今回は、入門編87期の薗田汐莉さん(しおりん)にお話を伺いました。子育てと両立できる在宅ワークを探す中で「WEBデザイナー」という仕事に「ビビッ」と運命を感じ、学習を開始。
しかし、一度は別のスクールで学んだものの、デザインスキルが身につかないという壁に直面します。そこから1年越しにデザスクへの参加を決意した彼女が、「青春だった」と語るほど濃密な45日間で得たものとは。未経験からの挑戦の軌跡を追います。
- 子育てと両立できる在宅ワークを探す中で「WEBデザイナー」という仕事にビビッときたのが始まり
- 一度は別のスクールに通うもデザイン力に満足できず、講師の人柄や卒業生の作品クオリティ、リアルタイム添削に惹かれデザスクへの参加を決意
- 孤独だった前のスクールとは違い、チームのおかげでモチベーションを維持し、PCトラブルの危機も仲間に支えられ乗り越えた
- 仲間と共に駆け抜けた45日間は、まさに「青春」短期間で集中して学べた濃密な時間だった
- 「金額以上の価値と繋がり、スキルが得られる!勇気を出して一歩踏み出せば、世界が変わるはず!」
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今回は入門編87期のしおりんさんに来ていただきました!よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ーまず、デザスクを受講しようと思ったことよりも前の話ですね。そもそもなんでデザインを学ぼうと思ったのかっていうところを、聞いていければなって思います!
元々は全然違う仕事をしていました。子供が生まれてからはパートにちょこちょこ出たりしてたんですけど、子供と一緒にいられる時間をもっと増やしたいなと思ったんです。
在宅ワークでやっていこうと思って、できることを調べていった時に、1番「これやりたい!」と思ったのがWEBデザイナーで。そのワードを見た時に「これ!」と思いました。
そこからWEBデザイナーっていう仕事について色々調べたりYouTubeを見たりしましたね。元々絵を描いたり、作ったりするのはちっちゃい時から好きだったので、「これを仕事にしていけたらすごいいいな」と思って、始めたのがきっかけです。
ーありがとうございます。ビビっときたっていう感じなんですか。
ビビっときました!「こんな仕事あるんや!」と思って。
ーなるほど。後々考えたら確かに自分、絵描くのとかも好きだったしな、と。
そうですね!
ーいいですね。最初は結構感覚的な興味で、そこからしっかり受講まで進んでるっていうのがすごいですよね!
デザスクを選んだ理由
ーデザスクよりも金額が安かったり、期間が長いスクールもあると思いますが、そんな中で他のスクールではなく、デザスクを受講しようと思った理由をお伺いしていいですか。
私は1番最初に久保さんのYouTubeを見て、人柄に惹かれた感じです。全然知らない人だったんですけど、信用できそうって感じたんです。ただ、調べた時に受講費が思ってたよりちょっと高すぎて、一旦諦めて別のスクールへ行きました。
ーそうなんですね!
そうなんです、1年ぐらい別のスクールで学んだんですけど、卒業してからも自分で一から作る「デザイン力」みたいなのが全然身についてないなって、ちっとも満足できなくて。
そう思ってる時にも久保さんのYouTubeはずっと見続けてたので、やっぱり諦められないなって思いました。丁度いいタイミングで体験入学があったので参加して、そこで作品を作ったりすると、やっぱり楽しいなと思いましたね!
あとは卒業生の作品がすごいクオリティが高いっていうところも結構大きかったです!
添削も前のスクールではチャットでやり取りして、1~2週間後ぐらいに返ってくるみたいなシステムだったんですけど、デザスクはリアルタイムでZoomで直接フィードバックが頂けるっていうのもすごい魅力だったので、デザスクに決めました。
ーなるほど、ありがとうございます。1年間通っても、自分的にはスキルが身につかなかったなっていう感じですか、そちらのスクールは。
ソフトの使い方は覚えたけど、みたいな感じで。「デザインとは?」ってなっちゃって。
ーツールの使い方とか、Photoshopとか。
はい、そうです。
ーなるほど。確かにそういう話はよく聞きます。実際しおりんさんみたいな方が来てくださって、1年越しに決断できたのってすごいです!
ずっと諦められないよな、これ絶対後悔するなと思って。
ーおお。最終的にその決断できた1番のきっかけって何だったんですか、「やっぱりやろう」って。
1番のきっかけ、久保さんかもしれないです。ずっと見てたので(笑)
ー(笑)恋してるみたいになってますね、久保さんに。忘れられない。
そう、なんかね、わかんないんですけど、惹かれてます!
ーなんかわかんないけど惹かれて。で、忘れられずっていう感じで(笑)しおりんさん、結構感覚派ですね。デザイン見た時もビビっときた、みたいな。
そうです、感覚多いです(笑)
ーなるほど。ありがとうございます!
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ー受講するにあたって一瞬迷ったり、ちょっと不安だったなというところはありますか。
なかったです。「入ったら大丈夫や!」って思ってました。
ーすごい!じゃああんまり迷わなかったんですね。1年越しに決断した話を聞きましたけど、実際に行くってなった時は特に足は止めずに?
行くって決めたらもう。入れば絶対できるようになると思ってました。
チーム制について
ーしおりんさんのチーム、実際やってみてどうでしたか?
楽しかったです!みんなのおかげでモチベーションも保てて、最後まで楽しくやれたので、本当に支えられました、チームのメンバーに。
前のスクールでは他の人との関わりとかなくて、結構孤独でした。モチベーションも自分でしか保てず、下がった時に上がるまでも時間がかかるし。
ーチームメンバーとのやり取りで印象に残ってることはありますか?
受講期間の後半、ホームページ作成の時に、私パソコンがクラッシュしちゃったんです。データが飛んだんですよ。トップページができた後に飛んじゃって!
もうめっちゃ泣きながら1人頑張ってたんです。ちょっと誰かに連絡しようと思って連絡して、チームのみんなに励ましてもらいながら、夜中…朝方ぐらいまでZoom繋げてもらってたので、すごい思い出になってます(笑)
ーなるほど。いや、きついですね!
きつかったです、それは。思い出になってます(笑)
ー最終提出前にクラッシュは、ちょっと(笑)
そう、初めてで。しかもクラッシュ自体、「何?」みたいな。その単語すら知らなかったので。
ー普通にパソコン触ってる限りだと、あまり無いですもんね。
そうそう。で、チームの中のメンバーで元システムエンジニアの方がいたので、色々教えてもらいながらやってましたね。
ー気持ちを吐き出したいってなった時に、チームメンバーだったらそのきつさとかも絶対分かるじゃないですか。もう想像しただけで怖いです。最終提出前にデータ飛ぶって。泣きたくなりますよね!
ほんとに!提出の2日前に飛びましたもん(笑)
ーもう、大共感してくれると思うので、そういうメンバーがいるってのもいいですよね。そもそもトラブル自体起きて欲しくないですけど(笑)なるほど、ありがとうございます!
講師の添削について
ー実際に添削を受けてみてどうでしたか?
やっぱり直接言ってもらえるっていうのはすごいありがたかったです。プロの方に言ってもらえる機会って、まあないと思うので。
全部言語化して伝えてくださるので、自分の学びにもなったし、みんなで受けてるからこそ、自分以外の人、チームのメンバーの添削を聞けることのメリットの大きさもすごい実感しました。
ー添削を受けてみて、自分が望むスキルは手に入ったなって感じますか?それとも、実際受講する前に期待してたものと手に入れたもののギャップってありましたか?
手に入れたスキルで言うと、以前は全然作品を細かく見切れてなかったなと思います。基本的なところって、前のスクールでもですけど、久保さんのYouTubeでも頭に入れて、身につけてたつもりだったんです。
でもいざ作るってなると、出来上がった時に「あ、ここできてなかったんや」というのがいっぱい出てきて。細かいところまで色々気づかされたというのはありました。
総合的な満足度
ー45日間がしおりんさんにとってどんな時間だったのか、総合的な満足度を最後お伺いできればなと思います。
パッと出てきたのは100点だったんですけど、100点というか、青春でした、本当に!
ー青春!どんなところでそう感じました。
私、学生時代そんなに勉強してこなかったんです。
好きなことをこんなにぎゅっと凝縮して、短期間でチームのメンバーと一緒に、もうすごい濃い時間過ごしてのめり込んで頑張ってきた時間ってまあなくて。
この年になってこれを経験できたっていうのはすごい楽しくて…嬉しかったのと楽しかったです!
ーなるほど、ありがとうございます。すごい、「青春」という言葉をいただきました。ありがとうございます!
受講を考えてる人へメッセージ
ー最後に、今から講座に参加しようであったり、講座に参加しようか迷ってる方たちに、しおりんさんから一言メッセージをいただけたらなと思います。
私もそうだったんですけど、金額的に悩まれる方って多いと思います。でも、その金額に見合った、むしろそれ以上の価値、繋がりだったりデザインスキルも私はすごい得られたと思っています。
なので、一歩踏み出す勇気はいると思うんですけど、踏み出すことで色々変わることが増えると思うので、是非、勇気を踏み出して頑張っていきましょう!
ーはい、ありがとうございます。「頑張っていきましょう!」
やるしかない!
ーいいですね。その精神で飛び込みましたからね、1年間考え抜いて!今回は、入門編87期の薗田汐莉さんに来ていただきました。ありがとうございました!