WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

パソコン初心者だったけどデザインができるようになった!仲間とのつながりが大きな励みに

パソコン初心者だったけどデザインができるようになった!仲間とのつながりが大きな励みに

副業のきっかけを探していた中でデザスクの動画に出会い、直感的に挑戦を決めたというゆみたんこと安部由美子さん。

パソコンを持たない状態からのスタートで不安もあったものの、仲間や先生の支えを受けながら45日間をやり遂げ、充実感と成長を実感されたそうです。

今回は、デザスク入門編92期生の安部由美子(ゆみたん)さんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 副業を探している中でデザスクの動画に出会い、直感的に「やってみたい」と思ったのが受講のきっかけ
  • 他スクールはほぼ見ず、動画や先生方への信頼感からデザスク一本に決めて受講をスタート
  • パソコンを持たない状態からの挑戦で、不安を抱えながらも学習を開始し、Photoshop操作に苦戦しつつも徐々に慣れていった
  • Zoomでの交流や日常の会話に癒され、仲間とのつながりも大きな励みに
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は、入門編92期のゆみたんに来ていただきました。よろしくお願いします。まずは、45日間本当にお疲れ様でした

ありがとうございます。

ー早速ですが、ゆみたんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください

副業で何かできないかなと思ってネットでいろいろ探していたところ、デザスクの動画と出会いまして、見ているうちにやってみたいなと思ったのがきっかけです。

ーありがとうございます。YouTubeを見ていただいたとのことでしたが、なにか印象に残ってる動画はありますか?

全部を見ているうちにどんどん惹きこまれる感じで、どれか一つを選べないんですけど、本当に見始めたら止まらなくなり、ハマっちゃった感じですね。

ー中毒性がありましたか?(笑)

はい、ありました!

ーありがとうございます。YouTubeを見てデザスクに決めていただいたと思うんですけど、ほかのスクールも検討されましたか?

最初に申し込もうと思ったときにちらっと見る程度で、最初からほぼデザスクさんで決めていた感じです。

結果的には良かったなと思ってるんですけど、最初は比較もせずに決めてしまって大丈夫だったかなって不安もありましたね。結果として良かったなと思っています。

ーありがとうございます。

デザスクを選んだ理由

ーほかのスクールは見なかったとのことですが、一直線で決められた決め手とかってございますか?

動画を見てたのと、あともう自分の気持ちがもう先走ってしまっていたので、ちょっと止められない感じになってました(笑)。

ーそうなんですね。

はい。自分の気持ちに従った感じでした。もちろん、不安はたくさんありました、このスクールは大丈夫なのかなとか。でも、ここまで動画に先生も校長先生も出て、しっかりやっていらしたので、じゃ大丈夫かなと思ったので、信頼して突き進みました。

受講前に不安に感じていたこと

ーありがとうございます。ちょっと不安があったとのことでしたが、どの点で不安があったんですか?

まずあまり比較してなかったのでスクールがどんなところなのか深く調べたりもあまりせずにっていうところが1つですね。あと、パソコンも持ってなかったんです。

ーそうなんですね。

はい。動画はもう全部スマホで見ていて。パソコンを買うところからのスタートだったので、金銭的なものとそれに見合う努力が自分でできるのかという不安がありました。

ーパソコンはお仕事で扱われていたんですか?

はい。仕事では使っていますが、出来上がったシステムに入力するみたいな感じの仕事なので、自分で何かを作ったりとかっていうことは全然ない仕事で。だから、操作は全然できない状態でした。その点においてもついていけるのかなっていう不安はありましたね。

ーありがとうございます。

45日受講してみて率直な感想

ー次に、45日受講してみて、率直な感想をお願いします。

全体を通して、必死についていったっていう感じです。デザインどころかパソコン初心者に近い状態なので、1つ1つ吸収して習得することに必死な45日だったんですけど、先生の励ましの言葉やチームの皆さんの話に支えられました。

苦しかった部分もあるんですけど、楽しい部分もあって充実した45日でした。

ーありがとうございます。ちょっと苦しかったという言葉があったんですけど、何が苦しかったですか?どの辺が苦しかったとか教えていただけますか?

私の場合は、デザイン以前にPhotoshopの操作に慣れていくっていうところが大変でした。動画を見ながらちょっとでも説明と違う画面が出てくると、それはどこにあるのっていう状態になっちゃって。

最初のうちは、そういう1つ1つが大変でしたが、徐々に慣れました。

その次は、デザインのコツをつかむまでちょっと苦戦しましたね。

ーありがとうございます。ちょっと苦戦されたとのことで、こうやってやったら解消できたなとか具体的になんかありましたか?

自分で検索して、こういうところはこうするんだとか、動画で同じ画面が見つからないときはそういうものについても調べたりしました。あとはチームの決起会とかで聞いたりして解決しました。

ーありがとうございます。結構自分で一生懸命調べてくださったってことですね。

受講中楽しかったこと

ーあと、それと対比で楽しくできたっていうお声もいただいたんですけど、具体的にどんなことが楽しかったですか?

みんな同じように頑張っている中、Zoomで会うとホッとするし、何気ない日常的な楽しいお話とか聞いて、それがすごい楽しかったですね。

ーそうなんですね。デザインの相談だけでなく、結構プライベートなお話も。

そうですね。その日に食べた美味しいものの話とかしたりして。

ーいいですね、ほっこりしますね。

そうなんです。そういうのでちょっと癒されながら、頑張れましたね。

ーすごいほっこりしますよね。決起会や添削会でみんなの顔見ると、家に帰ったような感じがして。

そうなんです。そういう気持ちになりますよね。

ーありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ーでは、最後の質問になります。これから受講を迷われてる方へ一言メッセージをお願いします。

やってみたいけど、私みたいにパソコンが苦手だからということで迷われてる方もたくさんいらっしゃるんじゃないかなと思うんですけど、先生の言う通りになんとかやっていればできるんだということに自分でも驚いています。

自分のやりたい気持ちに負けてやらないよりは、まずはやってみて、自分の気持ちに素直に突き進んでみるとちょっと新しい世界が開けるんじゃないかなと思います。

やっておけば良かったと思うより、ちょっとチャレンジした方が、結果どうであれ、悪い方には絶対に行かないと思います。私もやってみて良かったなと思っているので、皆さんもぜひチャレンジしていただけたらなと思います。

ーいいお話をありがとうございます。インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編92期の安部由美子さんに来ていただきました。ありがとうございました!

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次