WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

現職で活かせる制作スキルが身についた!45日でチーム全体が自然と上達したのを実感

現職で活かせる制作スキルが身についた!45日でチーム全体が自然と上達したのを実感

転職をきっかけに、突然WEB担当を任され「ノースキルで何から始めればいいか分からない」状態だった高橋麻衣子さん(たかちゃん)。

子育てと両立しながら模索する中で出会ったのが久保先生のYouTubeでした。

そこからデザスクで学ぶ決意をし、45日間でどのように変化を遂げたのか、そのリアルな体験を伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 保育園の栄養士から転職し、旦那の会社でWEB担当を任され「ノースキル」で悩んでいた
  • 久保先生のYouTubeをきっかけにデザインを学ぼうと決意し、デザスクに即決で入学
  • 子育てとの両立や受講費用への不安はあったが「やってみないと分からない」と挑戦
  • 45日間の学びでホームページ制作や画像編集のスキルが身につき、自信がついた
  • チーム制や講師の添削に支えられ、仲間と一緒に成長できたことが大きな財産に
  • キャリ活には参加が難しかったが、記録を活用して復習できた
  • 「独学よりデザスクで学んだ方が力になる。迷っている人も一歩踏み出してほしい」とメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は入門編92期のたかちゃんにインタビューをしていこうと思います。よろしくお願いします。

お願いします。

ーまずデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

前は保育園の栄養士をしてたんです。

けど、ちょっと子どもが小一の壁にぶつかりそうで転職が必要だなって旦那の会社に転職したんです。

そこで任されたのがWEB周りの担当なんですけど、Instagramとかホームページとかのいろんな更新をやっていってほしいって言われてたんですけど、本当にノースキルだったので何から手をつけていいか全く分からなくって。

色々調べていくうちに、久保先生のYouTubeでバナーとか作る動画を見た時に「バナーが作れれば、ホームページを新たに作る時にも生かせるし、広告出す時にも自分の力で貢献できるんじゃないか」って思って。

ライティングの方とも迷ったんですけど、とりあえず何か1つ始めてみようっていうことでデザスクの方に学びに行きました。

ーそうなんですね、ありがとうございます。じゃあ、きっかけはYouTubeですか?

あ、そうです。

ーYouTubeいくつか見てみたいな感じで。ありがとうございます。

他のスクールについて

ー他のスクールとかって見てたりします?

いや、もう久保先生のYouTubeしか見てなくって。

すごい楽しそうにお話されてて、転職して何もできなくて落ち込んでた自分からしたら、楽しそうに仕事ができるきっかけになるんじゃないかなと思って。

もうここにしようと思って、旦那にそのまま相談しました。

ー即決みたいな感じだったんですね。

はい。

受講前に不安に感じたこと

ー受講するにあたって不安なことってあったりしましたか?

45日ですごく効率がいいなって思ったんですけど、一応子育てもしてるし「うまくいかなくなるタイミングがあるんじゃないかな」とか、不安ばっかが先に浮かんでたんです。

でも、やってみないことには分からなかったし、とりあえずやってみようって思ったんです。

ーありがとうございます。そうですよね。やってみないことにはって感じですよね。

ー金額的には、これぐらいは仕方ないかって感じでした?

いや、相談する時にこれくらいの値段だって伝えたら「えっ」て言われて(笑)。

「本当にホームページ作れるようになるの?」「それでどこまで会社に貢献できるの?」って問い詰められて。

「それは、私にもやってみないとわかんない」って感じだったんですけど。

でも、何か始めないと前に進めないからちょっとやらせてほしいってことで、金額はこれくらいするけど、その分頑張りますってのは伝えました。

ーでは、そこは交渉の末っていう感じだったんですね。

はい。

ーありがとうございます。

45日間受講した感想について

ー実際に受講して45日終えた率直な感想を教えてください。

今はホームページを作ってみてる感じで、ちょっと手こずってはいますけど、何も知らなかった時よりは前に進んでて作業もちょっとずつですけど進んでる状態です。

ホームページが終わった後も、これからnoteの更新とかInstagramとかやる時に画像編集ができる表現力が身についたので良かったなって思います。

ー結構デザインのスキルも身についた?

思います。

自分で言っていいかわからないんですけど、ゼロの時に比べたら良くなったと思います。

ーありがとうございます。

チーム制や講師の添削会について

ーデザスクを受けた中でこれ良かったなみたいなのあったりしますか?例えば、添削会が良かっただったりとかチーム制が良かったりとか、45日が良かったりとかあると思うんですけど、何かありますか?

45日のカリキュラムが本当に確立されていて、チーム全体の雰囲気も見てもそうですけど、みんな自然と上達していったのがすごい驚きでした。

講師の方のアドバイスもすごく持ち上げてくださるので頑張ろうって思えて、最後まで走りきれたのもあります。

とにかくチームメイトに恵まれて、泣いたり笑ったりしながら最後までみんなで頑張れたのが本当に良かったなって思います。

受講中の時間の使い方について

ー勉強時間みたいなのは、結構取られましたか?

勤務中にやらせてもらったりしてたので、結構時間に余裕があった方だと思います。

ーうまくいかないなってことがあれば、仲間と相談したり愚痴を言ったりみたいな感じでもあったんですね。ありがとうございます。

キャリ活について

ーキャリ活ってどうでした?

キャリ活は、正直あんまり参加できなくって。

9時でしたよね?

ちょうど子どもの寝かし付けの時間で参加できなかったんですけど、記録が残ってたので後から見直して自分で復習するという形では参加できたので良かったなって思います。

ーありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ーこれから講座に参加しようか迷ってる方に一言メッセージお願いします。

値段も迷うところだし、実力がつくのかすごい不安ではあったんですけど、やっぱりプロの現役の方の言葉ってすごい響くし、具体的なアドバイスもいただけたので、独学でやるよりは全然ここで学んで力をつけて良かったなって思います。

不安だなって思う方でも、ちょっと勇気を出して一歩踏み出したら全然別の世界が見えてくると思うので、是非やってみていただけたらなと思いました。

ーありがとうございます。今日は入門編92期のたかちゃんこと高橋麻衣子さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございます。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次