子育てと正社員勤務の両立に限界を感じ、在宅でできる新しい働き方を模索していたももちゃんこと西村萌々花さん。
YouTubeで偶然見つけたデザスクに惹かれ、育休中という限られた時間を活かして受講を決意。全くの未経験からスタートしながらも、45日間の集中学習を通じて確かな手応えを感じ、将来はフリーランスを目指すまでに成長しました。そんな彼女のリアルな体験談をご紹介します。
今回は、デザスク入門編87期のももちゃんにインタビューしました。
- 子育てと仕事の両立に限界を感じ、在宅でできる仕事としてWEBデザインに注目
- レッスンを重ねる中で添削を受け、自分の弱点を把握しながら少しずつ自信を獲得
- 楽しみながら作れたバナーで「自分にもできる」と実感、学ぶ意欲が加速
- キャリアと向き合う「キャリ活」で将来を真剣に考える機会を得た
- 将来は副業から始めてフリーランスを目指すという明確な目標を設定
- 「迷ってる時間がもったいない」―仲間と過ごした青春のような45日を通して得た力強いメッセージを発信
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編87期のももちゃんに来ていただきました。よろしくお願いします。
はい、お願いします。
ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ー早速ですが、デザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。
今、子育て中で、正社員で働いていたんですけど、ちょっと限界を感じたんですよね。2人目を妊娠中に、何か家でできる仕事がないか探していた時に、YouTubeでデザスクを見つけて、受講しようと決めました。
ーありがとうございます。他のスクールもあったと思うんですけど、他のスクールも見ましたか?
はい、少しは調べたんですが、あまりピンと来るところがありませんでした。デザスクに入りたいっていう気持ちが強かったのもあるんでしょうね、きっと。
お金の面でもずっと悩んでいたんですけど、悩んでる間に45日過ぎてしまうのではないかと思ったんです。独学で学ぶよりも、確実に早くスキルを身につけられるっていうことに価値を見出し、覚悟を決めて申し込みました。
ーそうだったんですね。
独学ではなくスクールで学ぶことにした理由
ーももちゃんは、お子さんがいらっしゃる分、サクッと出せる金額ではなかったかもしれませんが、それでも独学より学んだ方がいいって思えたのは、何か理由がありましたか?
そうですね。やっぱり確実にスキルを身につけたかったのが大きいです。プロのデザイナーに添削してもらえるっていうのも魅力でしたし、絶対にスキルを身につけるぞっていう気持ちでいました。
ーありがとうございます。
受講にあたっての不安
ーデザスクを受講するにあたって、不安や問題は何かありましたか?
45日で、本当にホームページが作れるようになるのかなという不安はありましたね。
ー不安を抱えたまま、受講されたんですか?それとも、どこかで解消されましたか?
絶対にスキルを習得するっていう強い気持ちと、先輩方の作品を見て「すごく上手だったので自分もそういうふうになれるんだ」っていうポジティブな気持ち、そして「本当にできるのかな」っていう不安な気持ちが交互に来る感じでした。
ーじゃあ不安も抱えつつ、期待もありつつ、45日が始まった感じですか。
はい。
ーその不安は、いつ頃解消できましたか?
レッスンを重ねるごとに、少しずつ解消されていった感じです。添削を受けると、指摘されるところが大体いつも同じことなんですよ。だから、「また言われた」っていう反省の繰り返しで、自分のできないところがよく分かりました。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
「できるかも」と思ったタイミング
ーちなみに、大きな壁といえばレッスン7とレッスン10だったと思うんですけど、「できるかも」って思ったタイミングがあれば教えてください。
レッスン7ではバナーを何個か作ったんですが、その中に一つだけ、作っててすごく楽しいものがありました。その時は「できた!」「いける!」って思いました。
前作でも、先生に「これは楽しそうに作ったのがよく分かるよ」って言ってもらえたので、そのバナーだけは楽しめたんです。そこが、「私、作れるかも」と思えたタイミングかなと思います。
ー確かに、楽しんでいるのって、人に伝わりますもんね。講師もやっぱりわかったんですね。ちなみに、楽しいと思えた理由って何だと思いますか?
ズバリ、コツを教えてもらったことですね。自分の好みというか、春のバナーだったんですけど、自分の好きなテイストだったし、写真も探しやすかったんです。自分にとって、作りやすいバナーだったから、自然に楽しめたんだと思います。
ーそうだったんですね、ありがとうございます。
チーム制について
ーでは、チーム制について伺います。ももちゃんは、チーム制はいかがでしたか?
はい。87期全体としては100人ぐらいいたので、その中で発言するのはかなり難しいことだと不安には感じていました。でも、少人数のチーム制で課題を進めていくスタイルだったので、何かあった時に相談・話しやすい環境だったのはすごく良かったなと思います。
ー毎週、決起会もされていましたよね?
はい。
添削会について
ー続いて、講師の添削会について感想を教えてください。
はい。講師は本当に優しい方で、いつも穏やかな雰囲気の中、添削会が行われていました。最初の頃は「ビシバシ言われたらどうしよう」って思ってたんですけど、全くそんなことなくて、安心して受けられてよかったです。
ー優しいですよね。
はい。
45日間で一番印象に残っていること
ー続いて、45日の間で一番印象に残っているエピソードや出来事を教えてください。
エピソードは色々あるんですけど、特にキャリ活が良かったです。大人になると自分の将来のことは後回しになりやすいじゃないですか。デザスクさんがそういう時間を作ってくださったからこそ、改めて「これからどうしていきたいのか」と自分と向き合う時間を持てたということがすごく良かったです。
ーいいですね!確かに、大人になってからって、そういう時間がないですよね。就活のときには、そういう時間がありましたけど。
そうですよね。
時間の使い方
ーももちゃんはお子さんもいらっしゃって育児との両立で大変だったと思いますけど、時間の使い方はどのように工夫されていましたか?
参考になるかわからないんですけど、今は育休中で家にずっといたので、子どもを遊ばせておいてパソコンで作業してました。ちょっと放任してましたね。
ーお子さん、今おいくつですか?
上の子が3歳で、下の子が9ヶ月です。下の子は赤ちゃんなので最低限のお世話だけして、上の子には「ごめん、YouTube見ておいて」とお願いしていました。もう、「45日だけやから、ほんまにごめん」って感じでした。
ーお子さんは、なんとなく分かってくれたんですか?
そうですね。小さいなりに理解して、協力してくれました。
ー素敵なお子さんですね。では、結構、1日しっかり時間を作っていたんですね?
はい。昼間は、空き時間ができたら、すぐパソコンに触っていました。夜も子どもたちをすぐに寝かせて、夜中まで作業することがほとんどでしたね。
今思えば、もっと時間を区切ってやればよかったなって思うんですけど、本当に10時間ぐらいやってる日もありました。
ーありがとうございます。
今後の活動予定
ー今後の活動の予定や目標があれば、教えてください。
今、育休中なので、いずれ職場に復帰するんですけど、いったんは副業でデザインの仕事を頑張るつもりです。デザインの仕事で、いい感じに稼げるようになってきたら、本業をやめたいなと思ってます。
ー目指すはフリーランスですか?
そうですね、目指してます。
ー応援しています!
ありがとうございます。
総合的な満足度
ーでは、デザスクの総合的な満足度を100点満点で教えてください。その理由もお願いします。
100点です。
ーありがとうございます!
多数のスクールの中からデザスクを選んだ理由の一つが、「45日間」というところでした。3ヶ月とか1年とか受講期間が長いスクールもありますが、私自身、集中力がそこまで続かないタイプなんです。
だから、45日で実際にホームページを作れたっていうのが本当に良かったです!プロの方に添削してもらえるっていうところも、すごく魅力的だったなって思います。
ーありがとうございます!
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に、受講を迷っている方にメッセージをお願いします。
迷っている間に、時間ってどんどん過ぎちゃうじゃないですか。その時間ってすごくもったいないなって思うんです。だから、ぜひ挑戦してほしいです!
デザスクは仲間にも出会えるし、普通に仕事していたら絶対に関わることがない方々と出会えることが私にとってはとても大きかったです。学生時代のように、青春という言葉がぴったりの時間でした。受講を迷っている方は、ぜひ入ってほしいです。
ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編87期の西村萌々花さんに来ていただきました。ありがとうございました!
こちらこそ、ありがとうございました。