WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

独学の迷子状態から45日で激変!支え合える環境だからこそ身についたデザイン力

独学の迷子状態から45日で激変!支え合える環境だからこそ身についたデザイン力

今回は入門編87期のめぐさんこと臼井めぐみさんにお話を伺いました。

子育てと両立できる働き方を探す中で、在宅でできる仕事として興味を持ったのがWEBデザインだった臼井めぐみさん。独学や別スクールを経て「迷子」になりながらも、デザスクに挑戦し45日間を走り抜けました。

仲間と支え合い、プロの添削で学びを深めた体験はどんなものだったのでしょうか。本日はそのリアルな声をお届けします。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 子育てと両立できる働き方を探す中で、在宅でできるWEBデザインに挑戦
  • 最初は安いスクールと独学で学ぶも「迷子」状態に
  • 久保さんのYouTubeと無料セミナーをきっかけにスクール入会
  • 受講中は「本当にできるのか」と不安を抱えつつも45日を完走
  • 成長を実感したのはデザイン力と、営業や制作の幅の広がり
  • チームではママ仲間と支え合い、講師のみゆみゆ先生の優しい指導も力に
  • 印象に残ったのはベストオブ発表と最終提出日のチームでの作品作り
  • 迷っている人へ「騙されたと思って入ってみたら必ずやって良かったと思えるはず」
目次

デザインを始めたきっかけ

ー本日は入門編87期のめぐさんに来ていただきました。今日はよろしくお願いします。まずはデザインを始めてみようと思ったきっかけや理由を教えてください。

きっかけは子育てをしていく中で、前職は違う仕事をずっと10年以上してたんですけど、やっぱり前職だと子育てとの両立がちょっと難しいっていうのもあって、在宅でできる仕事はないかなって探した時に、WEBデザインの仕事に興味を持って始めました。

はじめに安いスクール受講と独学を選んだ理由

ーそこからはめぐさんの場合は独学とかも考えられていたんですか?

そうです。一番最初はタイピングするのがやっとという状態でした。調べた中で一番安いスクールに1ヶ月間だけ通った後は独学で進めていましたが、独学の仕方がよく分からなくなってきました。

そこで久保さんのYouTubeを見て、独学もしてたんですけど、デザスクに興味を持ったのがきっかけです。無料セミナーでスタッフの金さんとも出会い、デザスクの良さを知って入会しました。

ーありがとうございます。元々はママさん向けのところに通われていたんですよね。

はい。

ー最初にそこに行ったのはどういう理由だったんですか?

WEBデザイナーがこんなに奥深いとは知らず、とりあえず安く学べるっていうところに魅力を感じて、そこにしたっていう感じです。

ーなるほど。独学してみて、だんだん分からなくなっていったんですね。卒業して。

そうですね。何をしたらいいのか分からなくて。バナーをちょっと作れるだけだったので、その先が全然できなかったです。

バナーを作るのにもどうやって作ればいいかっていうのを教えてくれなくて、ただやってみたいな感じだったので。それが正しいのかもよく分からず迷子でした。

受講するにあたっての不安

ーなるほど。そこから2個目っていうのもちょっと勇気が必要かなと思うんですけど、そこに関して不安とかはありませんでしたか?

めちゃめちゃありました。金さんにいっぱい聞いたと思うんですけど、「本当にできるのか」って疑ってました(笑)。

あとは子どもがちっちゃくてずっと家にいるので、作業できる時間もないし本当に大丈夫かなって思いながら、ずっと受講してました。

ーその不安はどう乗り越えて、解決されていったんですか?

いや、卒業するまでずっと自分を疑ってました。別にネガティブではないんですけど、自分の作品に今でも自信がなくて。でも評価してもらった時に初めて「やってよかったな」って思えました。最後のベストオブ発表していただいた時に初めて「ここで良かったな」と思いました。

ーありがとうございます。疑ってたからこそ、レベルアップしていけたところもありますよね。

デザスク受講の決め手

ー受講自体は何が決め手になったんですか?

やっぱ久保さんのYouTubeですね。

ー楽しそうでしたか?

楽しそうではあったんですけど、ここまで無料でYouTubeでこんなにノウハウ教えてくれるってことは、スクールに入学したらもっと上のことを学べるんだろうなと思ったので、入会しました。

ー無料でこれだけ学べるんだから、ってのが頼みになったんですね。ありがとうございます。

受講中で成長したと思うところ

ー今度は受講が始まってからの話聞いていこうと思います。受講してみて、ここは成長したなっていうところはありますか?デザインについてでもいいですし、それ以外のところで何か自分が得たものでも、率直に教えていただけたらなと思います。

成長したところは、デザイン力ですね。

ーすごい、そうやって言えるところが。

はい。以上です!(笑)

ー他にはありますか?(笑)

なんだろうな。自分的にはめちゃめちゃジャンプしたかって言われたらそこまでジャンプしてる感じはないんですけど、やっぱり自分からフリーランスで営業していくのにも幅が広がった気がします。

今までは自信がなくて、あんまり営業ができなかったんですが、今はホームページまで作れて、ホームページとか今まで作ったバナーを見せると、結構みんな「おっ」って反応が違ったりするので、そこで成長したなって思います。

ーお客さんから反応もらえると自信になりますよね。ありがとうございます。

チーム制や講師の添削会について

ー続いての質問に移っていこうと思います。チーム制や講師の添削会はどうでしたか?

チームすごく仲が良くて今でもチャットが動いたりしてるチームなんですけど、私たちのチームはママさんが多かったです。やっぱりママさん、私と同じように仕事しながら子育てもしてたのでとにかく忙しい(笑)。

みんな忙しくてバタバタしてる感じの人が多くて。一緒にZoomをしながら作業をやるっていうのは全然なかったんですけど、分からない時は小さいことでもチャットにあげて、みんなが返信してみんなが調べてくれるといった、協力し合うスタイルでやってました。

ーでは講師の話ですけど、先生は何先生でしたか?

講師はみゆみゆ先生でした。

ーおお、みゆみゆ先生はいかがでしたか?

すごく良かったです。他の先生方は知らないんですけど、とても優しくてみゆみゆ先生で良かったなって思います!

受講中一番印象に残っていること

ーじゃあ続いて、受講中一番印象に残ってることは何がありますか?

印象に残ってることは、ベストオブの発表でみんなの作品が出た時と、課題の最終提出日にチームで昼からZoomを繋ぎっぱなしにして、みんなで作品をシェアして「ここできてないよ」と意見を出し合って、みんなで作り上げていったというエピソードが思い出に残ってます。

ーみんなで一緒に作品を仕上げていったんですね。

そうです。

ーすごく楽しそうですね、文化祭前日みたいな感じで。ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後に、講座に参加しようか迷ってる方に向けてメッセージをお願いします!

デザスクは本当にデザイン力が上がるスクールだと思うので、もし迷われてる方がおられたら、迷いながらでも入ってみて卒業した後に入ってよかったなと思うので、ぜひ騙されたと思って入学してみてください。以上です!

ー今回は、入門編87期の臼井めぐみさんに来ていただきました。ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次