WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

「時間も場所も縛られたくない!」稼ぎたい一心で掴んだデザインスキルと私の居場所

「時間も場所も縛られたくない!」稼ぎたい一心で掴んだデザインスキルと私の居場所

今回は、入門編87期の丸山奈那子さん(まるちゃん)をお迎えし、デザイン学習の道のりについてお話を伺います。

時間や場所に縛られない働き方への憧れからデザインの世界に飛び込んだ丸山さん。スクール選びの決め手、受講を通して得られたマインド面での大きな成長、そしてチーム制や講師のサポートがどのように学びを深めたのか、そのリアルな声をお届けします。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 時間と場所に縛られない働き方を求めて、WEBデザイナーの仕事に興味を持つ
  • 独学も考えたが、「早く稼ぎたい」という思いからスクールに通うことを決意
  • YouTubeの動画で実績の多さに惹かれ即決でデザスクを選び、不安なく受講をスタート
  • 受講を通じて、ネガティブな考え方から「今はできないだけで、上手な人から学べばいい」というポジティブなマインドに大きく成長
  • キャリ活での卒業生の話や、チーム制、講師の的確な添削が、学びと自信を深める大きな支えとなる
  • ベストオブでは悔しい気持ちもあったが、多様なデザインに感動し、特に印象に残る
  • 総合的な満足度は95点。デザインスキルだけでなく、マインドサポートや温かいコミュニティがある点がデザスクの魅力
  • 「デザイン学習と自分の居場所」を求める方には、一歩踏み出してほしいとメッセージを送る
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ


今日は、入門編87期の丸山奈那子さん(まるちゃん)にお越しいただきました。まずは45日間、本当にお疲れ様でした。

ありがとうございます!

まず最初の質問ですが、デザインを学ぼうと思ったきっかけや理由は何でしたか?

私は時間と場所に囚われない働き方をしたいと思っていたんです。それで、時間と場所に囚われない働き方としてフリーランスという働き方に魅力を感じました。そこからフリーランスの職種にはどういうものがあるのかを調べた時に、WEBデザイナーという仕事があることを知ったのがきっかけです。

まずは時間と場所に囚われたくないという気持ちが一番強かったのですね。

そうですね、それが第一優先でした。

それはどうしてそう思うようになったのですか?

そうですね、毎日同じ時間に同じ場所で働くことがすごく窮屈に感じてしまって、自分のペースで好きな場所で働きたいとずっと思っていました。なので、フリーランスという働き方に魅力を感じました。

なるほど!そう思う方は多いと思いますが、そうやって行動に移されている方はなかなかいないですよね。

独学でなくスクールを選んだ理由

デザインを学ぼうと思って、まずは独学でもやってみようと思いましたか?

独学はちょっとやってみたんですけど、とにかく早く稼ぎたいと思っていたので、スクールに入って教えてもらった方が早いなと思って、スクールに通う方向で考えていました。

そうなんですね!スクールは色々見られましたか?

スクールをちょうど探していた時に、YouTubeのおすすめに久保さんの動画が出てきて、もう即決でした!

即決だったのですね(笑)どうして即決できたのですか?

初めて見た動画が卒業生のインタビュー動画で、「何もスキルがなかったママさんがここまで稼げるようになりました!」という内容で「こんな実績があるスクールがあるんだ!」と思ったからです。他の動画も見たんですが、実績もすごくて、間違いないなと思ったので即決でした。

割と即決だったんですね。不安とかはなかったですか?

不安は、もうYouTubeの動画を見ていたら大丈夫でした(笑)。

決めたらまっすぐって感じだったんですね!

受講中で成長したと思うところ

受講してみて、ここが成長したなというところはありますか?

私が、成長できたと思うのはマインド面ですね。かなりネガティブな方なので、周りにデザインが上手い方がいると、「どうして自分はこんなにできないんだろう」と落ち込んでしまうことがよくありました。

ですが、デザスクのキャリ活やチームの交流などを通して、「今できないだけだから、もし上手い人がいたらその人から学べばいい」という考え方になったので、かなりポジティブな方になったかなと思います。

すごく良い変化ですね!何がきっかけで考え方が変わったのですか?

そうですね、キャリ活中になおきゅんから「過去のデザスク受講生でも、ベストオブには入れなかったけど、卒業後はすごい活躍されている方がいる」という話を教えてもらえたことがすごく背中を押してくれた要因だったかなと思います。

キャリ活で卒業生が活躍されているという話を聞いて励みになったのですね!

はい、とても励みになりました!

チーム制や講師の添削会について

それでは続いてチーム制や講師の添削会はどうでしたか?

チームでは、毎週決起会を開いて、3時間くらいおしゃべりしていました。皆さん優しい方で、分からないことがあればチーム内で解決して、良いデザインがあればシェアするという温かいチームでした。

ありがとうございます。添削してくれた講師はどの先生でしたか?

講師はともくん先生でした。

おお、男性の先生ですね!ともくん先生はどうでしたか?

デザインで的確な指摘をしてくださる方で、毎回添削会を通して頭の中が整理されました。レッスン動画だけでは吸収できなかったことも添削会で吸収できるようになったので、すごく自信がついて、頭で理解できるようになりました。

受講中、一番印象に残っていること

受講中一番印象に残っていることは何ですか?

私は、ベストオブがダントツで印象に残っています!

どんなところが印象に残りましたか?

そうですね、同じテーマでもこんなに色の違う作品が出来上がるんだと思って、すごく感動したのを覚えています。ただ、私の作品はベストオブには入れなかったので、悔しいという気持ちもあったので、それが印象に残っています。

すごく感情が動いたタイミングだったのですね。

そうですね。色々な感情が入り混じったベストオブでした。

受講を迷っている方へのメッセージ

それでは、デザスクの総合的な満足度を教えてください

満足度は95点です。デザスクは、デザインのスキルだけでなく、マインドのサポートもすごくしてくれて一人ひとりを大切にしているなと思ったのがデザスクの良いところだと思いました。

ありがとうございます。それでは最後に、講座に参加しようか迷っている方に向けて、まるちゃんからメッセージをお願いします。

デザスクはデザインを身につけるのはもちろんですが、チーム制だったり講師の方だったりスタッフの方だったり、すごく温かいスクールだと思います。「デザイン+自分の居場所」を作りたいと思っている方は、ぜひ一歩勇気を踏み出してほしいスクールだと思います。

今日は、ありがとうございました!

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次