WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

デザスクはスピード感が違う!一緒に学ぶ仲間やサポート体制のおかげで達成感を味わえた

デザスクはスピード感が違う!一緒に学ぶ仲間やサポート体制のおかげで達成感を味わえた

YouTubeでデザインを知り、「楽しそう」と思ったことから学びを始めたさとぴーさんこと長澤里子さん。

サポート体制や卒業生作品の質に惹かれて、デザスクを選んださとぴーは、会社員として多忙な日々の中、時には徹夜で課題に取り組みながらも仲間やサポート体制に支えられ、学びの先に達成感と成長を実感できたとのこと。

今回は、デザスク入門編91期生の長澤里子さんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 他スクールも調べたが、サポート体制や卒業生作品のクオリティが圧倒的に高かったことが決め手
  • 週1回の有休取得で時間を確保し、学習を続ける決意を固めた
  • チームでは街中のデザインを紹介し合い、互いの思いや日常を共有できたのが良い刺激になった
  • 毎回苦戦しつつも、試行錯誤を繰り返すことで確かな成長を実感
  • 残業が多い中、課題提出前は徹夜で取り組み、そのまま仕事に行くこともあった
  • 「45日間のスピード感と達成感は唯一無二。やり切れば大きな自信につながる」とメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は、入門編91期のさとぴーさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

はい、お願いします。

ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!

ありがとうございます。

ー早速ですが、さとぴーさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

デザインに興味を持ったのは、YouTubeを見てからです。最初に表示されて「こういうのもあるんだな」と思って見ていたんですが、表示される回数が少しずつ増えて、見るたびに「すごい楽しそうだな」って思うようになり、私もやってみたいって思ったのがきっかけです。

ー先にYouTubeを見つけて、そこからハマっていった感じですね。

はい、そうです。

デザスクと他のスクールとの違い

ー学ぶにあたって、他のスクールさんも見ましたか?

はい。一応見てみました。

ーデザスクと比較して、どんな違いがありましたか?

そうですね。そんなに詳しく調べたわけではないんですけど、デザスクはサポートが手厚そうだなというところと、卒業生の作品を見たときにデザスクの方が圧倒的にデザインのクオリティが高かったので、デザスクがいいかなと思いました。

ー嬉しいコメント、ありがとうございます!

受講にあたっての不安

ーさとぴーさんは受講にあたって、何か不安なことはありましたか?

まず、デザインがちゃんと作れるようになるのかっていうのが不安でした。あと、会社勤めをしてるので、仕事と両立しながら勉強できるのかもちょっと不安でしたね。

ーその不安は受講前に解消できましたか?

一応、週に1回有休を取得できたので、それで少しだけ時間を作ることはできました。

ー時間を作りつつ、何とか頑張ろうという感じだったんですね。

はい。

ーお仕事もある中で勉強の時間を作ってくださり、ありがとうございます。

45日終わって率直な感想

ーそんな不安を抱えながらのスタートだったと思うんですけど、45日終わってみて率直な感想を教えてください。

はい。普段の生活をしながらデザインを学ぶのは心配だったんですけど、今までこんなに頑張れたことがなかったので、「自分ってこんなに一生懸命できるんだな」と思えて、それがすごく自信になりました。

ーなんでそんなに頑張れたんですか?

やっぱり、一緒に学ぶ仲間がいたことと、一生懸命やりたいって気持ちがあったからだと思います。あとデザスクのサポートもあったので、「やるしかない」っていう感じで頑張れました。

ースタッフもきっと喜ぶと思います!ありがとうございます。

チーム制について

ー先ほどチームのこともおっしゃってましたけど、さとぴーさんのチームはいかがでしたか?

うちのチームはそんなにたくさん話す感じではなかったんですけど、みんなが住んでいる街にあふれるデザインを紹介し合ったり、決起会ではデザインにかける想いや普段どう過ごしているのかをいろいろ聞くことができて良かったです。

ーいいですね!

受講中大変だったこと

ースキル面で「ここが成長した」とか「このカリキュラムが面白かった」とかありますか?大変だったことはありましたか?

毎回かなり苦戦していた感じでした。うまくデザインがまとまっているなって感じるときもあれば、まとまっていないなと感じるときもありました。でもその試行錯誤が良かったと思います。

ーそうだったんですね。結構お忙しい中での受講だったと思うんですけど、時間面ではいかがでしたか?

残業が多い会社だったので、帰って作業できるときもあればできないときもありました。課題の提出前は徹夜して、そのまま仕事に行くこともありました。

ーお疲れ様でした。本当によく頑張りましたね。

ありがとうございます。

受講を迷っている方へ一言メッセージ

ー最後に、受講を迷っている方にさとぴーさんから一言お願いします。

デザスクではデザインを学べるのはもちろんですが、スピード感が他と違うと思います。45日で学べるってすごいことで、やり切った後は自分に自信がつきますし、とても清々しい気持ちになれて満足感も大きいです。この達成感をぜひ味わっていただきたいです!

ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編91期の長澤里子さんに来ていただきました。ありがとうございました

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次