WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

未経験からWEBデザインへ挑戦!毎日10分でも学習し、デザスク受講は100点満点

未経験からWEBデザインへ挑戦!毎日10分でも学習し、デザスク受講は100点満点

手に職をつけたいとWEBデザインの世界へ飛び込んだ近藤孝録さん(こんちゃん)。口コミからデザスクを受講することを決め、パソコン操作に不安はあったものの、チーム制に支えられながら学んでいきました。受講後の満足は100点と高く評価してくれました。

今度はスキルを磨きつつココナラへの出品も考えており、やらない後悔よりやった後悔のほうが良い!と自信を持って受講の背中を押しています。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 手に職をつけたい思いと「かっこいい」という直感でWEBデザインの世界へ
  • 独学の遠回りを避けたいと、口コミを参考にデザスクへ直感的に応募
  • パソコン初心者でタイピングも苦手だったが、独学で基礎を習得し、デザスクで本格的なデザインスキルを習得
  • 初めてのZoomや、励まし合いながら学べるチーム制が大きな支えになった
  • 講師の細やかな添削や、チャットルームでの活発な交流も印象深く、受講中の大きなモチベーションとなった
  • 「10分でもパソコンに向かう」目標で毎日取り組み、平日3時間、休日6時間の学習時間と適度な息抜きも取り入れながら45日間を完走
  • 今後は作品制作を続け、ココナラなどでフリーランスとしての活動を目指す
  • デザスクの満足度は100点満点と高く評価

デザインを学ぼうと思ったきっかけとデザスクに決めた理由

ーデザインを学ぼうと 思ったきっかけや理由を教えてください。

きっかけは、単純にかっこいいと思ったのと、手に職がないのでスキルを身につけたいと思い、日本デザインさんに応募しました。

ーデザイン以外で他に手に職をつけたいとは考えませんでしたか?

はい、自宅でできるような仕事をずっと探していて、以前から絵などを見るのが好きだったので、それに近いデザインを選びました。

ーありがとうございます。絵などを見るのが好きだったんですね。独学ではなく、スクールで学ぼうと思った理由は何かありますか?

独学だとどうしても遠回りになるのかなと、インターネットで調べていて思いました。それで色々検索していたらデザスクさんがヒットして、色々な口コミを拝見させてもらい、ここだ!と直感的に選びました。

ー直感だったんですね(笑)。他のスクールは検討しましたか?

少しは検討しましたがそこまで深くは調べず、一番深堀りしたのがデザスクさんでした。

ーそうだったのですね。ありがとうございます。デザスクを受講するにあたって、不安だなと思ったことはありましたか?

本当にパソコンの初心者で、タイピングすら難しかったです。そこから自分で勉強して打てるようにして、デザインの基本はデザスクで学んで進めていった感じです。

ーそうだったんですね。最初はパソコンの操作の方で不安だったということですが、受講しながら解決されていった感じですかね?

はい、そうですね

ーありがとうございます。ここまで受講前のお話をお伺いしました。

目次

チーム制で支えられた受講中

ーそれでは次に、受講中のお話をお聞かせください。受講してみて、デザインスキルはもちろんのこと、デザインスキル以外でご自身が成長したと感じるポイントがあれば教えてください。

ZOOMを使うのが初めてだったので、すごく勉強になりました。最初の頃は慣れませんでしたが、対面で話すことがとても勉強になりました。

あとはチーム制がすごくいいなと思いました。励まし合いながら、先生方もちょこちょこコメントで励ましてくださったり、気にかけてくださったり、落ち込んでいる時に「また頑張ろう」という気持ちになれました。皆さんのおかげです。

ーそれは良かったです。チーム制の良さというのをすごく感じていただけたかなと思います。実際の添削会はいかがでしたか?

はい、細かい部分まで添削してくださり、今後のブラッシュアップにどう繋げたらいいかなど、すごく分かりやすかったです。

ー受講中、一番印象に残っていたことは何かありますか?

そうですね、一番印象に残ったことは、とにかくチャットルームでの皆さんの和気あいあいとした活発な交流です。この年齢で、このような場所で同じ目標を持つ人たちと一緒にいられることが、すごく幸せだと感じました。

ー環境にすごく価値を感じていただけたのですね!

はい、そうです!

受講中の学習時間について

ー次に受講中のお話ですが、タイトなスケジュールだったかと思います。時間の取り方や1日どれくらい勉強していたかなど、スケジュール面で工夫されていた点はありますか?

そうですね、夜に集中してやろうと思っていました。時間はとりあえず10分でもいいからパソコンの前に向かうという気持ちでいたら、意外と取り組んでできました。

ーでは一日何時間というよりは、10分でもいいから取り組もうという目標だったんですか?休日の勉強時間はいかがでしたか?

はい、そうです。平日だと3時間くらい、休日はその倍の6時間くらいという感じでしたね。

ー45日間は、デザインに集中できる時は集中するという感じでしたか?

そうですね、たまには息抜きもして(笑)。

ー息抜きも大事ですからね(笑)。リフレッシュも挟んでいただけたのは良かったです。

今後の活動予定について

ー今後のご予定についてお伺いします。どのように活動していく予定ですか?

今のところはまだクオリティが低いので、もう少し作品を作り続けていこうと思います。作品のクオリティが上がったら、ココナラなどに応募して活動していきたいと考えています。

ーまずは入門講座の復習のような形で、そこから進めていく感じですか?

はい、基本的なところですね。

ー常に手を動かしたりパソコンを見たりすることが、忘れずにスキルを維持する上でとても大切ですよね。良いと思います。ぜひ頑張ってください!

デザスクを点数で表すと?

ーでは、デザスクの満足度についてお聞きしてもよろしいですか?100点満点中何点だったかと、その点数の理由も教えてください。

はい、100点ですね!マイナスなところが一切なく、総合的に見てすごく価値のある受講だったなと思います。色々な方にも出会えましたし、貴重な時間でした。

ーありがとうございます!チームが良かったと言っていただけて、本当に嬉しいです。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後に、受講を迷っている方に向けてメッセージをお願いします。

迷っているならとりあえずやってみていただきたいです。やらない後悔より、やった後悔の方がいいと思います。後悔は絶対にしないと断言したいです。とりあえずやってみて、小さな成功体験を積み重ねていっていただきたいです。

自分に自信が持てるようになるので、すごくいいスクールだと僕は思います。

ー嬉しいお言葉と、地道に努力することの大切さが、きっと受講生の方々にも響くと思います。今回は、入門編87期の近藤孝録さんに来ていただきました。ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次