WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

デザインスキルとマインドの成長を実感!「キャリ活」で感じたデザインに大切なこととは?

デザインスキルとマインドの成長を実感!「キャリ活」で感じたデザインに大切なこととは?

今回は、入門編92期のまどちゃんこと草木円香さんにお話を伺いました。

息子さんを育てながら、自分の働き方や将来について考える中でWEBデザインに興味を持ち、独学や他のスクールでの学習を経てデザスクに出会ったまどちゃん。

今回は受講のきっかけや45日間の学びの体験、成長を実感した瞬間など、リアルな声をじっくりお聞きしていきます。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • まどちゃん(入門編92期)は息子を育てながら働き方を考え、街やSNSで見かけたデザインに興味を持ちWEBデザインを独学で学び始めた
  • デザイン関連の仕事経験はなく、元々別のスクールで学んだこともある
  • YouTubeで久保さんの動画に出会い、体験スクール(3日間)に参加してデザスクに興味を持つ
  • 受講前は金銭面に不安があったが、個人面談での丁寧な対応で受講を決意
  • 45日間の受講で「デザインを作る楽しさ」と「仲間とのつながり」を実感
  • 前のスクールではコーディング中心だったが、デザスクではデザインスキルとマインドの両方を学べた
  • キャリ活を通して目標設定や発表の大切さを学び、自己成長を実感
  • Photoshop操作や作品制作のスピード・クオリティも向上
  • 受講を迷っている人には「やってみたいと思ったら身を任せると世界が変わる」とメッセージ
目次

デザインに興味を持ったきっかけ

ー本日は入門編92期のまどちゃんに来ていただきました。受講前や受講中のお話を色々聞いていけたらと思います。今日はよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

ーまず、WEBデザインに興味を持ったきっかけから教えてください。

私は息子が1人いまして、よく働き方について自分で考えてたんですね。

そんなときに街で見かけるデザインを見て「いいな、作れるようになりたいな」と思っていました。

そしたら、InstagramやYouTubeで「WEBデザイン」がよく出てくるようになって、いつの間にか勉強を始めてたって感じですね。

ーあれですよね。Instagramとかって1回見ちゃうと、すぐ表示されるようになりますよね。

本当によく出るようになりました。

ーちなみに、仕事や趣味で過去に何か作ったりデザインされてたりしましたか?

デザインに関連する仕事とか、そういうのはしたことはないです。

ーじゃあ、本当に未経験だけど興味を持ったっていう感じで?

はい、そうですね。

でも、元々別のスクールに通っていて、そちらでも勉強させていただきました。

ーなるほど、ありがとうございます。

デザスクを受講したきっかけ

ー他のスクールさんで学んでから、デザスクと出会うまでのきっかけをお伺いしてもいいですか?

YouTubeでデザインの勉強をよくしていました。

そうしたら、必ず久保さんのYouTubeが出てくるんですよ。

最初は入るつもりはなく勉強で見させていただいてて。

でも、いつの間にか体験スクールに参加していました。

ー無料の体験入学ですかね?

はい。3日間のやつに行かせていただきました。

ーじゃあ、その時は別にデザスクで学ぶというよりは「無料だし行ってみよう」みたいな感じですか?

はい。デザインについて学ばせてもらえたんですけど、「もっとできるようになりたい」っていう思いになりました。

YouTubeを見てるとすごく教えるのが上手だったので「やってみたいな」っていう気持ちで応募しました。

ーありがとうございます。体験入学を3日間受けて気持ちが変わったのかなと思うんですけど、どんな変化がありましたか?

皆さん、素人なのに1日目からPhotoshopに触れるようになっていて、それもすごいと思ったのと、みんなやる気がありました。

ーそれ、すごいですよね!無料でやると、とりあえず参加の方も多いんですけど。ありがとうございます。

受講前に不安に感じたこと

ーデザスクを受講するにあたって、悩んだことや不安だった部分ってありましたか?

やっぱり、ちょっと金銭面的に迷うところはあったんですけど、自分に投資するっていう意味では無駄じゃない、絶対にこれからお金になるって信じてたので。

そこぐらいですかね。

ー決断できた理由は何だったんですか?やっぱり2校目ってなると壁は大きいと思うんですけど。

1回、個人面談させていただいたときにすごく丁寧に対応してくださって、「絶対に、ここに入ればできるようになるよ」って言ってくれたので「信じよう」と思いました。

ーありがとうございます。スタッフに背中を押されて受けてくださったんですね。

45日間受講した感想について

ー45日間の率直な感想をぜひ教えてください。

本当に楽しかったですね。

ー何が楽しかったですか?

やっぱり「デザインを作れる」っていうところと、あとは「仲間」です。

これから「デザインをしていく」って決めていたので、仲間も欲しいと思っていました。

その仲間が、みんな熱くて優しい方ばかりで、本当に楽しかったなと思います。

ー私は担当してないですけど、良いですよね。なんか盛り上がってる。

そうですね。皆さん、本当に良い方たちです。

他のスクールについて

ー前のスクールさんって楽しかったですか?どうだったんだろうって思って。

デザインもあったんですけど、ちょうどコーディングをやっていました。

コーディングが「ちょっと私、難しいかも」と思って落ち込んでいたというか。

一応、懇親会みたいな集まりとかもやってくださっていたので、そのデザインのスクールに入らせていただいたのは、本当に良かったなとは思うんですけど。

デザスクの方が「仲間とすごい繋がれる」っていう意味で、楽しいかもしれないです。

ーなるほど。前のスクールさんも交流はあったけどプログラミング系がメインだったってことですか?

デザインとコーディングのどっちもやるって感じですね。

ーありがとうございます。

受講中で一番印象に残っていること

ー45日間で一番印象に残っていることとかありますか?カリキュラムでもいいですし、その他の部分でもいいんですけど何かありましたか?

結構「キャリ活」とか、本当に好きで楽しみにしていました。

ーキャリ活の感想をお聞かせください。

結局のところ、デザインって「マインド」も大事じゃないですか。

元々、自分が自信があまりないタイプでした。

マインドの見直しや目標の立て方とかもYouTubeを見れば普通にあると思うんですけど。デザスクだと真剣にみんなで考えていますし、口に出して発表することで叶うようになるというところも魅力でした。

これを続けていれば、デザインだけでなく色々成功するのかなと思っています。

すごい楽しかったです。

ーキャリ活フル活用ですね。ありがとうございます。

受講して成長したと感じたこと

ーデザインスキル面についてもお伺いしたいんですけど、コーディングはおそらく前のスクールさんの方ががっつりやっていたと思うんですけど、デザインの部分って変化ありましたか?

ありました。

デザインの考え方、参考の仕方は本当に勉強になりました。

あと、Photoshopのいろんな操作も学べました。

調べてもわからないときは、仲間に聞いたり、調べる力も前よりついてきたと思います。

そのおかげでPhotoshopでの操作がスムーズになり、どんどん「これやってみようかな」って思えるようになりました。

ーじゃあ、作る作品のクオリティや作る時間、作業の部分も変化があった感じですね。

作業を始めるまでの時間は短くなったと思います。

デザインを見る目ができるようになって細かく見られるようになりました。

でもデザインの作業時間的としては、まだまだかかっています。

ーありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー入門の受講を迷っている方に、ぜひ一言メッセージをお願いします。

本当にやってみたいなと思っている方がいたら、身を任せてやれば世界が変わると思うので、ぜひやってみていただきたいなと思います。

ーありがとうございます。今日は入門編92期のまどちゃんこと草木円香さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次