WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

家でも働ける仕事がしたい!久保さんに憧れて入ったデザスクには美大以上の学びが詰まっていた!

家でも働ける仕事がしたい!久保さんに憧れて入ったデザスクには美大以上の学びが詰まっていた!

コロナ禍や出産を経て、育児と仕事の両立に悩み、在宅で自由に働きたいという思いを強くした入門編88期のいきちゃんこと水谷伊希子さん。

そんな彼女が選んだのが、WEBデザイナーへの道でした。数あるスクールの中からデザスクの受講を決めたのは、久保さんのキラキラした姿への憧れがあったからだと言います。45日間という短期間でデザインを学ぶことに不安を抱えながらも、挑戦を決意したいきちゃん。

そのリアルな体験談から、一歩踏み出す勇気と学びの楽しさに迫ります。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • コロナ禍や育児を経験し、時間や場所に縛られずに働きたいという思いから、在宅で可能なWEBデザイナーという仕事に興味を持った
  • YouTubeで知った久保さんの姿に憧れ、「この人から学びたい」と、デザイナーが直接教えてくれる点も魅力だったデザスクに即決
  • 当初は短期間でデザインを習得できるか、高額な費用に見合うか不安だったが、受講しながら解消し、課題をこなすごとに「できる」が増える楽しさを実感
  • 芸術系の大学で学んだ以上に、デザスクの45日間は実践的で学びが多く、仕事との両立は大変だったが、それ以上に楽しさが勝り、デザインスキルだけでなく物事を見る目も養われた
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ーいきちゃんがデザインを学ぼうと思った理由やきっかけを教えてください。

コロナ禍の時に家で仕事がしたいなと思いつつも、それまでの仕事をずっと続けていたんです。その頃にInstagramとかで在宅でできる仕事を調べていて、WEBデザイナーやライターにも興味を持っていました。

でも、結局ずるずるとそのまま仕事を続けて、出産育児を経て仕事に復帰したんですけど、子供の体調などで思うように休みが取れなかったんですね。そこでやっぱり、在宅で自由に仕事がしたいなという思いが強くなりました。

デザスクを選んだ理由

ー数あるスクールのなかから、デザスクを選んだ理由を教えてください。

YouTubeでWEBデザイナーを検索していたら久保さんのチャンネルにヒットして、「学ぶならここで学びたい!」と思ってデザスクを受講することに決めました。

ー決め手は久保さん!て感じですか。

はい。久保さんがキラキラしていて、私もこんな風に働きたい、生きたい、と思って決めました。

ー他のスクールと検討されたりはしなかったですか。

一応WEBデザインが学べるところで検索はしたんですけど、デザイナーが教えてないところが多くて。それだともうちょっと安い値段ではあったんですけど、そこじゃ学べないなと思ったのでデザスクにしました!

受講するにあたっての不安

ー受講を決めてくださった時に不安はなかったですか。

45日で本当にデザインが学べるのかというところと、結構金額が高いので、それを払って得られるものはどれくらいあるのだろうか、自分がちゃんと45日間勉強を続けられるのかなという不安はありました。

ーそこは受講前に解消するというよりは、受講しながら解消できましたか。

できましたね!

ー「不安だったけど…」というところも、受講中に少しずつ解消されていったとのことでよかったです!

受講中一番印象に残っていること

ー45日間を終えて印象に残っていることなど、率直な感想を教えてください。

一番に思い浮かぶのが、楽しかったけど大変だったな、ということです。やはり社会人になってから勉強するのってなかなかないことだと思うし、仕事しながらで大変かなと思いましたね。

でも学んでいくと「これができるようになった」「これが分かるようになった」「できた」という楽しみが強くて、デザスクを受講してよかったなってすごく思います!

受講中で成長したと思うところ

ー成長を感じるポイントって、やはり課題ごとにって感じですかね。レッスン5が終わって、あるいは要所であるレッスン7が始まって、などあると思うんですけど、どんなタイミングで一番成長を感じましたか。

レッスンを重ねていくごとに手法も変わっていくんですけど、できることが増えていく実感がありましたね。レッスン7と10の間が特に、ランクがすごくアップすると思いました。

ー作るバナーの数が一気に増えますもんね。

作るものも多くなっていくので、初めじゃ分からなかったデザインのコツもどんどん積み重なっていきましたね。

ー世界観を統一しましょうだとか、色々ありますよね。そういう中で結構一気にグンってデザイン力や見る目も上がるのかなと思います。

チームの人が作った作品も見れるので、添削会ごとにちょっとずつ目が養われていって、うまくできるようになってきたのかなという気はします。

ー絶対に1つ1つレベルは確実に上がってると思うので、そういったところも実感しながらやっていただけてよかったなと思います!

受講を迷っている方へのメッセージ

ーいきちゃんからのメッセージをお願いします。

初めは「45日間で本当にデザインができるかな」って不安に感じると思います。私自身も芸術系の大学に通っていたのですが、大学では学べなかったことを短期間でたくさん学ぶことができたので、デザスク、是非お勧めしたいと思います!

ーありがとうございます!芸術系の学校も行ってらっしゃったんですね。

行ってたんですけど、IllustratorとPhotoshopをちょっと触っていたぐらいで、深くは学んでいなかったんです。デザスクの45日間の方が知らないことをいっぱい学べた気がします!

ーいきちゃんの経験からのメッセージや、この45日間の価値をお伝えしていただけて嬉しいです!今回は、入門編88期の水谷伊希子さんに来ていただきました。ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次