YouTubeでたまたま目にした動画をきっかけに、デザインの世界に飛び込んだ小日向佳奈さん。他のスクールは一切検討せず、デザスク一択で受講を決意しました。
「お金を払って本当に良かった」と語る小日向さんが、受講中に感じた葛藤や、つまずきを乗り越えられた秘訣、そしてこれから踏み出そうとしている人への熱いメッセージを語ります。
- YouTubeのショート動画をきっかけに、自分で「作りたい」ものをカタチにできるデザインに興味を持つ
- 久保さんの楽しそうな雰囲気に惹かれ、「身につけておいて絶対に損はない」とデザスクを受講
- 「楽しさと大変さが半分半分」という45日間。特にホームページのリサーチや統一感の維持に苦労した
- つらい時も最後まで頑張れたのは、同じ目標を持つ「チーム」の存在と、プロのデザイナーに添削してもらえる「添削会」のおかげ
- 「お金をかけて本当に良かった」と実感。「まず行動してみることは自分の自信にも繋がる」と受講を迷っている人へ力強いメッセージを送る
デザインに興味を持ったきっかけ
ーまず、デザインに興味を持ったきっかけを教えてください。
はい、私はYouTubeがきっかけでした。
ーそれはどうやって見つけたんですか?
自分から探しに行ったというよりは、ショート動画で流れてきて、見てみたら面白いと感じたという感じです。
ーデザイン本体に興味を持っていたというよりも、久保さんの動画をきっかけにデザイナーの仕事がしたいと思ったんですね。デザインの何が良かったですか?
自分が「こういうのを作ってみたいな」と思ったものを作れることが嬉しかったです。
ーありがとうございます。他のスクールはほとんど見なかったんですか?
はい、全く見ていないです。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーデザスクは気軽に受けられるような値段ではないと思うのですが、それでも受けようと思えた理由や魅力を教えてください。
魅力は、久保さんが楽しそうだという印象だったのが一番です。あとは、身につけておいて絶対に損はないと思えたのが大きいです。
ーそれはYouTubeを見て感じたことですか?
はい、そうですね。
45日を終えての感想
ー期待値高く参加してくださったと思いますが、45日間を振り返ってみていかがでしたか?
楽しさと大変さが半分半分だったという印象です。
ー楽しいと感じたのはどんなところですか?
自分でいろんなものが作れる点が楽しかったです。一方で、作る際の大変さ、精密さや細かさと向き合っていくのが大変でした。楽しかった分、大変さもありました。
ーレッスンではどの辺りが一番大変でしたか?
圧倒的にレッスン10からです。
ーホームページを作る段階からですね。何が辛かったですか?
リサーチの部分と、統一感を持たせるのが思っていた100倍くらい難しくて、それが本当に大変でした。
最後まで頑張れた理由
ー楽しいことだけでなく辛いこともあった45日間で、最後まで頑張れたのはなぜですか?
チームのおかげです。本当にみんながいたから頑張れたというのが大きいですね。
ーチーム以外で、良かった点や印象に残っている点はありますか?
添削会がすごく良かったです。本物のデザイナーの方に見ていただけるというのは、普段では絶対にできないことなので、ありがたいなと思いました。
ーありがとうございます。プロの添削だからこそですね。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に、受講を迷っている方にメッセージをお願いします。
皆さんが迷っているのは金銭面が大きいと思うのですが、私も社会人歴が浅くお金はないものの、卒業してみて本当にお金をかけて良かったと思っています。
普通に働いている方であれば、そこまで高額ではないと思うので、まず行動してみることは自分の自信にも繋がると思います。頑張って一歩踏み出してみてください。
ーありがとうございます。今回のインタビューは以上になります。本日はお忙しい中ありがとうございました!