第一子の育休中に参加したSNSコミュニティでの経験をきっかけに、未経験からデザインに挑戦することを決めた角谷はるかさん(おハルさん)。
短期でスキルを身につけたいという思いからデザスクに出会い、45日間でホームページ制作までやり遂げました。
学びの過程やチームでの支え合い、そして受講を迷う方へのメッセージを伺いました。
- 育休中にSNSコミュニティでの経験をきっかけにデザインに興味を持った
- 「主催者がどんな人か」を重視し、久保さんのYouTubeを見てデザスク受講を決意
- 45日間でPhotoshopの基礎から学び、ホームページ制作まで達成
- コメントや投票をもらえたことが大きな励みになった
- 子育てとの両立のなかで仲間の存在に支えられ、最後までやりきれた
- デザスクは学習環境やコミュニティが整っており、迷っている人に強くおすすめできる
デザインに興味を持ったきっかけ
ー本日は、入門編92基のおハルさんに来ていただきました。本日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ーまず、デザインを学ぼうと思ったきっかけについてお伺いしたいんですけどいかがですか?
私、本業は普通に一般の企業の人事部で働いてる事務職で、デザインは全く未経験なんです。
なんでデザインかっていうところなんですけど、ちょうど第一子の育休を取ってる時にSNSのコミュニティに所属してたんですね。
趣味で描いているイラストで、その講座を主催している方のお手伝いをするような機会があって、そこで役に立てたという経験があって。
自分もやってみて楽しかったし、「デザイン面でフォローしてくれる人がいたら嬉しい」というお声があったので、デザイン面を強化したいな、この方たちの役に立ちたいなという思いでデザインに興味を持ったっていうのがあります。
子供もいるのであんまり学習に時間はかけられなかったので、短期でスキルを身につけたいっていうのがあって探してたっていうところがありますね。
ーなるほど、ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクで学ぼうと思ったきっかけ
ー短期っていうところでデザスクに興味持ってくださったのかなと思うんですけど、いろいろ探している仲で他のスクールは見てたりしたんですか?
いや、正直あんまり見てなくて。久保さんのYouTubeを見て、もう「この人だ」って思ったので。
ーそうなんですね。どの辺で感じました?
なんか楽しそう!
ーいいですね(笑)
SNSのコミュニティに入ってたっていうお話をしたんですけど、「主催の方が好きかどうかで選ぶ」と結構失敗しないなっていうのがあったので。
費用も結構かかるので、そうなった時に自分の中で大事にしたい軸として「どういう人がやってるか」っていうところは、しっかり見たいなって思って。
そういう面ではデザスクって、SNSでも久保さんがやられてたりして、オープンで楽しいっていうイメージがあったので選びましたね。
ーありがとうございます。すごい!確かに「主催の人がどういう人か」っていう視点はいいですね。久保さんや大坪さんを見て安心っていう方は多いんですけど、主催の人がどういう人かで決まるっていうのは、すごい大事だなと感じました。
ーそう考えると、確かに久保さんを見た時に「楽しいのかな」って思いますよね。
なりますね〜。
ーなるほど、ありがとうございます。
45日間受講した感想について
ー45日間受講してみた率直な感想を、ぜひ伺えればと思うんですけどいかがでしたか?
今回、Photoshopをダウンロードするところからスタートしたんですけど、最終的に45日間で自分がホームページまで作れたのがめちゃくちゃ嬉しかったですね。
そこまで「本当にできるのかな?」って半信半疑だったんですけど、実際作れました。
ベストオブとかSランクとかは全然届かなかったんですけど。
最後に、自分に投票してくれた方のコメント一覧を共有してくださって、その中で5名の方がコメントくださってたのを見てすごく嬉しくて。
もちろんSランクを目指すのもそうなんですけど、人にコメントしていただけるようなデザインをできたっていうのが、45日間で得られた嬉しかった気持ちかなと思います。
ー嬉しいですよね。
嬉しかったですね。
ー「見てくれる人いるんだ」ってなりますよね。
思います。
100作品以上あるじゃないですか。
その中でコメント入れてくれて、投票してくれてる人が1人でもいるだけで嬉しかったです。
グラデーションつけるのもままならなかったのが、ホームページが作れるようになったっていうのはすごい嬉しかったです。
ーいいですね!ビフォーアフターをすごい実感されてるんじゃないかなって思います。
チーム制について
ーメンバーとの交流とかスキル以外のところで刺激はありましたか?
ありますね。
デザスクあるあるの「受講期間中に子供の体調が悪くなる」っていうのも体験したんですけど、その時心折れそうになったんです。
でも、そういう時に決起会で「深夜1時まで毎日頑張ってた」とか聞いて、「そうだよな、みんな頑張ってるよな」って思って。
「しんどい状況は自分だけじゃない」って思えるのはすごく良かったです。
ー確かに、それは大きいですよね。オンラインですけど、メンバーがずっと一緒に頑張ってるっていうところで、刺激し合ったのかなと思います。いいですね。
ーでも、ちゃんとチームの良さを活用して最後までやりきっていただけたのかなって思うので、大変な思いも含めて堪能されたんじゃないかなと思います。
ー最終的にスキルを身について嬉しい思いもできて、すごい良かったなって思います。ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講を迷っている方に向けてメッセージをお願いします。
私は、新しいことを学んだりする時って環境が絶対大事だって思ってます。
どういった環境に身を置くかで、自分が習得できるか、続けられるかっていうのが決まってくるって思っていて、その環境がデザスクには全部揃ってるって思います。
チーム制もそうですし、卒業した後のゼロイチクラブとかハッピーウェンズデーとか、ずっと繋がりが持てるようになっています。
こういった環境を利用して、どんどん自分の可能性の幅を広げていったらいいのかなって思います。
迷われてる方は、ぜひデザスクっていう環境を利用していただければいいのかなって思います。
以上です。
ーありがとうございます。今日は入門編92期のおハルさんこと角谷はるかさんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。









