WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

デザインで運用結果が変わると感じて起業スクールと同時受講!チームでの添削会が刺激になった

デザインで運用結果が変わると感じて起業スクールと同時受講!チームでの添削会が刺激になった

今回は、入門編91期を受講された西村千穂さん(おぐちゃん)にインタビューを行いました。

広告運用を通じてデザインの重要性を実感し、デザインスクールで学ぶことを決意したおぐちゃん。子育てや仕事と両立しながら駆け抜けた45日間は、大変さと楽しさが入り混じるジェットコースターのような時間でした。学びの中で得た気づきや支えとなった仲間との交流、そして今後への思いを伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 広告運用を通じてデザインの重要性を実感し学び直しを決意
  • 独学ではPhotoshopに挫折しスクール受講を選択
  • 子育てと仕事を両立しながら45日間の学びに挑戦
  • デザイン制作に夢中になり時間を忘れるほど楽しんだ
  • チーム制や添削会で仲間から刺激と支えを得られた
  • 「受けないで後悔するより受けて見た方が」と受講を勧める
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

私が学ぼうと思ったのは、他の起業スクールに通っていて、そこでメタ広告の運用と、デザイン自体も自分で作ってそれを運用するっていうのを経験させてもらっていて、運用の方に割と力を入れているスクールだったんです。

運用をやっていくうちに、デザインの力がすごく強いんだなって、結果ってデザインで変わってくるっていうのをすごく自分で実感しました。

ちょっとそこのスクールではデザインをプロに学ぶっていうのがどうしてもできなかったので、なので並行して今も通ってるんですけど、もう1回自分で1からやり直そうと思って、学びに来ました。

今フリーランスで営業の代行をやっているんですけど、起業っていう形まではまだいっていなくて、起業をしたくてそこのスクールに入ったっていうよりは、自分で何かできないかなと思って入ったので、やりたいことがあって起業するんだっていうわけではなかったです。

そうですね、でもそこのスクールではCanvaで画像を作っていたんですけど、それもすごく楽しくて、いろんな商材で作らせてもらっていたんですけど、本当にもう夜、気がつくと1時2時とかなるまで作っていたりとかしたので、楽しいっていうのももちろんありました。

独学でなくスクールを選んだ理由

独学でやろうとしたんですけど、Photoshopができなくて、Canvaに慣れてしまっていたので、もう本当に1人でPhotoshopを使って何かを作るっていうのが本当にできなかったので、1回挫折してるんですね。

で、もうやめようかなって一時期は思った時があったんですけど、それでもやっぱり諦めきれないなと思って、しっかり教えてもらえるところに入ろうって思いました。

デザスクを選んだ理由

前から久保さんのYouTubeは見ていたので、もし入るんだったらデザスクってずっと決めていました。

見ました。見たんですけど、卒業後だと思うんですけど、デザインを教えるっていうよりはデザイナーとしての活動を教えるっていうようなところを見てしまったので、ちょっと方向性違うなっていう風に思いました。

デザスクのYouTubeを見ると、効果的なデザインにするにはとかっていうことがあったので、他のスクールとは全然違うんだろうなっていう風に思いました。

受講するにあたっての不安

起業スクールの方で「他のスクールに行く必要なし」って言われているので、そこだけですね。やっぱそこの仲間に言えないっていうところ、ちょっと不安はあったんですけど、でも私の人生なので。

そうです、そうです。

そうですね、楽しいんですけど、でもやっぱりちょっと自分の人生ってなるとまた変わってきちゃうのかなっていうところです。

そうです。言えてないんで(笑)。

そうですね、本当に。

45日終えた率直な感想

いや、大変でした(笑)。本当にジェットコースター乗ってるなっていう。でもすごく楽しく、あっという間に終わりました。

時間の使い方が大変でしたね。やっぱ子育てと仕事とデザインする時間っていうのをうまく使い分けて、睡眠時間もなるべく削りたくはないしっていうのがすごくあったので、その使い方はちょっと苦労したところではあります。

楽しかったのは、やっぱり集中してやり始めるともうどんどん「あれもやりたい、これもやりたい」「このデザイン作ってみたいな」とか思うことも沢山あったので楽しかったです。

チーム制について

チーム制も楽しかったですね。やっぱり添削会で他の人のやつを見て、「うわ、すごいな」っていう風に思って刺激を受けたりとか、あとみんなで決起会で励まし合うっていうところも、すごく私には支えになりました。

受講中の過ごし方

家族に協力してもらいました。

そうですね。娘2人なんですけど、もうその間は「ごめんね」って言って、「いいよ、ママ頑張ってるから」って言ってもらって。

協力してもらったので、そこで割と時間を作ることができたかなって思います。

受講を迷っている方へのメッセージ

やっぱ悩んでる方って、YouTubeとか今すごくたくさん見てると思うんですけど、本当に久保さんのキラキラしてるのがそのまんま近くで見られて、すごく自分のためになると思います。

受けないで後悔するよりは、受けて「どんなものなのかな」っていう、そのキラキラな世界を見てもらった方がいいんじゃないかなって思うので、とってもおすすめします。

ありがとうございます。頑張ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次