小川千晴(ちゃあ)さんがデザインを学び始めた背景には、家族の転勤や子育てという大きな環境の変化がありました。自宅でできる仕事を探す中で出会ったのが、久保さんのYouTubeとデザスク。
もともとマーケティングに携わり、依頼する側としてWEBデザインの存在を知っていた彼女が、「自分でも挑戦できるかもしれない」と一歩を踏み出します。
今回は、デザスク入門編92期生の小川千晴(ちゃあ)さんにインタビューしました。
- 家族の転勤や子育てを機に「自宅でできる仕事」を探し、WEBデザインに挑戦を決意
- 久保さんのYouTubeと無料セミナーをきっかけに、デザスク一択で入学
- 平日は朝晩で計3時間、休日は夜に1時間など工夫して学習時間を確保
- 45日間でホームページを完成し、自信や達成感を得る一方、燃え尽き感も経験
- 学習を通じて時間管理が習慣化し、仕事や生活にも好影響
- 子供と学習時間を共有できたことが大きな喜びとなり、スクールに入って良かったと実感
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編92期のちゃあさんに来ていただきました。よろしくお願いします。まずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ー早速ですが、ちゃあさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
私はもともと北海道に住んでいたんですけど、その2年前に神奈川に旦那の転勤で引越すことになって。その際に子供も2人いて、転職活動とか、保育園や小学校を変えたりしないといけないじゃないですか。
そのときやっぱり大変だなと思って、自宅でできる仕事はないかなって探したところ、久保さんのYouTubeに出会ったんです。そこで、WEBデザイナーを目指そうかなと思ってデザスクに入りました。
ーもともとWEBデザイン自体は知ってたんですか?
WEBデザイナーではないんですけど、今の仕事もマーケティングで、どちらかというと自社のホームページを依頼する方だったんですね。なので、そういう仕事もあるんだなという感じでした。
ーそうなんですね。もともと、依頼する側として携わっていたんですね。
そうですね。
ーじゃあ、そういう仕事があるんだってことを知っていた上で、さらにスクールとして久保さんのYouTubeを観てくださったということで。ほかのスクールも検討されましたか?
あ、してないですね。デザスク一択です。
デザスクを選んだ理由
ー一択で決められた決め手は、何ですか?
WEBデザイナーはセンスがないとできない仕事だと思っていたんですけど、無料セミナーを受けたときに説明を受けて、自分の壁がいろいろ取っ払われたような感じだったんです。
チームでできるとか、1人でやるもんだと思っていたけど仲間がいてみんなで一緒に進んでいくから大丈夫ですよっていう話とかも聞けて。あと子育てしてるお母さんたちが結構多いっていう話も聞いて、それで決めましたね。
ーちゃあさんの中でこうなのかなって思っていた部分が覆された感じだったんですね。
はい、そうです。
ーそうだったんですね。それならやってみようっていう感じで、デザスクに決めていただいたっていう感じでしょうか。
はい。
ーありがとうございます。いざ決めていただいて、受講前に不安に思ったことってありましたか?
無料セミナー受けて1週間後ぐらいと、割とすぐの受講だったので、あんまり不安もなく飛び込んだような感じだったんですけど、実際入った後に大丈夫かなっていうのはありました。
時間的な部分でデザインできる時間があるのかなって思いながらやってましたね。
ー不安に思いながらも、進めていただいていたんですね(笑)。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
45日終えて率直な感想
ー次に、45日間終えられて今の率直な感想を聞かせてください。
45日が終わってですよね。ちょっとやりきった感があって、燃え尽き症候群みたいになってます。
ー今現在も、燃え尽き症候群?
まだ少し続いてます(笑)。Photoshopとかを開いたりとかはするんですけど、お仕事に繋がるようなこととかはまだやってなくて。
ー休憩しながら少しずつ触る、という感じですね。
そうです。
作業時間について
ー先ほどのお話で受講中に時間が取れるかどうか不安があったとのことでしたが、実際に受講中いかがでしたか?実際やってみて、ちゃあさんの中で時間を確保できましたか?
最初のキャリ活でタイムスケジュールを細かく設定したとき、デザインする時間ってあるのかなと思っていたんです、平日も普通に仕事があったので。
でも、書き出して、なんとか朝4時ぐらいに起きて1時間半くらい子供が起きるまでやって、あとは寝かした後に1時間半やっていたので、結構1日3時間ぐらいはなんとかできました。なので、時間に関しての不安は解消できたと思います。
ー平日3時間ということですか?
はい、そうです。
ー休日はいかがでしたか?
休日は子どもがずっとそばにいるので、集中できず…。もう本当に夜だけですね。でも夜1時くらいからはやってました。
ー平日3時間、休日1時間くらいということで。
そうですね。時間があるときにまとめてやったりとかっていう感じです。
ーなるほど、お話を聞いていて、時間内でかなり集中してやられたんじゃないかなって感じました。
はい。そうですね。
ーそうだったんですね。
キャリ活について
ーキャリ活の最初にスケジュール組むところがやっぱり良かったですか?
すごい良かったです!いまだにちゃんと続いてるというか、1日のスケジュールを朝書き出したりとかして、デザインじゃないところでも生かされてます。
ーいいですね。めちゃくちゃキャリ活を活かしていて。
はい。
ーもう少し燃え尽き気味かもしれませんが、ちょっとキャリ活を思い出していただいて。少しずつ時間を作っていただきながら。やっぱり、副業を考えていらっしゃるんですか?
はい、最初は副業でっていう感じです。
ーゆくゆくはっていうところも考えていらっしゃったりします?
そうですね。ゆくゆくはフリーランスで、今の仕事をやめるつもりです。
ー最初は副業を目指して、ゆくゆくはフリーランスですね。キャリ活のシートをもうずっと使い回してください。ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に、ちゃあさん、この講座に参加しようか迷ってる方へ一言をお願いします。
私はPhotoshopをダウンロードするところからの、本当にど素人から始めたんですけど、なんとか45日でレッスン10のホームページを作ることができました。
自信にも繋がりましたし、子供も一緒に近くで勉強したり本読んだりする時間にもなったので、忙しかったけど子供と一緒に共有できたことが良かったと思いますね。改めて、スクールに入ってよかったと思ってます。
ーいいですね。お子さんもきっと嬉しかったと思います。インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編92期の小川千晴さんに来ていただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました。