今回は、入門編91期を受講された丸川賢範さん(まるちゃん)にインタビューを行いました。
もともと絵を描くことが好きでデザインに興味を持ちつつ、働き方を考える中で「在宅で自立していきたい」と挑戦を決意。受講前の不安や、45日間の学びを通じて感じたことを率直に語っていただきました。仲間との支え合いや講師の熱心な指導など、リアルな体験を伺いました。
- 絵を描くことが好きでデザインに興味を持つ
- うつ病をきっかけに在宅で働ける道を探しデザインを選ぶ
- 受講前は体力面への不安を抱えながらも挑戦を決意
- 45日間は喜怒哀楽が入り混じる青春のような体験
- 仲間の支えと講師の厳しくも丁寧な指導で成長
- 迷っている人へ「適性ある道で力を発揮してほしい」とメッセージ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編91期の丸川賢範さんに来ていただきました。デザスクを受講する前はどういう様子だったとか、受講中こんなことがあったとか、そういうお話を聞いていければと思います。まるちゃんがまずデザインに興味を持ったきっかけを教えてください。
元々絵を描くのが好きだったので、デザインにちょっと関心を持ったのと、うつ病になってちょっと仕事が続けられなくなったので、家でも働けることをと思った時にデザインを考えるようになりました。
ーありがとうございます。まるちゃん、うつ病っていうことで、インタビューは大丈夫ですか?
大丈夫です。
ーありがとうございます。うつ病って、ごめんなさい、私そこまで詳しくは分からないんですけど、結構何かに挑戦したりするのって大変な時期というイメージがありますが、まるちゃんはそこでチャレンジしようって思った理由みたいなのってありますか?
うつ病って確かに体力不足になってしまうところがあって、正直この45日っていうのは、私にとっては、結構ハードルが高かったのは高かったんですけど、
フルタイム勤務が全くできなくなってしまったので、課題をこなすのに時間かかるかもなとか、そういう不安はあったんですけど、ただ、将来考えてもこのタイミングしかないなと思って、飛び込んだっていう感じです。
ーありがとうございます。じゃあもう将来的にずっと在宅だったり自由に働ける働き方が欲しかったっていうことですか?
そうですね。在宅でちゃんと自立していきたいっていうところですね。その形であれば、確実に続けていけるだろうなと思っていたので、別の働き方であってもできる可能性はあるんですけど、一番可能性があるのは在宅かなとその時は思いました。
ーありがとうございます。
デザスクを選んだ理由
ーデザスクとの出会いはどんな感じだったんですか?
YouTube見てる時に久保さんの動画を見て、海外の久保さんの動画だったんですけど、すごくいい表情されてて、「なんでこんな幸せそうなんだろうな」っていうのを直感で感じました。
いろんな動画見させてもらったんですけど、「あ、なんか気になるな」と思って、3ヶ月ぐらい私考えたんですけど、デザスク受けてみたいなっていう気持ちになりました。
ーその3ヶ月でどういう気持ちの変化だったり、どう考えたりしたんですか?
私も何でも戦略を考えるんで、メリットとデメリットはどういう風にあるのかっていうのをきっちり考えました。
将来5年後、10年後どうなっていくのかっていうのを考えた時に、一番日本でデザインスキルがつく場所だろうなというのは、いろいろ検索してて感じてきてたので、もう久保さんを信じてやってみようかなっていうとこですね。
ーありがとうございます。久保さんを信じてっていう、なんかいいですね。だって変な話、会ったことはないわけじゃないですか?
会ったことはないです。そうですね。会ったことはなくて、でも自分の中で刺さるキーワードがあったんですよね。なんかこう、私に直接言ってくれてるような気持ちになったんですよ。それぐらい親のような感じっていうか、凄く熱いものを持ってる方だなと思いました。
私も結構切羽詰まってたので、「もう賭けるのだったら、こういう真剣にやってる人のとこについていきたいな」と思って入りました。
ーありがとうございます。他のスクールとかは、じゃああんまり見てなかったですか?
いや、一応見てはいたんですけど、もうデザインスキルで言ったらダントツだと思いましたし、私はコーディングとか別にやりたいわけではなかったので。デザインスキルで食べていこうと思ったら、やっぱりデザスクになりました。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ー受講にあたって不安なこととかって当時何かありましたか?
それは45日の体力の部分で、本当に私の場合、うつ病が悪化しちゃうと本当続かなくなってしまうので、うまくメンタル管理をしながら、もう飛び込んでどうにかやってきたっていうのが正直なところなんですけど、結構続けてこれて良かったなって、すごい満足感があります。
ーありがとうございます。
45日終えた率直な感想
ーちょっと今出ちゃったと思うんですけど、改めてまるちゃん、45日受講してみた感想をお伺いできますか?
45日間は、本当ジェットコースターみたいな感じで、楽しい時もあったし、苦しい時もあったし、泣いてた時もあったし、本当喜怒哀楽が激しかったっていうのがあったんですけど、私は40代なんですけど、青春時代がもう1回来たような感じで、すごく不思議な体験をさせてもらいました。
ー青春いいですね。ありがとうございます。
チームについて
ー体力面で最初不安だった45日っていうのも含めて、ぶっちゃけどうでしたか?大変だったと思うんですけど。
そうですね。すごく大変だったんですけど、ちょうど最後の課題になってくるとやっぱ体力勝負なところがあるので。
私の体力がもう尽きちゃってたところはあったんですけど、でもチームの人たちがうまく支えてくれて、一人じゃ難しかったと思いますね。やっぱりチームで支え合ってきたから、どうにか続けてこられたなっていう感覚があります。
ーチームとはどういう声かけをし合ってたんですか?
大体、添削会があった後に結構いろいろ言われるので、へこむことも多かったんですけど、その後にチームメンバーに正直どういう思いを持ってるとかもはっきり言って、それに対してフィードバックをいろいろ受けて、
いろんな考え方があるから自分に足りないものとかも見えてきますし、別の考え方をすれば自分を向上させるために大事なことなんだなとか、前向きに思えるようなところもあったりして、本当仲間のおかげでここまで来れたという感覚です。
ー仲間のおかげで、いいですね。ありがとうございます。
デザインスキルの成長
ーまるちゃん、スキル面はいかがですか?できるようになりました?
元よりはもちろんできるようにはなったんですけど、元々独学でデザインスキルの勉強はしてたんですよ。それは割と進みが良かったように思ったんですけど、デザスクを受けてる途中からちょっと伸び悩んできたなってのも個人的にあって、
自分の体力不足なところがあったんですけど、それで取り組む時間とかもなかなか取りにくくなったり、集中力が減ってきちゃったりとかもあったりしたんです。
でも、みゆみゆが講師だったんですけど、凄くどんだけ丁寧に指導するんだってぐらいまでがっつり時間取ってくださって、結構大変だったんですけど、すごく成長させていただきましたし、すごい感謝してますね。
ー愛ある厳しさを持った講師ですからね。
本当そうですね。
ーたくさん指摘されましたか?(笑)
たくさんですね(笑)。私の場合、時間も長かったですし、本当に「どんだけ言うねん」みたいなとこありましたけど、でもその言われたことを修正していくと、確かにデザインが綺麗になっていったんですよね。
本当に的を射ることを言ってくださってたんだなっていうのも思いますし、私の場合、補講会にも途中で呼ばれたりして、それは結局なくなったんですけど、そっから最後Aランクまで上がったので、本当にもう、みゆみゆのおかげですね。
本当に私は感謝してます。最高の講師だったと思ってます。
ー今の部分カットしてみゆみゆさんに送り付けますね(笑)。
ぜひお願いします(笑)。最高の講師です。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーデザスクの入門編受講を迷ってる方に、まるちゃんから一言メッセージをお願いします。
今迷ってるっていうことなので、人生で結構うまくいってないこととか多い状況なんじゃないかなって思うんですけど、私自身も凄くどん底の時期がありましたし、苦しんでる気持ちはよくわかります。
選択肢って色々あると思うので、よく選んで欲しいと思いますね。デザインで食べていきたいならデザスク入るのがいいと思いますし、本当に自分の適性があるところに私は行ってほしいと思ってます。そこで自分の力を発揮して欲しいと思ってます。よろしくお願いします。
ーありがとうございます。本日は、入門編91期の丸川賢範さんに来ていただきました。活躍して、是非卒業インタビューにも出ていただければと思います。改めて今日は忙しい中、ありがとうございました。