WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

育児との両立を目指してデザインの道へ!できることが増えていく楽しさを実感した45日間

育児との両立を目指してデザインの道へ!できることが増えていく楽しさを実感した45日間

介護の仕事を続けながら結婚・子育てを経験した鈴木理恵さん(りえちゃん)。

仕事と育児、家事の両立に追われ、自分の心に余裕がなくなったことで、今年の3月に仕事を辞めました。

子どもたちと向き合いながら、自分も無理なく働ける道を模索する中で、在宅でできる仕事としてWEBデザインに出会います。

過去のアルバム制作の経験や、YouTubeで見たスクールの雰囲気に惹かれ、学ぶことを決意しました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 元々は介護の仕事をしていたりえちゃん。結婚・子育てで仕事と家事の両立が大変になり、心身の余裕を失って3月に仕事を辞める
  • 子どもたちと向き合いながら、自分も無理なく働ける方法を探し、在宅でできるWEBデザインに興味を持つ
  • 保育園の卒園アルバム制作の経験や、YouTubeで見た久保チャンネルに惹かれ、スクール受講を決意
  • 受講前は大金の自己投資やオンライン環境への不安があったが、夫の後押しやスクールの連絡で解消
  • 45日間の受講でPhotoshopやホームページ制作を学び、チームや講師の支えで困難を乗り越えながら楽しんで学習
  • 最終的に「楽しみながら学ぶ経験」ができ、濃い学びの45日間を通じて成長と達成感を得た
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー本日は入門編90期生のりえちゃんに来ていただきました。本日はよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

ーでは早速ですが、「デザインを学ぼうと思ったきっかけ」から「デザスクに出会ったきっかけ」までお聞きできればと思います。

元々は介護関係の仕事をしていました。大学卒業してからずっと介護だったので、別の道という選択肢はあまり頭にありませんでした。

ですが、結婚して子どもが2人できて、独身時代とは違い、仕事と育児と家事の両立がとても大変でした。それでも介護は続けたいと思える仕事だったのですが、自分の心に余裕がなくなってしまいました。このままだと自分が壊れてしまうと感じながら続けていたら、少し壊れてきてしまったので、今年の3月に仕事を辞めました。

ずっと仕事していたので、家にずっといるのが落ち着かなくてそわそわしちゃって。これからの生活もあるし、将来子どもたちに迷惑をかけないように生きていかなきゃいけないという焦りもありました。

それで、自分の心も壊さず、子どもたちの育児にもう少し余裕を持って対応できるような働き方、人生を送りたいと思い、在宅でできる仕事を探しました。そこでWEBデザインやプログラミングなど、いろんな選択肢があるとわかりました。

でも、プログラミングはハードルが高いなと感じて、今でもコードは全然わからないです。

以前、上の子の保育園の卒園式で卒業アルバムを作る係になったときの楽しかった記憶が残っていて、WEBデザインに惹かれました。

それで、WEBデザインを学べる学校を探して、ママさん向けのものなどいくつか話を聞きました。YouTubeで久保チャンネルを見て、久保さんがキラキラした顔で話している姿を見て「ここなのかな」と思いました。

主人に「高いけどいい?」って相談したら「いいよいいよ、頑張って」と言ってもらえたので、頑張ってみました。そんな感じです。

ーいいですね、ありがとうございます。なるほど。きっかけってそういうものですよね。ちょっと楽しそうとか気になったから始まって、楽しいが本当に好きに変わっていく瞬間があったりするので。久保さんに惹かれた感じですね。ありがとうございます。

受講前に不安に感じたこと

ー受講する時に不安はありませんでしたか?どうやって乗り越えたのかを伺いたいです。

正直、受講が始まる直前まで「大丈夫かな」って、ずっと不安でした。

ーそうなんですね。ぜひ聞かせてください。

3時間の説明会みたいなのを受けて、3日以内で決断して振り込んだんですけど、しばらく何も音沙汰がなくなって「これ、やばい、やばい」って思っちゃって。

そもそもアナログ人間だったので、オンラインスクール自体に抵抗があって。昭和の人間なので。

ー僕もわかります。今だからこそ、あれですけど。

今では「受けてよかった」って自信持って言えますけど、受けるまでは不安しかなかったです。

やっぱり大金なので。自己投資したこともなかったので、正直直前まで不安でした。

ー受講を止めるとか、キャンセルするっていう選択肢もあったと思うんですけど、不安を持ちながら受講まで行った理由ってなにかあるんですか?

自己投資がはじめてで、決断するのに勇気がいることだったから。自分を信じたいし、相手も信じたい、後押ししてくれた旦那にも感謝しているし。

でも直接話したりするのではなく、チャットやZoomだけの世界ではあるので、同じ不安を抱えている方は結構多いんじゃないかなって。

ーその不安は解消されましたか?

解消されました。LINEで「授業90期に入れましたよ」と連絡が来て、ほっとしました。

ー「実際に始まるんだ」って思った時に、ようやく解消された感じですかね。

そうですね。そんな感じです。

ーなるほど、ありがとうございます。僕もよく「本当にいたんですね」って言われるんですけど、皆さんからしたら画面の中の存在みたいなイメージありますよね。

45日間の受講を終えた感想について

ー45日間の受講を終えた率直な感想を教えてください。

最初のカリキュラムはすごい楽しくって、Photoshopも触ったことなかったので、1個1個覚えてできることが増えていくのがすごい楽しくて「超楽しい!」ってやってたんです。

でも、途中の山場でくじけて「もうできない、無理」ってなっちゃった時があったんですけど。

やっぱりチームの方たちのモチベーションも高かったですし、本当にデザインが上手だったので「追いつかなくちゃ」みたいに引っ張っていただいたと思います。

講師のまみ先生もすごく熱心に、優しく時には厳しく教えていただいて「しっかり応えなくちゃ」という気持ちがあったので、最後のホームページ作りは、必死でも楽しみながらやってました。

ーなるほど、ありがとうございます。いいですね。「楽しみながら」っていうのが良かったです。結構辛さだけで頑張ってた人もいると思うんですけど、りえちゃんとしては楽しめたんですね。

そうですね。最終的には楽しかったなっていう感じ。

ー終わりよければ全てよしみたいな感じですね。楽しかったっていうのも、辛い経験を乗り越えたからこそ思えるんだと思うので。

本当に濃い45日間だったなって。大人になってこんな体験はできないなという経験をさせていただきました。

ーありがとうございます。今日は入門編90期の鈴木理恵さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次