主婦として家事や育児に追われる毎日を送っていた上田莉加さん。
増税や物価高騰をきっかけに将来への不安を抱え、「このままでいいのか」と悩んでいました。そんな中、在宅ワークという新しい働き方を知り、一歩踏み出すことを決意。
数あるオンラインスクールの中から、なぜデザスクを選んだのか、45日間でどのような変化があったのか、その秘訣を伺いました。
- 増税や値上げを機に家計を考え始め、在宅ワークに興味を持つ
- YouTubeで知った人柄やスクールの雰囲気に惹かれ、他のスクールと比較せずデザスクに即決
- 「45日で本当にできるのか」と不安だったが、受講後は楽しく課題に取り組めた
- 受講前は将来に不安を感じていたが、受講後はポジティブな考え方に変化
- 先生や同期の「ポジティブなパワー」に触発され、自分自身の意識が変わった
- チーム制度のおかげで、一人では心が折れそうな時もモチベーションを維持できた
- 受講を迷っている人へ、「本当に変わるから、ぜひ飛び込んでみてほしい」と力強いエールを送る
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー上田さんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。
はい。私には今4歳の子供がいて、昼間はパートをしながら、夜は子育てと家事に追われていて、毎日本当に手一杯です。
ここ1、2年で増税や値上げが続き、家計や将来のお金について急に考えなければいけない状況になったので、なんとかしなきゃと思いつつも、自分にできるスキルが何もなくて、本当にこの10年何をしてたんだろうと思うぐらい落ち込んだ時もありました。
そんな時、友達が在宅ワークで働いているのを知って、私も興味を持ち、在宅ワークを探し始めました。その時にYouTubeで久保さんの動画を見て、久保さんや大坪社長の人柄に触れて、「ここだ」と直感的に感じ、受講を決めました。
実際にデザインをやってみて、受講が始まるまでにトレースなどを試してみたところ、自分に合っていると感じました。コツコツやるのが向いていると思ったので、このデザインを頑張っていこうと決めました。
ートレースは手をつけていたんですか?
ちょこっとだけやっていました。
ーそうだったんですね。
デザスクを選んだ理由
ーデザスクについては見てくださったと思うんですが、他のスクールは検討されましたか?
はい、関連動画でいくつか他のスクールも出てきましたが、やはり人柄やスクールの雰囲気に一番惹かれました。オンラインスクールは淡々とやるイメージでしたが、そのイメージがガラッと変わったので、ここしかないと思いました。
ー少しは見たけれど、ほぼデザスク一択だった感じですね。
はい、そうですね。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ー実際に受講する前に、何か不安に思っていたことはありませんでしたか?
45日で本当にできるのか信じられませんでした。卒業生の作品を見ても、ゼロから何かを作り出すということが全くイメージできず、それが不安でした。しかし、いざ始まってみると、案外できたので、すごく楽しくできました。
ー最初の不安も、受講が始まってから解消された感じですかね。
はい、そうですね。
ーありがとうございます。
45日間を終えて
ーこの45日という短い期間で、タイトなスケジュールで濃厚な日々だったと思いますが、終えてみての率直な感想を聞かせてください。
45日は本当にあっという間でした。今振り返っても、あの45日の間によくあれだけやったなと思うぐらい、すごく充実した1ヶ月半だったと思います。
受講前と比べると、考え方がすごく変わりました。将来への不安が減り、「どうしよう」ではなく「あれをやろう、これをやろう」と考えるようになったのが、自分の中で一番変わったところです。
ーデザインだけではなく、そういう視点になったのですね。何か、考え方が変わるきっかけになった講座の内容はありましたか?
久保さんをはじめ、先生方が皆さんすごくポジティブなんです。気持ちのパワーがすごく強くて、今までネガティブだった自分との差が激しく、「これではいけない」と感じました。周りの同期や、周りの人たちのパワーのおかげもあると思います。
ー人のパワーは本当にすごいですよね。100人以上いる中で、目指すところが一緒というのは心強いと思います。
チーム制について
ーチーム制についてはどうでしたか?
このチーム制度はすごく良いなと思いました。デザインのスキルを身につけていくのは、一人では心が折れるタイミングがしょっちゅうあります。しかし、チャットルームや添削会、チームの交流会で周りがモチベーションを上げてくれるので、すごく助かりました。
ーモチベーションの維持は大事ですよね。一人だと続けるのはなかなか難しいですもんね。ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講を迷っている方に向けて一言メッセージをお願いします。
何か新しいことを始めるのは勇気がいるし、飛び込むくらいの気持ちが必要だと思います。この講座を受講すれば本当に変わるので、ぜひ飛び込んでみてほしいです。
ーありがとうございます。インタビューは以上で終了になります。本日はお忙しい中ありがとうございました!










