WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

やる気と安心感をもらえるチーム制に惹かれて挑戦!スキルもマインドも支えてくれる安心の45日間

やる気と安心感をもらえるチーム制に惹かれて挑戦!スキルもマインドも支えてくれる安心の45日間

「何かを作ることが好き」という想いを胸に、WEBデザインの世界へ飛び込んだ入門90期の浜口早紀さん(ぐっさん)。

デザスクでは、講座終盤で一度は諦めかけるほどの壁に直面し、最終課題では提出3日前にテーマを覆すという大きな決断も経験しました。そんな苦しい状況を乗り越える原動力となったのが、入学の決め手にもなった「チーム」の存在。

仲間に支えられ、45日間で大きな成長を遂げた浜口さんに、リアルな葛藤と仲間と学ぶことの価値を語っていただきました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • もともと作品作りが好きで、何かスキルを身につけたいと思った時にWEBデザインに興味を持った
  • YouTubeで久保さんを見て「信頼できそう」「楽しそう」と感じたことと、仲間と頑張れる「チーム制」に魅力を感じ、他のスクールは見ずに即決
  • 短期間で高額な受講費に見合う価値が得られるか、少し不安があった
  • 最終課題で非常に苦戦し、一度は諦めかけたが、提出3日前にテーマを全て変更するという大きな決断をし、最後までやり遂げた
  • 「チームメンバーがいなかったら無理だった」と語るほど、仲間からの励ましや支えが大きな力になった
  • 45日前は何も作れなかった状態から、大変な課題を乗り越え、大きな成長を実感
  • チームで助け合える環境があり、スキルだけでなくマインド面もサポートしてくれるので、迷っているなら一歩踏み出すことをお勧めしたい
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ーぐっさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。

正直これっていうのがあんまり思い出せないんですけど、何かしらスキルを身につけたいと思った時に興味のある分野で探していきました。もともと作品を作ったりするのが好きだったので、WEBデザインいいなと思って調べてみたのがきっかけでした!

ー元々作ることがお好きで、というところからWEBデザインが繋がったっていう感じですかね?

そうですね!

携帯のアプリで色々作ったりしてて、Photoshopの超簡易版みたいなソフトとか使ってましたね。作ることは好きだったので、ちょっと通ずるものがあるかなっていう感じで興味持ったのがきっかけですかね!

デザスクを選んだ理由

ーいざデザスクに決められた時って、何か他にもスクールを見られたりしましたか?

確か見なかったです!ほとんど見なくて。YouTubeで久保さんの動画見たのをきっかけに、流れで3時間セミナーに参加して、そのまま受講って感じで決めちゃいました(笑)。

ーそうだったんですね!じゃあもう本当に順番に、YouTube、セミナー、受講みたいな感じで。

そうです!

受講するにあたっての不安

ー受講するって決めてから不安とかはなかったですか?

結構高額なので、この短期間でその分の価値を得られるかは最初不安でしたね。

ー最初ちょっと不安はありつつ、それでも「ここだ!」と思われた、何か決め手みたいなものはありましたか?

決め手は、YouTubeで久保さんがおっしゃってることが信じられそうだなって思ったのと、すごく楽しそうだったから、ですかね!

ー雰囲気だったりとか、そういうのも色々合わせて信頼していただけて。

そうです!あと、チーム制がいいなって思いました。

ー結構初めは、チーム制ってどうなんだろうって不安に思う方もいらっしゃるんですけど、そのチーム制に結構安心感がありましたか?

安心感ありました!1人だと絶対だらけちゃったりとか、やらないなと思ったんで。チーム制でみんなが頑張ってる姿を見て、助け合いながらできる方が自分に合ってるかなと思いましたね!

ーありがとうございます!

45日間を終えた率直な感想

ーこの45日間を終えて、率直な感想を教えてください。

私はLesson3、5、7までは楽しかったんですけど、Lesson10はかなり苦戦して、1回本当にもう諦めかけたんです!チームメンバーに励ましてもらって、引っ張ってもらって、なんとか提出はできて、一応卒業もできたっていうところなんです。

自分的には、Lesson10は今でもコツを掴めてないなとは思ってるんです。とは言っても、やっぱり45日前から考えたら、その時はもちろん何も作れなかったのが、45日でここまで来たっていうのは、コツ掴めてないとはいえ成長はしたかなって思ってます!

ーコツを掴まれてないって言われてましたけど、確かもうちょっとでSランクだったような!

はい!でも、いや、自分的には全然。全然分かってないです(笑)。

ー本当ですか。やっぱり自分にすごく厳しいというか。

いやあ、わかんないこと、結構今でもいっぱいあって、探り探りやってましたね!「これだ!」ってなって作ったっていうわけではなかったです。あんまり自分的には。

しかも、最後の3日間ぐらいでテーマからひっくり返して、すごい短期間でやったんで、じっくり向き合う時間がなくて。あんまり納得はいってはいないんですけど、一応卒業はできたので、まあまあまあまあっていう感じです。

ーそうだったんですね。でも正直、2週間ぐらいかけてやる最終課題を、最終3日で仕上げたっていうところが、まずもう実力ですよね!

大変でした。本当に寝ないでやって、チームのメンバーがいなかったら無理でした!

チーム制について

ーチームの力もありつつ、やっぱりテーマ変えるっていう決断をされたぐっさんもすごいなと思います!最後まで同じところにとどまるっていう方もいらっしゃるので。

とどまろうと思ったんですよ。無理だなと思ったんで、とりあえず変えずに仕上げるだけ仕上げようって思ってたんです。

けど、そこはもう本当にチームのメンバーに励ましてもらって、もう1回やってみようかなって思って、もう1回参考探しを始めたっていう感じですね。

ーやっぱりチームの力大きいですね!

ですね~!そう思います!

受講を迷っている方へのメッセージ

ー受講を迷ってる方へ向けて、一言メッセージをお願いいたします。

デザスクはチーム制で助け合えるところがすごくいいなと思います。あと、技術とかスキルだけじゃなくて、受講中のマインドとかメンタルについても結構フォローしてくれるので、その辺がすごくいいなと思います!

心配事があっても多分大丈夫なので、迷ってたら一歩踏み出してみるのもいいんじゃないかなと思います!

ー今回は、入門編90期の浜口早紀さんに来ていただきました。ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次