったが吉日」というのがあります。自分もやりたいと思ったことを行動に移して今があると思ってます!迷うってことは、やりたい気持ちがあるっていうことだと思うので。
ここでやるにあたってのメリットとデメリットみたいなのを書き出してみて、可視化してみると「やった方がいいな」という風に思えると思うので。一歩踏み出す時にそうしてみてもいいんじゃないかなと思います。
デザスクのカリキュラムや卒業生の到達レベルとか見ると「こうなりたい」と思えるので情報収集して一歩踏み出してもらえるといいんじゃないかなと思います。
ーはい、ありがとうございます。今回は、92期の高野祐磨さん(副長さん)に来ていただきました。