デザインに興味を持ち、学ぶきっかけを探していた石川武聖さん(きよさん)。
本記事では、昔から美術が好きで動画編集の仕事を通じてデザインの楽しさに気づき、デザスクとの出会いで本格的に学び始めた経緯を伺います。
受講を通して得られたスキルや考え方の変化、コミュニティの魅力まで、45日間の体験談を詳しくお届けします。
- きよさんは昔から美術が好きで、街の広告や絵を描くことに自然と興味を持っていた
- 動画編集の仕事でサムネイル制作を楽しむうちに、デザインに本格的に興味を持つようになった
- デザスクのYouTubeを見て、「本人のやる気次第」というスタンスに共感し、受講を決意
- 受講期間45日間でデザインスキルだけでなく、メンタルや考え方、人との繋がりも大きく成長
- キャリ活やチーム制の学習を通して、自分の性格をポジティブに変える経験ができた
- デザスクのコミュニティは卒業後も財産となる貴重な繋がりとして活用可能
- 受講を迷う人へは「不安は誰にでもあるが、受講すれば成長できる」とメッセージ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は入門編91期生のきよさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ー最初に伺いたいのがデザインを学ぼうと思ったきっかけです。なんでデザインに興味を持って学ぼうと思ったのかというところからデザスクとの出会いまでについて伺いたいです。
僕は昔から美術が好きで、自分で絵を描いたりするのが好きでした。街を歩いていても自然と広告に目が行くことが多く、就活している時も広告系の会社をよく見ていました。
ただ、デザイン自体を自分の仕事にしようとは、あまり考えていなかったんです。
ただ動画編集の仕事をしていた時に、サムネイルを自分で作っていたんですけど、動画編集作業よりもサムネイルのデザインを考える方がすごく楽しかったんですね。
その時に「デザインって素敵だな」と思って、そこから本格的に興味を持ち始めました。その中でデザスクのYouTubeをたまたま見つけて「いいな」と思って、今に至ります。
ーなるほど、ありがとうございます。すごい順調に、クリエイティブに興味を持ちながら小さい頃からクリエイティブに興味を持っていたという感じですね。ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを受講しようと思ったきっかけ
ー他を見ずにデザスクを選んだ決め手をお伺いできればと思います。どういったところが決め手になりました?
最初に見たのがデザスクのYouTubeでした。決め手になったのが、久保さんと大坪さんの対談動画でした。
スリランカのやつもそうですし、他のスクール系YouTuberって結構明るくて熱い感じのイメージがあったんですけど、大坪さんの雰囲気はそうではなく、ものすごい冷静で押し付けてくる感じもなく、「本人のやる気次第」みたいなテンション感が自分には刺さりました。
ここだったら本気で取り組めるなと思ったんです。「やれやれ」っていう感じより、自分から進んでやらないといけない状況になると思って。
ここだったら本気で変われるんじゃないかなって、YouTubeを見て思ったのがきっかけでした。
ーなるほど、ありがとうございます。確かに「みんなできるよ」みたいな感じで来られると、それが励みになる人もいますけど、きよさんはどっちかっていうと合わなかったんですね。
そうなんですよね。
ーなるほど。それで言うと、確かに大坪さんのスタンスは中立というか事実を淡々と述べて、「来たかったらおいで」みたいな感じですよね。YouTubeでそのスタンスを出してるのが面白い。
そういう方に出会ったのは初めてでした。
ースクールの良さや商品の良さをアピールするのが普通だと思うんですけど、「どっちでもいいんじゃない」っていう。むしろ、そこが信頼できるなと思っていただけたんですね。なるほど、ありがとうございます。
45日間受講した感想について
ー改めてこの45日間、入門編を受講してみた率直な感想を聞きたいなと思います。
まだ卒業して2ヶ月弱ぐらいですけど、「もしこれ受講してなかったらどうなってたんだろうな」ってすでに思えるぐらい濃い期間だったなと思ってます。
もちろんデザイン面でレベルアップできた、スキルアップできたっていうのはあるんですけれども、それ以外の部分、人生においてデザイナーとして生きていく上でのメンタルや考え方、人との繋がり。
特にデザスクのコミュニティは素晴らしいものだなと日頃から思ってます。そういったものが卒業しても、今後ずっと続いていくものであるので、本当にものすごい自分の財産になったと感じてます。
大坪さんが来て喋ってくれるハッピーウェンズデーとかもそうなんですけど、大人がよく口にする「価値」というものを自分自身はこの45日間もそうですし、その後も含めて高められてきたんじゃないかなと思ってます。
本当にデザスクがなかった時の自分の人生が恐ろしいなって思えるぐらい、受講してよかったなと、今思ってます。
ーなるほど。ありがとうございます。すごいですね。もう2ヶ月半ぐらい。それだけ人生のターニングポイントみたいに受け取っていただいて。
受講中で一番印象に残っていること
ー自分の中で「受講してよかったな」というところ、受講期間の中で印象に残ってることは何かありますか?
キャリ活は、ものすごい自分の今後を考える上でも貴重な時間だったなっていうのは思います。
あとはチーム制で進めてるじゃないですか。それも本当に良かったなっていうのがあって。
元々自分はかなり内気な性格で喋るのも苦手なので。チームで絶対やっていかなきゃいけないような中でお互いに声かけ合って、添削会でも色々なところを指摘されたりして。
でも、そこをさらにチームのメンバーと高め合ってやっていけるっていうところは、自分の性格をいい方向にポジティブに向けられる機会でもあったなって思いますね。
ーありがとうございます。良かったです。少しでもお役に立てて。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に、講座に参加しようか迷ってる方に一言メッセージをお願いします。
始める前に不安がない人なんて絶対いないと思います。
元々ネガティブ思考だった自分が卒業して、今明らかにポジティブな性格に変われてる現実があるので、受講して間違いないっていうのは自分からも伝えられます。
その中でも、特に高い意識を持って、高い目標を持って取り組める方はより成長できると思うので、ぜひ受講してもらって、またコミュニティで皆さんと繋がれたら嬉しいなと思います。
ーありがとうございます。今日は入門編91期の石川武聖さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。









