今回は、92期生として45日間を走り抜けた満木亜紀さん(キヨちゃん)に、デザインを学ぼうと思ったきっかけや受講体験についてお話を伺います。
デザインへの興味から始まり、前職での経験をきっかけに「もっと学びたい」と飛び込んだWEBの世界。
スクールでの学びや仲間との交流、そして最終課題に向けた奮闘の日々を経て、どのような気づきや成長を得られたのか、お話を伺いました。
- 前職でHP更新を経験し、WEBデザインに挑戦
- 職業訓練校に通いながらも、より専門的に学べる環境を求めてデザスクを選択
- 決め手は「卒業後もコミュニティや活動が続く安心感」と「実践的なカリキュラム」
- 最終課題はお盆時期と重なり大変だったが、家族からの感想をもらったことが自信に繋がる
- 添削や他受講生のフィードバックから多くを学び、短期集中でも大きく成長
- 少人数チーム制で安心して質問でき、仲間と支え合える環境が魅力
- 「終わりではなく始まり」と思える体験ができ、迷っている人に強く薦めたい
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は、満木亜紀さんにお越し頂きました!まずは、45日間、ご卒業おめでとうございます。
ありがとうございます!
ーそれでは、初めにWEBデザインを学んでみたいと思ったきっかけをお聞きかせください!
そうですね!私は、元々グラフィックデザインとかデザイン系に興味があって、漠然とすごくやってみたいなと思っていたんですけど、前職の時にホームページの更新作業とかに携わることがあって、よりWEBデザインというものに特化して、スキルを身につけたいなと思ったのがきっかけです。
ーありがとうございます。いいですねー!きっかけがあってデザインを始めようと思ったんですね!私とは、受講前に個別アフターフォローでお話しましたよね!その時の印象はいかがでしたか?
そうですね。こぐっちさんにお話を聞いてもらうまでは、私でもできるのかなっていう、そういう自信がなかったんですけど、話を聞いて、このデザスクの中でどのような歩みを皆さんが進めているのかとか、そういったことを具体的に聞けて、すごく「よし、やろう」って思いました。
ーやってよかったですか?
良かったです!
ー素敵ですね。ありがとうございます!
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーデザインをやるきっかけについて伺ってきましたが、今度はそこから学ぼうと思ったときに、独学かスクールか、と色々検討されたと思います。デザスクに決めたのは、何か決め手があったのでしょうか?
こぐっちさんと体験でお会いした時は、まだ前職に在籍中で、退職が決まっていました。職業訓練校にもすでに申し込んでいて、職業訓練校のコースにはWEBに特化したコースがなかったのでWEB全般のコースを選択していました。
でもやっぱりYouTubeで久保チャンネルを拝見して、それだけではWEBデザイナーとしてはなかなか弱いんだなーと思って、もうそのまま「ここしかない」と思ってデザスクに入りました。
ーそうだったのですね。ありがとうございます。バチッと決まった感じですね!
受講中一番印象に残っていること
ー今回は45日間デザスクを過ごしてみて、一番印象に残っている思い出や出来事があれば教えてください。
やはり最終課題前ですね。受講期間がちょうどお盆と重なっていて、帰省などの予定がある中での最終課題だったので、親族が集まっている中、私は一人で隅っこでずっと課題をやっていました。
ー寂しさがあった感じですかね?
いや、もう寂しいとかではなく、とにかく「提出しなきゃ終わらない!」と思って必死で頑張っていた感じです(笑)。みんなが見に来てくれて「いいじゃない」とか言ってくれると、WEBデザインっていろんな人の目に触れるものなんだなってその時思いました。
いろんな人が見て、いろんな視点から感想を言ってもらえると自信にもなりました。ただ、印象はもう時間に追われたということが強いですね(笑)。
ーその中でやりきったんですね。
45日って短い期間でいいと思ってたんですけど、かなり集中してやらないといけないんだとすぐに気づきました。なので、45日はすぐに家に帰って家で作業したり、空いている時間はパソコンをずっと触ったりと、すごくいい時間を過ごせました。
ーお仕事をされながらでしたか?
私は仕事はしていなかったんですけど、職業訓練学校に行きながらという感じでした。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーこれからの未来の受講を迷っている方に、先輩として一言かけるとしたらどんな言葉をかけてあげたいですか?
私は入る前にこぐっちさんに質問させていただいたのですが、やはりデザスクの期間が終わった後どうなるのか、少し不安だったんです。
すると、こぐっちさんが「はい、終わりました。これで終了です!」というわけではなく、その後もコミュニティが続いて、いろんな活動に参加できますよと言ってくださいました。それで「そうなんだ!」と思ったのと、金額面で「この価値があるのかな?」と、皆さんもそうだと思うのですが、思っていました。
ですが、45日を終えて、本当にこのデザスクを受講して良かったと思っています。まずは添削をしていただけるということと、他の人の添削も聞けるので、「こういうやり方もあるんだな」とすごく学びになりました。
そしてこのチーム制によって、同期は100人以上いたと思うのですが、そこから7人という少人数のチームで分かれたので、不安なことや、全員の前では声を発せないようなことも、まずはこの7人に聞いてみようという、すごく安心感がありました。
終わった後も、「もう終わった」という感覚ではなく、「これから始まりだ」という気持ちでいられるのが良かったなと思っています。なので、迷っている方はぜひ始めてみてはいかがでしょうか!
ー本当にありがとうございます。こちらも感動していました。私が質問した言葉を覚えていてくださって、ありがとうございます。本日はありがとうございました!