飲食業一筋だった矢尾一樹さん(かずキングさん)が、コロナ禍を機に新たな道として選んだのは「WEBデザイン」。常連客の一言をきっかけに独学を始め、楽しさを実感する中でデザスクの門を叩きました。
決して安くない受講料を超える「今やらなきゃ後悔する」という直感。そして、45日間の学びの中で感じた成長や苦労とは?実体験を通じて語られる、学びと決断のストーリーをお届けします。
- 飲食業一筋だったかずキングさんが、コロナを機に新たなスキルとしてWEBデザインに挑戦
- 常連客の一言と、先輩のスクール運営をきっかけに独学をスタート
- YouTube学習で限界を感じ、「今受けないと後悔する」とデザスク受講を決断
- 印象に残ったレッスンはレッスン7。広告バナー制作に感動し、手応えを実感
- 最も苦労したのはレッスン10。構成と統一感に悩みつつも、仲間の姿に励まされた
- 夜の仕事に合わせて、昼や業務の合間を使い効率よく学習
- 今後の目標は1年以内に収益化し、中級編へステップアップ
- 受講を迷う人へ「直感を信じてGO!受けて後悔しないスクールです」とメッセージ
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は入門編89期のかずキングさんに来ていただきました。今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ー45日間本当にお疲れ様でした。
ありがとうございます。
ーかずキングさんは、ちょっと経歴が独特ですが、改めてデザインをやろうと思ったきっかけを教えてください。
ずっと飲食業を続けていて、コロナをきっかけに飲食以外のスキルを身につけたいとは思っていました。
常連さんに転職の相談をしていた時に、「WEBデザインとか向いてそうですね」と勧められたのが最初のきっかけです。
ーそうなんですね。
そうなんです。元々ものづくりも好きだったので、自分の中でWEBデザインというものが、すごくしっくり来ました。
その時にパッと思い浮かんだのが「久保さん」でした。サークルの先輩でデザインのスクールをやっているというのは知っていたので、「ちょっとやってみよう」と思いました。
最初はYouTubeで独学で勉強して作ってみたんですけど、すごく楽しくてハマっていきました。それで、実際にスクールに通おうと決めました。
ーありがとうございます。
デザスクを受講しようと思ったきっかけ
ー独学から始めたとのことですが、そこからスクール受講という決して安くない決断をするに至ったきっかけは?
久保さんのYouTubeを見ながら学んでいたんですけど、どうしても限界というか「これ以上どうしていいか分からない」みたいな瞬間が出てきてしまって。
確かに受講料は他と比べて高かったんですが、「これ、今受けないと後悔するな」という気持ちの方が強かったので、受講を決めました。
ーやっぱり決断力ある方が成功していきますよね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講前に不安に感じたことについて
ー独学で壁を感じてスクールに来られたとのことですが、その壁は実際に乗り越えられましたか?
受講前に感じていた壁は、もうあっという間に乗り越えられました。「受けて良かったな」という感じです。
受講中で一番印象に残っていること
ー受講中、印象に残ってるレッスンや思い出はありますか?
レッスンで言うと、レッスン7が一番印象に残りました。
ーよく見る広告バナーのレッスンですね。どんなところが印象に残っていますか?
よく見る広告バナーっぽい形に、初めてできた瞬間がレッスン7で、自分も「ああ、こんなに作れるようになるんだ」と思って、すごく感動しました。
ー1つ乗り越えたということですね。ありがとうございます。
受講中に大変だったこと
ー受講中に大変だったり辛かったという部分はありますか?
レッスン10はなかなか辛かったですね。
ーどう辛かったですか?
ヘッダーバナーとコンテンツとサイドバナーなど、作るものの数が純粋に増えたのもありますし、ひとつひとつ作っていく中で全体の統一感を持たせなきゃいけないというのもあって、頭の中でいろいろ整理しながらやるというのは大変で結構時間も使いましたね。
ーありがとうございます。その辛さをどうやって乗り越え克服しましたか?
仕事の方で一緒に働いてるメンバーで、デザインを元々やってた人がいたりとか。
自分はあまりチャットには参加していなかったんですけど、チームの中でも実際に悩んで頑張ってる姿を見れたのが、一番自分でも「頑張ろう」と思えたときです。
ーチャットにも参加されていたイメージですけど、確かに他のみんながいっぱいチームチャットに出ていたから、それと比べるとって感じですかね。ありがとうございます。
受講中の過ごし方や時間の使い方について
ー夜の時間帯が忙しいお仕事なのではないかと思うんですけど、どうやって時間をやりくりしてたかお伺いしてもいいですか?
仕事自体が夜になるので、昼の時間帯は割と空いてたりしました。
その時間を使いつつ、あとは仕事中もお客さんがいなくなる時間が絶対にあるので、その時間は様子を見て、ちょこちょこっと触らせてもらいました(笑)。
ー時間の使い方が上手ですね。ありがとうございます。
今後の目標について
ー今後の目標を教えてください。
1年以内にできるだけ稼いで、さっさと中級編を受けるのが目標ですね。今のところ。
ー受講費をペイしてください。
頑張ります。
ー1年あれば、私は入門編の受講費はペイできると思っています。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー入門編を受講しようか迷ってる方に、ぜひ一言お願いします。
やっぱり迷ったら「GO」だと思います。
いろいろ比較検討することは大事ですけど、最終的に受ける受けないは、やっぱり直感的な部分はすごく大事だと思っています。
ぜひ、その直感に従って、迷ってたら受けちゃった方がいいと思います。
それだけのものを還元してくれるスクールだと思います。
ーありがとうございます。今日は入門編89期の矢尾一樹さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。