WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

45日間でデザインを学び直しに再挑戦!効率よくスキルを身につけ本業でデザイン担当になれた

45日間でデザインを学び直しに再挑戦!効率よくスキルを身につけ本業でデザイン担当になれた

今回は入門編92期の羽鳥理佳さん(りかちゃん)にお話を伺います。

Instagramで食系アカウントを運営する中でデザインの楽しさに気づき、独学でスキルを磨きながら仕事にも活かしてきたりかちゃん。

さらにデザスクで学び直すことを決めた経緯や、受講前の不安、45日間で得られた実践力、チームとの学びの体験まで、リアルな学習の様子を詳しく語っていただきます。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • りかちゃんはInstagramで食系アカウントを運営し、画像作成を通してデザインに興味を持った
  • 写真加工や独学での運営経験を経て、デザインスキルをさらに極めたいと思った
  • 仕事は業務委託形式で、飲食業界の関係者とのつながりから始めた
  • 以前別のスクールで1年間学んだが、コード中心でデザインが学べなかったため、デザスクで再挑戦
  • デザスクではPhotoshopを中心に学び、卒業生の作品やSNSも参考にして決断
  • 受講前は費用や期間に不安があったが、45日間の集中学習で効率的にスキルを身につけられると判断
  • 受講後は本業でデザインに携わる機会が増え、学んだことをすぐに実践で活かせる
  • 大変だったのは時間確保やクオリティ向上への葛藤、他人の作品との比較による焦り
  • チーム制で励まし合うことでモチベーションを維持し、信頼関係を築けた
  • 働きながらでも時間管理を徹底すれば45日間で十分なスキルが身につくと実感
  • 迷っている人へのメッセージ:効率的に取り組めば必ず成果が出るので挑戦してほしい
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー本日は入門編92期のりかちゃんに来ていただきました。改めてよろしくお願いします。

お願いします。

ーじゃあ、早速デザインに興味を持ったきっかけを、ぜひ教えてください。

Instagramのアカウントで、いろいろと食系のアカウントっていうのを運営していて、いろいろと画像などを作った時に、もうちょっとデザインを極めていきたいなっていうのを感じて。

集客とか、いろいろできたらいいなっていうのをすごく感じたので始めたっていう感じです。

ーじゃあ、すでにデザインに近いお仕事をされてるんですね。

そうですね。

写真をいろいろ加工したりとか、少しずつ自分で独学でアカウントを運営してたりしてたので、そこの延長上にもうちょっとっていうのがありました。

ー素敵!今時のいいお仕事ですね、楽しそう。ちなみに何でそのお仕事を始められたんですか?

知り合いから紹介をいただいて。

ー「やってくれないか」みたいな?

そうです。飲食店のオーナーさんと精通していらっしゃる方と仕事上で付き合いがあって。

その方から「すごく楽しいんだよ」って教えていただいて、少しずつやり始めてったら面白くなったっていう感じですね。

ーそれは個人事業主というか、業務委託みたいな感じでやってるんですか?

そうです。今、普通の会社に所属しているんですけど、結構事業主の方とか代表の方とかにお会いすることが多いんです。

その中に食関係に精通している方がいらっしゃって、仲良くなる中でだんだんそういったお話が増えていったっていう感じです。

ーなるほど、ありがとうございます。

デザスクで学ぼうと思ったきっかけ

ーすでに独学というか自分で学びながらデザインをされてるってことでしたけど、なんで改めて「スクールで学ぼう」って思ってくださったんですか?

デザスクを選ぶ前に、実はもう1個WEBサイトを作るっていうのが最初にやりたいなって思ったところだったので、別のスクールに通っていました。

そのスクールに1年間通っていたんですけど、結局コードばかりを勉強したっていう、よくある「結局デザインができなかった」っていう感じだったので、「今度はデザインをやりたいな」と思ったのがきっかけです。

ーありがとうございます。これ、学び直しに来られた他の方にも聞いてるんですけど、うちのスクールも「結局コーディングなんじゃないか」とは思わなかったんですか?

思わなかったですね。YouTubeやInstagramでもデザインをメインでやってるのが分かっていたので。

Photoshopをメインでやっていることでいろいろと説明があったので、「ここだったら、おそらくデザインを勉強できるのかな」っていうのがあったので、あまり最初からそういう風に思うことはなかったです。

ーありがとうございます。卒業生の作品やSNSも見てくださってたんですね。

そうですね、Pinterestとかすごい見てましたね。

ー嬉しいです!ありがとうございます。

受講前に不安に感じたこと

ー受講を決めるにあたって悩んだりとかされましたか?

そうですね、やっぱ2校目だったので。

ーですよね。

はい。費用的な部分で、前のスクールは1年間で100万円ぐらいだったんですけど…。

ー結構しっかりですね。

はい。1校目は結構しっかりだったけど、期間が長かったので。

それが45日間で60万円っていうのが、金額的に価値があるのかどうかっていうのが、ちょっと悩みでした。

ーありがとうございます。最後決断できた決め手は何だったんですか?

前のスクールでは1年間かけても結局身につかなかったので、逆に言うと45日間集中して身につける方が効率よくできるんじゃないかなっていうのが1番でした。

ーなるほど、1年通ったっていう経験があったからこそ。ありがとうございます。

45日間受講した感想について

ーきっと2校目っていうことで不安もありながら、でも希望も抱きながら受講してくださったと思うんですけど、改めて45日間受講した率直な感想をお伺いしてもいいですか?

45日、すごい、本当に充実した時間を過ごさせていただいたと思います。

精神的にも体力的にもかなりきついことも多かったんですけど。

でも今は、その45日のおかげで本業の仕事でもデザイン分野に携わることができるようになりました。

身につけたことが、すぐに実践に行かせることが学べたなっていう感じです。

ーすごい!もう本業で。それは会社の方にお話したって感じですか?

そうです。

今までうちの会社では、デザイン分野や広告の分野を外注することが多かったんですけど、なるべく内製化をしていこうっていう動きがあるという話を聞いたので、所属の部長に「デザインの勉強してるんです」っていう話をして、仕事もらえるようになりました。

ー結局、その辺って行動したもん勝ちですよね。

そうですね。

ーぜひぜひ生かしまくってください。

受講中で大変だったこと

ー大変だった部分もあったとおっしゃってたと思うんですけど、何が特に大変だったとかありますか?

時間の確保ですかね。

やっぱ働きながら作ったりするので時間がないのと。

あとは、「自分の作ったもののクオリティを高めたい」っていう気持ちと、「どこがゴールなんだろう」って正解が分からなくて他の方の作品を見たりすると、「もっと自分もここまで行かないといけないんじゃないか」っていう焦る気持ちと。

その辺りの「時間と気持ちのバランスっていうのを、うまく調整することができなかった」っていうのがすごい大変でした。

ーお疲れ様でした。

ありがとうございます。

ーちなみに、その辺りってどうやって乗り越えたんですか?

これは、もう完全にチームの方が励ましてくれたり、「そんなに気負うことないよ」って言ってくれたり。

私、最初はチーム制っていうのに違和感を感じていて、「大人になってから知らない方とグループを組んで、どれだけできるんだろう?」って、ちょっと懐疑的ではあって、そこの部分ってあまり期待はしていなかったんですね、正直。

でも実際にやってみたら、同じ目標を持ってる方が集まってるので、声をかけてくれる内容がとても心に響くというか。

「同じだから頑張ろう」って思えることが多くなってきて、最初の1〜2週間よりも回を重ねるごとにチームの方たちへの感謝が大きくなりました。

ーチームメンバーとはちゃんとコミュニケーション取ってて、お互い支え合って信頼し合ってるんだろうなっていう感じの空気感でしたね。

そうですね。

すごいみんなで集まることはあまりなくて。

92期って、全体的に盛り上がってるじゃないですか。

ーそうなんですよ、すごい仲いいですよね。

なんかメインメンバーみたいな方たちがいて、皆さんがチャットルームとかでいろいろ盛り上がってるところに、私のチームの人って1人も入っていなくって。

ーそうなんですね。

だけどチーム内はすごく仲良くて、92期のメインメンバーの方たちが交わしてる会話とかを「ああだね」「こうだね」っていう風に言いながら楽しんでました。

ー素敵〜。いろんな付き合い方がありますもんね。そういった意味では、今のチームで良かったですね、こちらも分からず組み合わせてますけど、やっぱり偶然の縁があったりするので。

そうですね。

みんな同じ意見で、学校生活の時もこうだったんだよねみたいなのが、同じ立ち位置の人たちが集まっていたので、話が合ってすごく面白かったです。

ー素敵、ありがとうございます。ぜひぜひ、引き続き月1とか2ヶ月に1回でも集まっていただけたら嬉しいです。

ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後になるんですけど、デザスクの受講を迷ってる方や受講を迷ってる時の自分に向けてでもいいんですけど、ぜひ一言いただければと思います。

働きながらの方が多いと思うので、時間の確保っていうのはすごく課題になるかなと体験して思いました。

ただ、効率よくやっていくことで学べることがとても多いので。

自分の中で葛藤することとかたくさんあると思うんですけど、ちゃんと時間の管理ができて、45日間しっかり学べば必ず身につくことが多いなっていうのが実感です。

その辺りを信じて、もし迷ってる方がいらっしゃったら、お伝えしたいなって思います。

ーありがとうございます。今日は入門編92期のりかちゃんこと羽鳥理佳さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次