今回は、入門編89期を受講された新井知子さん(ともちゃん)にインタビューを行いました。
受講開始から45日間。デザイン未経験からスタートし、受講前には不安と焦りを抱えながらも、チームの支えと学びの楽しさを糧に前進してきたともちゃん。過去の葛藤や挫折を乗り越え、WEBデザインと出会ったことで毎日がハッピーだと感じることができました。本インタビューでは、その心の軌跡と、これからの展望について率直に語っていただきました。
- 未経験からのスタートで事前課題に強い不安と焦りを感じていた
- チーム制によって仲間と支え合いながら安心して学習を進められた
- 精神的な不調からの回復を目指す中でWEBデザインと出会い希望を見出した
- 久保さんのYouTubeに直感で惹かれデザスク受講を即決
- チームとの連携でレッスン中の悩みも解消でき前向きに成長できた
- 今後は転職と在宅ワーク、副業としてのデザイン活動を目指している
実際に受講してみた感想
ーでは、今日は入門編89期の新井知子さんに来ていただきました。今日はよろしくお願いします。
お願いします。
ーともちゃんはこの45日間はいかがでしたか?
受講が始まってから正直辛いって思うことがなかったんですよね。どっちかというと、チーム編成される前の事前課題をやってる期間が一番辛くて。全くパソコンを知らない状況から始めたんで、Photoshopのダウンロードも本当に1日がかりぐらいの感じでした。
だけど、周りはどんどん事前課題を出していく感じがあって、「これ多分、受講が始まったらついていけないな」と思って、その焦りがありました。その時が一番自分が辛かったなと思います。
ーじゃあ、焦りつつ、チーム発表を迎えて?
そうですね。
ーありがとうございます。
チーム制について
ーチーム制が始まってからは、どう変わっていきましたか?
相談し合える仲間ができたっていうのが一番心強くて。自分が悩んでること、みんなも悩んでるっていうのが分かったし、添削をすると、他の人たちの添削をしているのを見てるだけでもすごく自分の勉強になりました。
皆が成長してると、自分も成長してるし、そういうのが励みにもなってたし、やっぱり1人でやるのとは全然違うなっていうのが分かりましたね。
ー良かったです。もうチーム愛は、めちゃくちゃ伝わってきたので、相当支え合って良いチームだったんだなと。レッスンが始まってからは、特にレッスン7とかレッスン10で苦しむ方多いですけど、その辺りはいかがでしたか?
悩んだっていうのはそこまで。ちょっと分からないって思っても、チャットで「これどうやってやるの?」って聞けばすぐ解決できてたんで、特に悩んだっていうのがないんですよね。
ーじゃあ、本当にチーム制に支えられて。
そうなんです。本当ありがたいことにチームに恵まれたなと思ってます。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ーデザインに最初に興味を持ったのは何がきっかけでしたか?
前職が製造業で、全く違うお仕事をしてたんですけど、ちょっと病気になって。精神的な不安障害というのを抱えてて、出勤ができなくなっちゃったんですよね。
ずっと休職している時に、その時は「自分は一生社会で働くことはできないんだろうな」っていうぐらい精神的に病んじゃってて、そんな時に、多分たまたまなのかな、久保さんのYouTubeを見つけて、在宅で仕事ができるっていうのを知りました。
そのままずっと引き込まれるように久保さんのYouTubeを見るようになって、「このWEBデザインっていうのやってみたい」っていうところからなんですけど。
ーそんな過去があって、そんな中よく勇気を出して。
本当ですよね。
デザスクを選んだ理由
ーちなみに他のスクールさんとかは、見ましたか?
あ、見てないです。やっぱその時の自分の直感だったんですよね。自分が引き込まれたのが久保さんだったから。結構直感信じるタイプで、タイミングも結構大事にしてたんで、多分それがタイミングだって思ったんですよ、自分で。
「ここに入れなかったら多分ダメだな」って思って、もうすぐ決めましたね。
ー直感型の方、多いんですよね。やっぱり大事ですよね。ありがとうございます。ちなみに久保さんの何に惹かれたとかって、ちょっと言語化できたりしますか?
やっぱキラキラしてて、凄いデザインを楽しんでやってる姿が、「自分もそういうふうに生きたい」って思って。
以前は私、凄い楽しんで仕事してたんですよ。皆から「いつも楽しそうだね」って言われてたのが、そういう風にできなくなっちゃった自分が、もしかしたらこのお仕事ができたら取り戻せるかなみたいな、そんな風に思えたんですよね。
ー(涙)え~ちょっと、ともちゃん、頑張りましたね。
ありがとうございます。
デザインを学んでみて
ーそしたら、ともちゃんは「もう社会に復帰できないんじゃないか」みたいなこと、先ほどおっしゃってましたけど、デザインを学んでみてどうですか?
今、すごい毎日がハッピーだなと思って。
デザインすることもすごい楽しいし、実際友達から依頼されたチラシ作りとかもあるんですけど、それをちょっとその友達に見せたりすると、凄く喜んでくれたりするんで、凄くやりがいも感じて、「これ、すごい自分の中では向いてるかもしれない」っていうのを今、凄い実感しています。
ー(拍手)あぁ〜よかった。ありがとうございます。
今後の活動予定
ーともちゃん、今後の展望というか、直近1年ぐらいの目標を教えてください。
私はやっぱ転職するのを、受講する前から考えてたんですよね。自分の中で前の会社よりも、好条件のところがいいなって思ってて、そこにもし転職できれば、いずれ在宅ワークに切り替えて、デザインの副業ができたらなって思ってるんです。
ー副業やりつつ、本業でもって感じですね。
はい、そうですね。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーじゃあ最後の質問になります。今、入門編を受講しようか迷ってる方に、ともちゃんからぜひ一言メッセージをお願いします。
もしWEBデザインをやりたいのであれば、他のスクールと比較することはしないで、もうスキルを身につけたいならデザスクに入ることが一番だと思います。
ーありがとうございます。今日は入門編89期の新井知子さんに来ていただきました。改めて45日間お疲れ様でした。そして、まだまだデザスクは続くので、今後もまたイベントだったりで、ぜひみんなで夢を叶えていければと思います。改めてお疲れ様でした。ありがとうございました。