今回お話を伺ったのは、WEBデザイン入門編87期を修了したもりさんこと森口杏奈さん。未経験から一歩踏み出し、短期間で成果を上げた彼女が語るのは、挑戦のきっかけや制作過程での苦労、仲間との絆、そして自信を得た体験。心の変化や今後の展望など、学びのリアルが詰まったインタビューです。
- 前半は苦労しつつも、方向性が見えてからは創作が楽しくなり、最終的に「ベストオブ2位」に選出
- 受講前は「本当に仕事になるか」「コミュニケーションが不安」などだったが、環境の影響で前向きに変化
- 仲間や講師との関わりの中で、「行動することの大切さ」や「考え方の成長」を実感
- チームでは毎日朝から夕方まで集中して作業し、互いにフィードバックし合う密な環境
- 今後はフリーランスを目指して活動中で、「実績よりも行動が鍵」と前向きな姿勢で取り組んでいる
受講中に作った作品の感想
ー今日は入門編87期のもりさんに来てもらいました。よろしくお願いします!
よろしくお願いします。
ーまず45日間、お疲れ様でした。
ありがとうございます。
ー何月に始めて何月に卒業でしたか?
始めたのが今年の2月で、3月中旬に卒業しました。
ー本当、卒業したての時にこの前オフィスに来てくれたんですね?
そうです。
ーそうだったんですね。ちょっと勇気が、なかなかドキドキだったんじゃないですか?
おしるこ会も、ちょうど受講中だったかなと思うんですけど、参加させていただいて、入ったタイミングでイベントがあって。同期の方とも結構早い段階でリアルでお会いする機会があって、すごい楽しかったです。
ー結構ラッキーなタイミングですね。
そうですね。
ー最近、久保さんが特に、やっぱりオフライン楽しいみたいな感じで。
もうすごい楽しかったです。
ー今度のディズニーはどうですか?
ディズニーは行けないんです、すみません。
ーそうなんですね。ちょっと45日間で作っていただいた作品を持ってきているので、最初そちらを出してもいいですか?
はい、大丈夫です。
ーありがとうございます。この時間は、最初の方の「そもそもどうしてデザインを始めたのか」っていうところから振り返って、ちょっと聞いていけたらなっていう感じで。まず、もりさんが作ったのがこちらです。(作品を見て)すごくないですか!
大変だったけど、できた時はもう達成感があって。
ーやった!みたいな感じですかね。
はい、楽しかったです。前半はだいぶ辛いと思う時もあったんですけど、後半は楽しかったです。
ー後半大変だった人、結構多いんですよ。
方向性が見えてきた時に、「この方向でいいんだな」っていうのを掴んだ時に、あとは何入れようかなとか、よくするためにどうしようかとか。
ーすごい。結構前半で、掴むことができたんですね。
前半になるんでしょうか。だいぶ作り始めて、方向性は何度も変えたり。全然違う感じに着地したんだけど。みんなよりは完成が遅い方だったかも。最初結構焦ってたので、スムーズにっていうよりかは試行錯誤な感じです。
ー下層ページもしっかり作られていて。ベストオブの表も入ってたんですよね?
2位をいただいて。
ー本当にすごい!
目標にするのも恐れ多いぐらいなものだったけど、なんとか形にするっていうのを目標にしていたんですけど、最後結果が出たのは本当になんか今までこれっていうのはあんまりなかったので。デザインをより極めたいなという想いが、そのときより強くなりました。
それと、ベスト投票してくださった方のコメントとかも見せていただいて、実際にそういうのを聞く機会ってないと思うのですごい嬉しかったです。自分が気をつけてたポイントを言ってくださってる方とか結構いらっしゃって、嬉しかったです。
ー想像してなかったですよね、始める前はベスト2に入るなんて。
まさかの。
ーおめでとうございます!お疲れ様でした。
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー質問に移っていこうと思うんですけど、ちょっと一旦最初の方に記憶を戻していただいて。まずですね、デザインを学ぼうと思ったそもそものきっかけや理由は何でしょうか?
元々ずっと接客業していて、サービス業なので休みも少なくて時間も不定期だったりとかしてたんですけど、コロナが始まった辺りから在宅でできる仕事ないかなっていうのを漠然と探してはいたんです。WEBデザイナーっていうのも目にする機会はあったけど、実際にどういう仕事してるのかなっていうところまではなかなかピンとくることがなくて。
でも、実際に仕事してて、部署移動とかがちょうどあったタイミングで、仕事をちょっと考えたいなって思ってた時に、ちょうど久保さんの動画を拝見したんです。「WEBデザイナーってこういう仕事なんだ」っていうのが自分の中で腑に落ちる部分があって。楽しそうっていうのと、「こんな面白そうな仕事、自分の仕事になったらすごい楽しいだろうな」って思って、一歩踏み出したのがきっかけです。
ーありがとうございます。独学とか自分で学ぼうみたいなことも考えていられましたか?
いや、もうWEBデザイナーっていう仕事がこういうのなんだっていうのを理解してから、もうすぐここに行くしかないなって。動画に出会って1週間後ぐらいにはセミナー申し込みして、もうこれだっていうのがビビビッときました。
ービビビッとくるものがあったんですね。
いつもはなかなか決断できない方なんですけど、今回は「いや、動かないとダメだ!」って思って、すごい勢いがありました。
ー今回ビビッときて行動できたところ、言葉にするなら何が要因ですか?直感的に感じたところもあると思うんですけど。
夢があるなって思ったのが大きいです。お金を稼げるというのももちろんなんですけど、元々作ったりとかやっていくのは結構楽しいなと思ってたので。「仕事があるんだ」っていうことを知って、行動とかとセットなんだろうなってずっと思ってたところが、デザインを極めることで仕事になるっていうところがポイントだったかなと。
ー好きなデザインを仕事にできるんだなって思った?
はい。
ー他のスクールを見たりとかは?
しなかった。何も見なかったです。
ーうちは結構多いですね、そういう人(笑)。
直感的に感じて、全く見なかったですね。信じてやってるから入ってきますよね。
受講するときの不安
ーでは続いて、一応これも皆さんに聞いてるんですけど、受講するにあたって不安とか何かありましたか?
しいていうならば、学んだ上で、それが本当に仕事として自分でやっていくってところが、本当にお金にできるのかなっていうのが1つの不安でした。デザインするにあたって、自分でやり取りをしていかなきゃいけない。フリーランスでやるとしたら、自分でクライアントさんとやり取りしていかなきゃいけないというところで、コミュニケーションが得意な方ではないので。
ーそんなことなさそうですけどね。
いえいえ。得意じゃないので、そこがちょっと心配でした。実務のところ、その先を見た時に実務のところで心配だったんです。でも特にデザインのところは、ついていけばきっとスキルは身につくんだろうなと思っていたので。
ーその不安はなくなったというよりかは、今もその不安はあるけど、まずはデザインやっていこう、みたいな感じですか?
そうです。ここで一歩踏み出さないと、多分始まらないよなっていう思いと、デザスクさんの雰囲気がなんか素敵だなっていうのと、そういう場にいることで自分の中で気持ちの変化があったりするんじゃないかなっていう希望も込めて入ったというのはありますね。
ーなるほど、ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講を通して成長したと思うこと
ーでは実際に始めてみてのお話ですが、もりさんの中で、受講してみて自分の中で「ここは成長したな」って思うところは何がありますか?
デザインももちろんなんですけど、考え方です。結構ネガティブなところを持っていて、なんでも悪い方に考えちゃったりとか、行動できなかったりとかが多いんです。でも、やっぱり雰囲気、さっきもお話しした通り、みんなのポジティブで前向きにやっていこうよみたいな雰囲気のおかげで、「やってみようかな」とか「挑戦してみよう」とか、「できるかわかんないけど考えてないでちょっと動いてみようかな」っていう気持ち的にすごく変化がありました。デザイン以上に、色々もらったような気がします。
ーその考え方の変化、本当、人生が変わりそうな感じがしますけど、何がそのきっかけというか与えられた出来事とかあるんですか?
出来事…なんだろうな。でも久保さんのYouTubeっていうのが、まず1つの私のターニングポイントになったかなっていうぐらい、大きくて。後は、同期の皆さんとか、結構チームがよく交流してましたね。
ー本当、仲いいですよね。
チームの中で、みんなで助け合って「頑張ってこうよ」みたいなふうに盛り上げてくれたりとか。今でも、このZoomやる前もちょっとZoomで話してたんですけど、そういうふうにいつでも気持ちを上げてくれるような人が周りにいるっていうのは、私にとっては大きいなと、いつも思ってます。
ー本当ですね。
出会いがたくさんあって、それだけでも得られたものが大きいかなって思います。
ーありがとうございます。
チーム制に対する感想
ーじゃあ今度はチーム制について、さっきちょっとお話してくれてましたけど、どんな感じのチームでしたか?
後半は本当に毎日、もう会社行くみたいな感じで。朝の9時から、お昼休憩1時間挟んで、最後5時までは集まりながら、黙々と作業したりもするんですけど。自分が作った作品を見せてもらって、「ここもうちょっとこうだよがいいんじゃない?」とか、制作してくれるような。みんなで頑張ってるなっていうのを常に感じられて、すごく良かったです。本当、チームに恵まれたなというか楽しくて。落ち込んでる時も励ましてくれたりとか、支えてもらってました。
ーめちゃめちゃいいですね!
楽しかったです。
ー波長が合ったんですか?それとも仲良くなっていくきっかけがあったんですか?
本当にみんなバラバラで違うんですけど、多分引っ張ってくれる子がいて、「いついつZoomやるよ」って招集かけてくれたりして。で、「参加できる人!」って言って、みんなで参加率も高くて、いつでも3人以上はいるかなっていうぐらい。チームの人数が多かったからかなと思うんですけど、まとめてくれたのも大きかったかなと思います。
ーなるほど。今転職活動中とか、そういうところは共通してたみたいな感じですか?
そうですね。はい。
先生に対する感想
ーでは今度は講師についてですが、先生は誰でしたか?
しかちゃん先生でした。
ーしかちゃん先生はいかがでしたか?
本当に優しいし、添削のポイントもすごくわかりやすくて。指摘されても落ち込むことなく、純粋にそれを受け止めて。「もうちょっと改善してよくしよう」っていう思いを毎回持てていました。
ー指摘されても「頑張ろう」って気持ちになれるタイプの指摘だったんですね。
そうです。次もっと良くして、いい作品にしてもらいたいと思えるぐらい。
ー応援してくれてる雰囲気がありますよね。しかちゃん先生は。
はい!とっても優しかったです。
ーありがとうございます。
受講中最も印象に残っていること
ーでは続いて、ざっくりした質問になるんですけど、受講中一番印象に残ってることは何ですか?
卒業式も含めてですか?
ーはい、含めて。
チームのZoomと、印象深いところでいくと、やっぱり卒業式です。
ーびっくりって感じでしたか?
びっくりでした!
ーちょっといけるかも、みたいなのはなかったですか?
チームのメンバーの人は「いや、行けるよ」とは言ってくれてたんですけど、「いやいや」って。上手い方たくさんいるし、と思ってたんです。
ー周りの作品見てると「まだ私じゃいけないよ」みたいな気持ちになりますよね。どうですか?実際選ばれて。それも選ばれた理由とかも分かるわけじゃないですか、コメントをもらって。自信になりましたか?
はい。自信になりました。やっぱりあれだけ時間かけて、本当に向き合って作ったなっていうぐらい、1日中ずっと作業してたので。
ー本当に、頑張ったんですね。
受講中の過ごし方
ー続いて、受講中の過ごし方っていう話なんですけど、もりさんは今、仕事を変えるタイミングですか?
はい。受講前に会社をちょうど辞めたので、デザインに専念しようっていうことで。
ーなるほど。
だから時間はありましたね。
ーそしたら家のこととかをどういうタイミングでやってたかとか、生活リズムみたいなところ聞いてもいいですか?
家のことは、まとめて時間を取ってましたね。平日はなるべく作業の時間に、休みの日もそうなんですけど、なるべくその時間に当てたかったので。朝に1時間かからないぐらいで終わらせて。買い物とかも週末に、行ける日に1週間分まとめて行ってました。やっぱりちょこちょこ出る時間とかは数分なんですけど、それすら惜しいぐらいで、その時間も作業してたいというぐらいでした。なるべく出た時にいろんなことを済ませて、時短してました。
ー結構、時間意識が高まったんじゃないですか?
実際の案件になったら、こんなに作業してたら生活がままならないだろうなって思ってたので、もうちょっとうまくやらないといけないなと思ってました。プライベートの方は、かなりギュッと詰めていました。
ー睡眠時間を削るとかではなかった感じですか?
翌日に作業効率が下がっちゃうと、数日間だけの話じゃないので、そんなに削ってなかったですね。
ーある意味、自分のキャパが分かったというか、頑張った限界が分かったような感じ?
そうですね。
ーありがとうございます。
今後の活動予定
ー続いて、今後の活動予定を聞きたいんですが、これからモリさんはどんなふうに活動していく予定ですか?
一応目標はフリーランスになりたいという思いで始めたので、半年間ぐらいは本気でフリーランスでお仕事を取れるように活動しつつ、ちょっと動いてみようかなと思っています。今のところまだお仕事につながるような具体的なものはないんですけど、身近な知り合いのところでちょっとお仕事をさせていただいて、経験を積んでいけたらと思っています。
ーさおりんさんも同じようにお仕事に向けて動きをされてるみたいですね。
まさにという感じです。
ーもりさんは実力があるから、動いたらすぐにもらえるんじゃないですか?
スクール内では一度結果は出せましたが、それは一旦胸にしまって、スクール内の実績なので。やっぱり外に出ると、コミュニケーション取って行動してる人が、成功というかお仕事に繋がっていくことが多いと思います。いくら良い作品を持っていたとしても、動かなければ繋がらないなと思うので、一旦置いておこうという気持ちです。
ー初心に返って、ってことですね?
そうなんです。これをずっと持っていてもプラスにはならないので、一旦ポートフォリオにしまっておこうかと。
ー大事ですね。頑張っていきましょう!ここからまたコツコツ。
総合的な満足度
ーでは最後に、総合的な満足度という質問なんですけど、100点満点で教えていただけますか?合わせてその理由もお願いします。
100点以上です。個人的には、本当に人生を変えてくれたと言ってもいいぐらい、私の中でいろんなことが変わったきっかけを作っていただきました。プライベートや自分の考え方だったり、経験したことのないデザイン業界で頑張っていこうという道を教えてもらって、そのスキルを教えていただいて。あとは自分の行動次第だと思うので、いろんな意味で気持ちが変わり、すごく感謝しています。最高だったなと思っています。
受講を考えている方へのメッセージ
ー講座に参加しようか迷ってる方に向けて、「本当にできるのかな」とか、「そこからやっていけるのか心配だな」とか思ってる方に向けて、もりさんから一言メッセージをお願いします。
一歩踏み出すだけで、多分いろんなことが変わっていくと思います。私もすごく悩んでいて、行動しなかったら見えなかった世界が、一歩踏み出したことで広がって、「世界が広がったな」と今は感じています。勇気を出して一歩踏み出して本当に良かったなと今は思います。迷ってる方がいたら、ぜひ勇気を出して踏み出していただけたら、デザスクさんですごいそれ以上のものをもらえると思います。頑張ってください!
ー本日は、入門編87期もりさんに来ていただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました!