WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

友人の勧めで転身を決意!45日間で未経験でも一生モノのスキルを獲得!

友人の勧めで転身を決意!45日間で未経験でも一生モノのスキルを獲得!

ライターとして活躍する友人のすすめでWEBデザインに興味を持った中村亜季子(あっこ)さんにインタビューしました。

独学で学ぶことは難しいと感じ、デザスクに入学しました。45日間のタイトなスケジュールを乗り越え、講座終了後は燃え尽き症候群になったものの、新たな活動に向け動いています。

デザインスキルを自分のものにしようと奮闘した45日間の記録をお届けします。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 友人のすすめでWEBデザインを知り、「向いてそう」という言葉で受講を決意
  • 独学を試みるも、情報が多すぎたり、コーディングが分からなかったりして挫折
  • お金をかけてでもデザインをスクールで学ぶことを決めた
  • 他校と比較した結果、口コミの良さが決め手となった
  • 卒業した今はポートフォリオを整えるために新たなバナーを制作している
  • 最初の頃と比べてスキルが身につき、ポートフォリオ用の作品もより良いものが作れるようになった
  • 45日間は楽ではないが、スキルは自分の財産になり、持っていても困ることはないため、迷っているなら思い切ってやってみるのが良いと勧めている
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ーはい、今日は入門90期生のあっこさんに来ていただきました。よろしくお願いします!!

お願いします。

ーそれではあっこさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。

私は、ちょうど1年前に仕事を辞めました。それから前の仕事にそんなに戻りたい気持ちもないし、何しようかなって思ってた時に、友達が本当に2〜3年ぐらいライターの仕事を家でずっとやってることを思い出しました。

その友達から、家でできる仕事でこういうのがあるよ」とかっていくつか教えてもらった中で、WEBデザインがあって。

「向いてそうだからやってみたらいいんじゃない」みたいに言われて。じゃあちょっと軽い気持ちでやってみようかなと思ったんです!それがきっかけです。

ー友人のすすめで興味を持ったんですね!

独学でなくスクールを選んだ理由

ー他のスクールも色々見ましたか?

最初、ライターをやってる友達は独学でやってたから、その子は「独学で学べるよ」って言うから、最初ちょっと独学でやってみようと思ったんです。

コーディングやHTMLをやるっていうのを調べたら出てきて、やってみたんですけど、当然分からないし。情報も色々ありすぎて、どれが正解かわからなくて。

それで「じゃあもうお金かけてもいいからスクール入ろう」と思って調べて、いくつかは見たんですけど、口コミの評価も良さそうだなと思って、それでここにしました。

ー結構口コミを重視された、という感じですか?

そうですね〜。「どうしてこんなに口コミがいいんだろう」ってちょっと逆に不安にもなったんですけど(笑)でも「みんながすごい評価がいいんだったらじゃあいいのかな」と思いました。

ー特に、お値段的にも結構覚悟はいるかなと思うんですけど、その辺はネックにはならなかったですか?

値段も考えたんですけど、色々調べて見ていると、他のスクールから学び直してる人もいるっていうのを見たら、結局お金が倍になるんだったら、1度で出した方がいいのかなと思いました。

ー最初からすごく前向きなんですね。ありがとうございます。

受講するにあたっての不安

ー受講する前に少し不安に思ったこととかありましたか?

不安なことはそんなになかったですが、でも、さっきも言ったけど口コミが良すぎて、「本当に大丈夫かな?!」と思ったぐらい。そこぐらいです(笑)。

ーそうだったんですね。そこで逆にちょっと「どうなんだろう」っていうふうになったのですね(笑)。

受講中一番印象に残っていること

ーでは、次に受講中のことを教えてください!

ーこの45日間タイトなスケジュールで、すごく濃い45日間だったと思うんですけど、この45日間を終えた率直な感想を教えていただいてもよろしいですか?

本当に濃い45日間だったんで、もう「解放された」みたいな(笑)。

でも、あとはやっぱり達成感もあったのか、もう本当に終わって1週間ぐらい何もやる気が起きなかったです。

ー燃え尽き症候群なのかな。

今後の活動予定

ー今は燃え尽きはどうですか?

今は少しずつ取り戻しています。最後のキャリ活で、ちょっとやる気が出てきて。課題にあったバナーから選んで、いくつか作ってるところです。

ー今は、ポートフォリオをちょっと増やしていこうみたいな感じですか?

そうですね。どうせ載せるんだったら、最初の頃に作ったものも頑張って作ったけど、今やった方が、よりいいものが作れるのかなと思って、載せるんだったらいいものを載せたいと思って、やってます。

ーやっぱり最初の頃とは感覚が全然変わってますよね。今だったら結構迷ってた部分とかも、割とスムーズにできたりすると思います。

そうですね。

ーそうだと思います。じゃあ、今はちょっと燃え尽きっていうところから、少し立ち直って。あっこさんのチームメンバーも今動いていますか?

そうですね。コンペチャレンジに応募してるメンバーがいました。けど、私はまだそこまでは自分の気持ちが追いついてないから、とりあえずモニターの課題をこなすところを一生懸命やろうと思っています。チームメンバーは色々動いていると思います。

ーそうなんですね。モニターの課題の、9マス投稿もデザインをするので、ぜひぜひそれも楽しみながらやっていただきたいなと思います。

受講を迷っている方へのメッセージ

ーではですね、最後にこの講座に参加しようか迷ってる方へメッセージをお願いしたいと思います。

はい。45日間講座に取り組むのは、楽かといえば楽ではないし、大変なこともあったけど、でもそのスキルは自分の身になるものだし、これからもそのスキルを持っていて困るものでもないから、ちょっと迷うんであれば思い切ってやってみるのもいいかなと思います!

ーありがとうございます!

ーいいですね、「持っていて困るものではない」って本当にその通りですよね。嬉しくて心強いメッセージをありがとうございます。迷ってる方の背中を押してくれるんじゃないかなと思います!

ー本日は入門90期の中村 亜季子さんに来ていただきました。ありがとうございました〜!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次