猫とバイクをこよなく愛するパナップさんこと阪上幸枝さんが、将来を見据えて選んだ道は「WEBデザイン」。信頼できる学びの場としてデザスクを選び、45日間の濃密なカリキュラムに挑みました。
フルタイム勤務と両立しながら駆け抜けた日々のリアル、チームで支え合った経験、そして力強いメッセージをお届けします。
今回は、デザスク入門編88期のパナップさんにインタビューしました。
- 猫とバイクにかかる費用や収入面の不安から、在宅でできる仕事を探しWEBデザインに興味を持つ
- デザスクとの出会いはYouTubeが決め手で、信頼性がある印象を受けた
- 病院でのフルタイム勤務と学習の両立に苦戦しながらも、45日間を完走
- 毎日のチャットや励ましがモチベーションとなり、仲間とのつながりが力に
- 「やらない後悔より、やって後悔」
- 一歩踏み出すことの大切さを語る
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編88期のパナップさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
はい、お願いします。
ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ー早速ですが、パナップさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。
私、猫とバイクに夢中なんですけど、猫を育てるのとバイクを維持するのに結構お金がかかるんですね。
将来的に、今の収入では少し足りなくなると思ったのが、デザインを学ぼうと思ったきっかけです。元々デザインというか、チラシとかポスターとかを作るのは楽しそうという気持ちもありました。
ーそうなんですね。確かに、お金かかりますもんね。なるほど。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ー他のスクールも、検討されたりしましたか?
他のスクールは、まったく見ていません。ここだけです。デザスクさんだけが信頼性がある印象を受けました。
ーその信頼につながった決め手みたいなものってありましたか?
YouTubeですね。あれだけの数の動画を上げてるし、話を聴いていてもなるほどと納得できることばかりですし。何より、久保さんの話し方がとても好きなんですよね。聴いていて心地いいと思ったので、ぜひ教わってみたいと思いました。
ーそうだったんですね。卒業生の方の作品と久保の人柄が決め手になったんですね。
はい。
ーじゃあ、デザスク一択だったんですね!
はい。
ーありがとうございます。
45日間を終えた率直な感想
ー続いて、受講中のお話を伺います。45日間を終えた率直な感想を聞かせていただきたいんですが、いかがでしたか?チーム制や添削会、キャリ活など盛りだくさんだったと思うんですけど。
はい、そうですね。思った以上に、体力的にしんどかったです(笑)。多分、チームの中で年長の方だと思うんですけど、私、今年で51歳になるんですね。
病院でフルタイムで働きながら、添削によるバナーを作っていました。たまに徹夜になったこともあったんですけど、体力の回復がなかなか難しかったし、睡眠が取れないとこんなに体がしんどいのかって痛感しましたね。
でも、体力的にしんどかったのは大変だったけど、楽しく学べたと思っています。チームの仲間は優しい人たちばかりでしたし。
ー結構、チーム制に助けられた部分もありますか?
だいぶ大きいと思います。多分、チーム制じゃなかったらやめていました。同じスタートから同じものに向かって進むというのは、年齢関係ないですね。目的がみんな同じだから、取り組み方というかモチベーションの面でも、助けられた部分が大きいです。
ー良かったです!
時間の使い方
ーお仕事をしながらデザインをやっていたため、寝不足だったということですが、スケジュール面で工夫されてたところはありますか?
工夫は、特にしていませんでした。だから、しんどかったんだと思います。この時間はこうやってスケジューリングしようっていうふうに、チームの仲間やスタッフさんがアドバイスしてくださったんですけど、それがちゃんとできなかったんですよね。
締め切り間際に徹夜になって、しんどいという感じだったので、スケジューリングは大事だなって終わってからしみじみ思ってます。
ーそうだったんですね!体の疲れは若干ためつつも、最後までやり切ったという感じですかね?
乗り切れました。でも日に日に追われてましたね。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に、この講座を受けようかどうか迷っている方に向けて、一言メッセージをお願いしてもよろしいですか?
人生は一度きりだから、やらないで後悔するより、やって後悔する方がいいと思うんです。いつ自分がどうなるかわからないし、病気になったり指が動かなくなったりすることもあるかもしれません。
そうなった時に、「あの時やっとけばよかった」って思うのが一番悔やむことじゃないかと思うので、大きな壁がないのであれば、やって全然損はないと思います。
やっておけば絶対何かの役に立つし、別のことをやったとしても無駄にならないはずです。迷ってるなら、やった方がいいと思います。
ー「迷ってるならやった方がいい」というところで、本当に何があるかわからないというメッセージがすごく伝わってきました。インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編88期の阪上幸枝さんに来ていただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました。