育休中に1歳半のお子さんを自宅で育てながら、「これからの働き方」を見つめ直したちゃメさんこと逸見友香さん。
広報職でチラシ制作に関わった経験からデザインの楽しさを思い出し、「在宅でできる仕事」としてWEBデザインに挑戦することを決意します。
今回は、デザスク入門編92期生の逸見友香さんにインタビューしました。
- 育休中に1歳半の子どもを自宅保育しながら、今後の働き方を考える中でWEBデザインに興味を持つ
- 広報職でCanvaを使った経験から「デザインの仕事もできるかも」と思い、本格的に学ぶことを決意
- デザスクを選んだ決め手は①広告のクオリティの高さ②45日という短期間③卒業後の手厚いフォロー
- ほぼワンオペ育児と並行しての学習は過酷だったが、仲間の存在に支えられて最後までやりきった
- 初心者でも環境次第で大きく成長できるスクールとして、デザイン未経験者にデザスクを強くおすすめ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編92期のちゃメさんに来ていただきました。よろしくお願いします。まずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ー早速ですが、ちゃメさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
今育休中で1歳半の子どもを自宅保育してるんですけど、子どもと過ごす時間が思った以上に楽しくて充実しているんです。で、職場に復帰する気持ちがちょっと揺らいでいて…。会社が嫌いとかではなく、通勤時間だったりがちょっと心配だなって思うところがあって。
本業で広報を担当してるんですけど、チラシを外注せず自分たちでCanvaで作ることもあったんですね。それを思い出して、職場復帰しない場合デザイン関係の仕事がいいなっていうところで今回本格的に学んでみようかなって思いました。
ー育休中で、デザインに少し関係してる仕事をしてて、っていう感じですか?
そうですね。
ーなるほど、ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを受講した理由
ーちゃメさんは、デザスクに出会ったきっかけとか受講の決め手は何でしたか?
受講の決め手は3つあるんですけど、デザスクに出会ったきっかけはインスタの広告だったんですよ。子どもを寝かし付けた後、いつもインスタとかで育児の情報収集とかしているんですけど、たまたまデザスクの広告が出てきたんですよね。
普段なら流してしまうんですけど、その日はなんか目に止まってポチって押しちゃったんです。説明会みたいなのに申し込んで、興味あるしやってみようかなと思い、他のスクールの広告も見てみたら、やっぱりデザスクさんが一番クオリティが高いような気がして。
広告のクオリティが高いなって思ったのが1つ目の決め手ですね。ここにしたら、自分もこういうデザインができるようになるんかなと思いました。
2つ目の決め手は、45日っていう短期間です。育休明けの日が迫っていたので、パパッとデザインスキルを身につけたかったこともあり、45日はかなり魅力的でした。
3つ目の決め手は、卒業後の手厚いフォローです。それが、面白いなと思いました。イベントもたくさんありますし。卒業生同士でチャットで繋がってみんなでイベントするのは、結構有料のところが多いですけど、デザスクは無料なのが良いなと思いました。
ーなるほど。その3つを踏まえて比べたりはしないけど、クオリティは比べてみたんですね。
そうですね。はい、クオリティとかは見てました。
ーなるほど、ありがとうございます。短期間っていうのも結構いいですよね。
はい、結構魅力に感じましたね。
ー良かったです。卒業後のイベントはたくさんあるので、ぜひいっぱい遊んでみてほしいと思います。卒業後のデザスクライフは楽しんでますか?なんか参加しましたか?
卒業式と92期の大阪関西会に参加しました。
ーすごい!そんなのやったんですか?
はい、やりました。
ーいいですね!
45日終えて率直な感想
ーちゃメさん、45日間終えてみての率直な感想を是非教えてください。
あ、もう終わったんやみたいな。なんかあっという間に終わって、いきなり日常に引き戻されてちょっと寂しいなって思いました。
あとは、やっと寝れると思ってめっちゃ嬉しかったです(笑)寝れる寝れるって思って。でも、ほぼ1ヶ月ちょっと強制的に寝不足な日々が続いたから、おかしなことに体がそれに逆に慣れちゃったんですよね。
卒業後も、今までやったらちょっと早めに寝ちゃってたところが、ずっとパソコンに向かって夜中2時くらいまで寝れなくなり、逆に困ってるっていう感じです(笑)。
ーあらら、そうなんですね。結構大変だったところも大きい感じですかね。
そうですね。ほとんどワンオペ育児だったうえに仕事が忙しすぎて、育てながらやるってなると結構体力的にきつかったです。日中とかほんまに白目向いてちょっと意識失ってるときがあって、顔パチって叩かれて起こされたりとか。納品とか結構ありましたしね。
でも、結構夜中まで起きているメンバーがいたので、夜遅く起きちゃったときでも、2人もおるわ、みたいな感じで作業を続けられましたね。めちゃくちゃ感謝してます。
ーじゃあ、ちゃメさんの中でチームは結構大きかったですか?
めちゃめちゃ大きかったです!本当にもうこのチームじゃなかったら、なんかもういいや、ってなっていたかも。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に、この講座に参加しようか迷ってる方に向けて一言メッセージをお願いします。
特におすすめしたい人はデザインの初心者、まったくの初心者の人で、結構デザイン力が伸びるんじゃないかなと思っています。
あとは、1人で継続することに対して意思が弱いっていう自覚がある人。
やっぱり人って環境を整えると頑張るという性質があるので、意思が弱い人にはデザスクという環境はとてもいい環境やなって思います。
入学した暁には、卒業後のイベントでお会いしましょう!以上です。
ー大事ですよね、確かに環境がドカンと準備されてると確かにやりやすいですよね。いい環境だよとお墨付きをいただきました!
インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編92期の逸見友香さんに来ていただきました。ありがとうございました。
ありがとうございました。