今回は入門編90期生の蒔田美優さん(まっきーさん)に、デザインを学ぼうと思ったきっかけやデザスクとの出会い、受講前の不安、そして45日間の学習を終えた率直な感想までお話を伺います。
忙しい仕事の中でキャリアや働き方を見直すきっかけとなったデザイン学習の経験は、同じように悩む方にとって参考になる内容です。
- まっきーさんは忙しい部署での勤務と休職経験を経て、YouTubeでWEBデザイナーの仕事を知った
- 在宅や副業、転職、フリーランスなど多様な働き方に興味を持った
- デザスクはチーム制や卒業後のANKENの木、もくもく会など独自カリキュラムが魅力で入学を決めた
- 以前の職場で作ったチラシが褒められた経験から、自分にデザインが合っているかもと思った
- 卒業生の作品を見て「自分もできる」と信じて受講を決めた
- 仕事復帰と受講が重なり大変だったが、チームで課題に取り組むことで継続できた
- 45日間の受講でパソコン前に座る習慣がつき、作品制作の経験も積めた
- 卒業後もチームの仲間と集まれる関係性が築けた
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日は入門編90期生のまっきーさんに来ていただきました。本日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ーでは早速ですが、「デザインを学ぼうと思ったきっかけ」から「デザスクに出会ったきっかけ」までお聞きできればと思います。
デザスクに出会ったきっかけは、残業や休日出勤が多くて忙しい部署にいた時に、うつ病になって1回休職していた時に、YouTubeで久保チャンネルに出会って「WEBデザイナー」という仕事を知りました。
在宅、副業、転職、フリーランスなど働き方の幅が広いので、自分に合っている働き方はあるのかなと気になりました。
デザスクはチーム制だったり、卒業後のANKENの木やもくもく会など、他のスクールにはないカリキュラムが多いと感じて、スクール代は高いと思ったけれど入りました。
ー元々クリエイティブなことに興味があったんですか?それとも、働き方に惹かれた感じですか?
働き方に一番惹かれたんですけど、職場で部署をいくつか経験した中で、講演会の企画やチラシを作る仕事をしたことがありました。
その時に作ったチラシを褒められて、自分に合っているのかもと思いました。それも理由の1つです。
ーなるほど、ありがとうございます。作ったものを褒められるのは嬉しいですよね。
はい。ちょっとデザイン合ってるのかなと思えたのと、転職もいいなと思って。
ーありがとうございます。いいですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講前に不安に感じたこと
ースクールを受講する時に不安はありませんでしたか?
卒業生の作品がPinterestにたくさん載っていて、ここまでの作品を載せているスクールはなかったんです。「自分もこうなれるんだ!」と信じて、あまり迷わず決めました。
ーなるほど。確かにあれだけの作品数を載せているスクールは他にないと思います。あれが全部プロの人がサクラをしているというわけでもないですしね。卒業生の作品を見て「自分もできるかも」と信じて決められたんですね。
はい。できるんだと思いました。
ーありがとうございます。
45日間の受講を終えた感想について
ー45日間の受講を終えた率直な感想を教えてください。
仕事復帰したタイミングと、デザスクのタイミングがほぼ一緒だったので、予想より辛かったです。
いきなり働き始めて、その後勉強してというので、結構落ち込みがひどかったりしました。
でも、私は1人で行動するのがあまりできなくて、チームのみんなと喋りながらやる感じでした。チームのみんなが、同じ目標に向かって「課題を終わらせなきゃ」とか「ホームページ作らなきゃ」とか、もくもく会で一緒に勉強できたのが一番の収穫だったと思います。
卒業後も集まりが良くて、一緒にできてます。
卒業して作品が上手くできるようになってるのか、自分では自信ないんですけど。45日前までは勉強のためにパソコンの前に座ることはなかったので、いい習慣がついたなと思います。45日間で詰め込んで頑張れたなと思います。
ーなるほど、ありがとうございます。皆さん仲良さそうですよね。卒業しても集まれる関係性が45日間で作れるのは、本当にすごいことですよね。皆さんが本気で取り組んで、全力を出したからこそだと思うので良かったです。ありがとうございます。
ー今日は入門編90期の蒔田美優さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。