今回は、入門編91期を受講された中村祐貴(なかむー)さんにインタビューを行いました。
この先を考え、時間や場所の自由がきいた方が良いとの思いからデザインを学び始めたなかむーさん。時間や場所にとらわれずに働けるスキルを求め、45日間の入門編に挑戦。仕事や家庭との両立に苦戦しつつも、確かな成長を実感した体験を語っていただきます。
- 営業職から手に職をつけたいと考えデザインを学び始める
- デザインは営業と同じく魅力を伝えるものだと感じ共通点を見出した
- 独学ではなくYouTubeや広告をきっかけにデザスクを選んだ
- 仕事や家庭と両立しながら45日間の学習に挑戦し大変さを実感した
- チーム制による仲間との交流や比較が学びの大きな支えになった
- 金額は高いが仕事につながり回収できる価値があると実感
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編91期の中村祐貴さんに来ていただきました。受講前どういう様子だったとか、受講中こんなことがあったとか、そういうお話を聞いていければと思います。なかむーさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。
僕が学ぼうと思ったきっかけは、元々別に絵描くとか、デザインとか好きだとかではなくて、手に職が欲しいと思ったのが最初のきっかけです。ずっと営業やってきてるんですけど、なんかスキルがないなって思っていました。
この先仕事にしていくのを考えた時に、場所とか時間とか自由がきいた方がいいなとか、仕事を受注した時に単価高い方がいいなとか、在庫リスクがないのがいいなって考えた時にデザインありだなって思って、それがきっかけで学び始めました。
ーゴリゴリビジネスサイドの方ですね。
そうですね。
ーありがとうございます。デザインとはどう出会ったんですか?
結局営業に近いなと思ったところがあって、営業って商品の良さとかいろんなものを口で伝えるんですけど、デザインは視覚で文字とか色とかいろんなものを使ってよく見せて買っていただく、みたいなところが似てると思っています。
デザインも、もしかしたら共通点あるのかなと思って、デザインを選びましたね。
ーありがとうございます。
デザスクを選んだ理由
ーデザスクとは、どういう感じで出会ったんですか?
デザインを学ぶ上で、絶対独学は僕は無理なので、どっかスクール行かないといけないなと思ってる中で、全部は調べきれなかったんですけど、YouTubeとかいろんな広告とか見てる中で、一番デザインそのものの話をしてる印象が強かったのでデザスクを選びました。
ーYouTubeを見て。
そうです。
ーありがとうございます。
受講するにあたっての不安
ー受講を決めるにあたって不安なこととか当時ありましたか?
いや、特に。お金回収できるかなぐらいです。
ーもうめちゃくちゃビジネスですね、すごい。最初、手に職っておっしゃってたんですけど、フリーランス志望ですか?
フリーランス志望というか、まあフリーランスっちゃフリーランス。今の会社の1個事業部作りたいみたいなところは考えてるんで、フリーランスではないですけど、自分で立ち上げられたらなとは思ってます。
ーありがとうございます。今は責任あるお仕事されているのですか?
一応そうですね、社内では管理する側にはいます。
ーそれでデザインも活かしていこうっていう感じですね。
そうですね。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
45日終えた率直な感想
ーお金回収できるかなっていう気持ちもありつつ受講されたと思うんですけど、45日受けてみていかがでしたか?
やっぱ45日で何かを身につけるってめちゃくちゃ大変だなと思いました。会社の仕事もあるし、僕も家族を持ってるので家族の時間も取らないといけないし、その中で45日で入門編とはいえ、ちゃんと身につけないといけないんで。
全て家族の時間とか仕事の時間とか終わってからデザインし始めると、もう時間詰まって寝落ちしちゃうとかよくあって、なかなか大変でしたね。
ーお疲れ様でした。
受講中の過ごし方
ー時間ない中で工夫されてたこととかありますか?
工夫したことは、とりあえず僕のやらなくていい仕事を人に振るっていうのはやってましたね。
ー大事。大事ですね。ありがとうございます。
デザインスキルの成長
ースキル面ではいかがでしたか?最初に「独学は無理だ」っていう風におっしゃってたと思うんですけど、習ってみていかがでしたか?
いや、本当にYouTubeで見ていた通りで、デザインのコツとかをちゃんと教えてもらったので、素人から、ゼロから始めた割には、ちゃんと上達できたなっていう実感はあります。
ーありがとうございます。
受講中大変だったこと
ーレッスン何番ぐらいでつまづいたとか大変だったとかありますか?
やっぱ7番ぐらいだったような気がします。あ、でももうちょっと前か。
ー結構前半から苦戦はされてたんですね。
そうですね。
ー何が一番大変でしたか?
文字詰めとか、文字の配置の仕方とか、細かいことを意識し出したらゴールが分かんなくて。
ー正解が分かりづらいですもんね。
そうですね。もっといいのがあるだろうと思って見続けたら、それだけで2時間使っちゃうとか。文字詰めやってみたけど「詰めすぎか?いや離れすぎか?」みたいなのやってて30分かかっちゃうとか。もうそれが大変でしたね。
ーありがとうございます。
受講中一番印象に残っていること
ー逆に、ここはすごい楽しかったとか、受講中すごい印象に残ってることとかあったりしますか?
やっぱ楽しかったのは「できた」って自分なりに思えた時が楽しかったです。
ーできたのは、どの辺で感じましたか?
難しいっすね。バナーとか作ってて、前より早くきれいにできたなって思った時があったんで、バナー作ってた時、レッスン5ぐらいですね。
ーありがとうございます。
チーム制について
ーチーム制はどうでしたか?
チーム制は、本当にあった方がいいなって思いました。やっぱ声かけていけたりとか、みんなの作品が見れるのが、自分で出来たと思っててもチームメンバーのを見たら、みんなめちゃくちゃ上手いなと思ったりとか、自分のレベルがちゃんと分かるようになります。
あと、支え合いもできますし、必要だなと思いました。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーデザスク入門編受講を迷ってる方に、なかむーさんから一言メッセージをお願いします。
多分僕の予想は、お金で迷ってる方が大半なんじゃないかなと思ってて、高いですからね。一応僕は、入門編終わって、単価は低いんですけど1件仕事に繋がってるので、多分払ったお金の分は絶対返ってくるし、それ以上のものをもらえると考えています。
迷ってるならやるべきなので、やりましょうって思ってます。
ーえ~嬉しい、ありがとうございます、本当に。そして案件おめでとうございます!もうこのまま回収してきてください受講費。
はい、回収します。
ーありがとうございます。本日は、入門編91期の中村祐貴さんに来ていただきました。引き続き頑張っていただけたらと思います。そして活躍して、是非卒業インタビューにも出ていただければと思います。改めて今日は忙しい中、ありがとうございました。