WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

育児との両立は大変だったけれど45日頑張れた!挫折しなかったのは仲間や講師の支えがあったから

育児との両立は大変だったけれど45日頑張れた!挫折しなかったのは仲間や講師の支えがあったから

育休中にWEBデザインを学ぶ決意をされ、子育てと両立しながら奮闘したゆーちゃんこと若林侑季さん。

寝不足や作業時間の工夫など大変な日々の中でも、同期や交流会の支えを力に乗り越え、最後までやり切ることができたそうです。

今回は、デザスク入門編92期生の若林侑季さんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • コロナ禍・育休をきっかけにWEBデザインを学ぼうと決意
  • 他スクールも検討したが、久保さんのYouTubeに惹かれデザスクを選択
  • 子育てと両立のため深夜〜早朝に作業、寝不足で大変な日々
  • 行き詰まったときは交流会・もくもく会で解決、同期の支えが大きな力に
  • グループや仲間との繋がりが挫折防止に繋がり、最後までやり切れた
  • 「45日後には必ずやってよかったと思える。勇気を持って挑戦してほしい」とメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は、入門編92期のゆーちゃんに来ていただきました。よろしくお願いします。まずは、45日間本当にお疲れ様でした

ありがとうございます。

ー早速ですが、ゆーちゃんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください

コロナ禍のときに結構家にいる時間が増えたのと、仕事も結構リモートワークで仕事することが多く出勤が限られていたので、なんかこのままでいいのかなって思ったんですよね。

そんなときにYouTubeでWEBデザインを知ったんですけど、そのときはすぐに受講しなかったんです。

そして、昨年子供が生まれてやっぱり仕事と育児の両立が難しいなと思ったので、今育休中なんですけど「そうだ、WEBデザインをやってみようかな」と思い45日間学びました。

ーありがとうございます。ほかのスクールは検討されましたか

はい。

ーそうなんですね。いくつぐらい検討されてたんですか

検討していたのが3年前、コロナ禍のときなので、ちょっとはっきり覚えてないんですけど。1、2校ぐらいですかね。

デザスクを選んだ理由

ーありがとうございます。その中でデザスクを選んでいただいた理由を伺ってもよいですか?

資料請求した1校は結構電話での勧誘がすごかったんですが、電話に1回も出なかったんです。そのときは、まだ本気で学ぼうと思ってなかったっていうのもあって。

でも、久保さんのYouTubeを観たらすごいキラキラしていて。こんな楽しそうに仕事してる人いるんだってすごい衝撃を受けて、ちょっと引き込まれたっていう感じですね。

ーありがとうございます。実は、私も1年前受講生でして。私もYouTubeで久保・大坪を見てキラキラしてるなと思って入ったので、気持ちがすごいわかります。

45日を終えて率直な感想

ーゆーちゃん、45日間終えた率直な感想を教えてください。

課題の配信をもらってから提出するまでの時間が本当にあっという間で、やっぱり子育てしながらだと時間を取るのが難しかったですね。子どもがまだ保育園に行ってないので日中預けられないこともあり、作業ができなくて。

寝た後の9時とかから始めて夜中の2時、3時までやるんですけど、結構夜泣きするので本当に全然眠れなくて、最後の方はもう頭がおかしくなってきちゃいましたね。

デザインに行き詰まったり分からないことがたくさんあるときに、交流会やもくもく会に参加して同期に質問してみたら皆さんとても丁寧に教えてくださったんですよね。

そこから参加するようになって、結構作業が進んだりすることが多かったです。最後のホームページ制作の課題もなんとか提出できたんですけど、グループもそうですし同期との繋がりがあって本当に良かったなって。

1人だったら本当に挫折していたし、多分メンタルも相当やられてたと思うので。デザスクならではの良さですね。良かったです。

ーありがとうございます。

作業時間について

2時3時ぐらいまで作業されていたとのことですが、朝は何時ぐらいに起きてたんですか?

朝は子供が5時前に起きたりするので。気づいたら4時とかまでやってたときは、本当に寝てないです。30分とか仮眠みたいな感じで。

ーそうですよね、時間がないですよね。そんな中で提出してくださって、すごいです!いいですね。やっぱりお子さんがいる方は多いので、今のお話はすごいためになるなと思いました。ありがとうございます。もくもく会は、2、3時頃まで開かれていたんですか?

たまにやってるときもあったらしいんですけど、私はそのときちょうど出てなかったこともあり。朝6時からとか開いてくれる方がいるので朝出たりとか、あと土日に開いてくれたり。

ー土日もやっていたんですか

そうなんですよ。メンタルが落ちたときも、その同期のおかげでなんとかメンタルを保てたというか。結構人見知りなので最初は全然参加しなかったんですけど、1回参加してからは参加しようってすごい思いましたね。

ー一歩を踏み出したおかげでって感じですかね。

あ、そうですね。

ー良かったです。皆さん同じようなところで同じような悩みで行き詰まっちゃったりとかあるじゃないですか。そういうところで、交流が生まれていたっていうのはすごいありがたいお話ですね。ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後に、この講座に参加しようか迷ってる方に向けて一言メッセージをお願いします。

最初はデザインって自分にできるのかなって思うかもしれないんですけど、講師の方や同期の方がみんなで力合わせるから、支えになることが多いです。

分からないところもチーム制だったりで結構なんとかやっていけると思います。

大変なこともたくさんあるんですけど、45日経ったときには本当にやってよかったなって絶対思えるはずなので一歩踏み出す勇気を持っていいと思います。

ー一歩踏み出す勇気、大事ですね!インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編92期の若林侑季さんに来ていただきました。ありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次