デザインとは無縁の事務職として働く中で「パソコン一つで場所に縛られずに働けたら…」という理想を抱いた小笠原紫芳さん(しほみん)。
独学では越えられなかった壁を前に一歩踏み出すきっかけとなったのは、日本デザインのYouTubeでした。
そんな思いで飛び込んだ、88期しほみんさんのデザイン挑戦ストーリーをお届けします。
- 独学で限界を感じ、日本デザインのYouTubeがきっかけで受講を決意
- WEBデザインに興味を持ったきっかけは「パソコン1台で自由に働ける仕事」への憧れ
- 事務職でデザイン未経験だったため、受講前は「自分にできるのか」と強い不安があった
- 相談会やYouTubeの情報から「やるしかない!」と覚悟を決めて受講をスタート
- 受講中は苦しさを感じつつも、チームメンバーの支えで乗り越えられた
- 添削会や仲間の作品が刺激になり、学びを深められた
- 人見知りながらも、チーム制が大きな安心感と成長の場になった
- 迷っているなら「まずは一歩踏み出してみること」が大事だと語る
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ーデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
デザインを学ぼうと思ったきっかけですが、もともと独学で勉強していたんですけど、やっぱり壁にぶち当たってしまって、ポートフォリオを作ろうと思っても全然できなかったんです。
どうしようかなと思った時に、日本デザインのYouTubeを見て、それをきっかけに、もしかしたらデザインのスキルを上げることができるんじゃないかと思って、応募して学ばせていただきました。
ーありがとうございます。独学でやられてたんですね!
そうですね!はい。
ー独学で始めようかなと思ったきっかけは?
なんとなくWEBデザイナーっていうイメージでいいなって!すごく軽い動機ですけど、興味を持って。パソコン1つでやれる仕事っていうことに魅力を感じていたので、自分も将来、場所も縛られずできたらいいなっていう理想を最初掲げてそれで興味を持ち始めました。
ーありがとうございます。意外と始まりは、さらっとした感じだったんですね。
はい、さらっとです(笑)。
ーありがとうございます。いいですね!
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ー受講するにあたって不安なことはありましたか?
デザインとは無縁の人生を今まで歩んできた自分がデザインするとは、思ってもみなくて昔は、あまりしたいとも思ってなかったんです。
仕事は、事務職なので全く関係ない人ができるようになるんだろうか?しかも45日間でっておっしゃっていて。そんな変れるのかな?っていう不安はありました。
ーそうですよね。45日間でできるって言われても、よくわからないですもんね。
そうですね〜。
ーどう乗り越えて自分の中で踏ん切りをつけた感じですか?
受講を決める前の相談をしてくださった方とのお話だったり、久保先生のYouTubeでも他のスクールだったら、コーディングをメインでやっていたりすることをお聞きしたりしたことです。コーディング好きな人はコーディングやればいいし、コーディング苦手だったら得意な人に頼めばいいし。
デザインに特化してやればいいっていうお話を聞いた時に、自分でもしかしたらできるかもしれないなっていう風には、徐々に思えてきて不安を払拭できたきっかけっていうのはないですけど、もうやるしかない!っていう感じに変わりました。
ーいいですね!やるしかないというところですね。
少しずつ不安はありつつも、もうやるしかない!っていう風に踏み込んだ感じですね。
ーありがとうございます。ご相談やYouTubeなどを見ながら、少しずつ考えが変わっていったということですね。
45日間を終えた感想
ー45日間を終えた率直な感想を教えてください。
あっという間に終わってしまったという感じで、私はどちらかというと楽しみながらというよりか、ちょっと苦しみながらやるタイプでした。チーム制でやったおかげで、同じチームの方に支えられながらやれて、乗り切れたなというのが一番大きいと思っていて。
やっぱり1人だとこれはできなかったなって今思うとすごく感じます。添削会も、自分のやったのを見て先生から直接言ってもらえるのもあるし、チームのみんなの作品も見て、それも見ながら参考にさせてもらえるっていうのも、やっぱりすごく大きかったなと思います。
ーありがとうございます。ちょっとしんどかった時とかは、チームの方とかにご相談とか声かけたりとかされてたんですか?
私のチームは本当にのほほんとした感じでしたけど、皆さんの人柄に支えてもらいながらチームの癒しにも助けられた部分もあります。
チーム内でやってたチャット内でも、爆笑することを書いていてそこが息抜きになりつつ、「なかなか進まないよ〜」っていうことや「大丈夫だよ、頑張っていこうよ!」ってみんなで盛り上げていく感じもすごい救いになったと思います。
ーありがとうございます。日々のチャットも含めながら、チームの中でやっていけたことが、しほみんさんが最後まで頑張れた理由という感じですね。
そうですね。チーム制は最初不安だったんですけど、私も人見知りなのでチームかぁ〜と思ってたところもあるんですけど、チームでよかったな!って今思ってます。
ー結構、一人一人で皆さんとお話しする時に、最初に皆さんから「私、人見知りなんですけど大丈夫ですか?」って聞いてくださるんですよ。僕はいつも「大丈夫です!みんな同じこと言うので、人見知りが集まる優しい世界だよ」ってお伝えをしてるんですけど、それが体現されていてよかったです。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講しようか迷ってる方に向けて、ぜひ一言お願いします。
もし今迷われてる方がいるんだったら、まずはやってみる!進んでみる!っていうのもありだと思います。私も受講する前はすごい迷って不安だったんですけど、最終的に不安よりもやるしかないという思いが勝って受講を始めたので。
もし迷ってるんだったら、とりあえず踏み込んでみる!っていう勇気も大切かなと思いますので、ぜひデザインを学んでいただきたいなと思います。
ーありがとうございます。迷ってるなら踏み出せ!というところですね。今回は88期小笠原紫芳さんに来ていただきました。ありがとうございました。